秋晴れだった1日に撮れた『秋バラ』。。。
老犬『サスケ』の記事で終わってしまい
(写真選びで時間かかってしまいました)
折角なのでアップします。
(トップ写真)
青空を見上げ下の方からスマホ向けたら
光の射し方が素敵に見えてパチリ!
自己満足かも?
↓庭で咲いてくれているバラ~
どれも一個撮りですが秋らしく・・・
おまけに。。。
“ハニーサックル”時季外れですが・・・
曇一つない秋晴れの空でした(^^♪
しばらく晴れ間が続くようなので、あれもしよう、
これもしようと欲張りの秋活です。
(トップ写真)
わが庭で一番の見応えのあるグラス
“ペニセタム グリーンスパイク”
こぼれ種で増えすぎるのが欠点ですが・・・
それに根張力が強く引き抜くのにもひと苦労
↓今日は、後方に見える宿根草の刈り込み作業!
ばーば担当、日差しも強く汗をかきながら
疲れてしまいました
残り、まだまだこれからです!
今日のじーじの作業は・・・
下屋の伸びたつるバラの剪定作業!
中まで入り込んでいました。これは剪定後。
作業中なので手が微妙に写ってしまいました。
カットした枝は可燃ごみへ・・・
↓枝についていた害虫“イラガ”
触れると痛みが走るので要注意!
チカッと感じた時は必ずこれがいる!!
我家ではすぐにキンカンの出番です。
↓これが卵になります。早く発見してあーよかったー
↓卵の中は間もなく成虫・・・
おまけののバラは。。。
今日は、青空に映える“バラ”です!
“ベルサイユのばら”
全開~♪
おまけのおまけ・・・
コボレ種で可愛らしく咲いた時期外れの“ジキタリス”
以前、アップした花“マキシモウィッシアナ”すっかり
騙されました!
まさかの・・・
この髭(ひげ)はまさしく『仙人草』!!
仙人草のこぼれ苗を間違って移植してしまったようです。
(9/4ブログより)
↓8/30にアップしたクレマチス“マキシモウィッシアナ”
他の場所で開花し始めた場所があります。
“隠れ蔵”の裏側でトマトなどを栽培している所です!
他の場所よりも早く開花始まったので撮ってみました。
(なんとこれはまさしくフェークニュースでした)
↓2020年の『仙人草』
去年8月開花前にバッサリとカットしたので
もう終わりと思っていたら・・・子孫がいたとは、、、
↓我庭の”ヒガンバナ”
おまけのバラは・・・
↓今朝はどんよりとした空・・・
仕方なく撮ってみましたがイマイチ
↓10時ごろには日が射してきて、素晴らしい秋空に!
同じバラなのにこんなにも違います。
沈んでいた気持ちも、一挙にアップ♪
今日も撮ってしまいました!
元気もらった気分に♪
庭を回っていたら、あの“キジバト“が庭の小道を
ちょこちょこと歩いている!
久しぶりの来庭にびっくりぽん!喜んだ瞬間飛んで
行ってしまい、つかの間の再会でした・・・
先日、近くのホームセンターに回った時に、入荷したての
“まん丸の菊“が並んでいて気になっていたのですがやっぱり
購入してしまいました。
どんな花が咲くのかと思っていたらちっちゃい花が
びっしり・・・。豪華に見えませんか?
雨の中、秋のバラ撮ってみました!
“ポンポネッラ”
“ゴールデンセレブレーション”
“サハラ98”
“ストロベリーアイス”
“グラナダ”
↓“アナスタシア” 色合いが素敵!
連日、撮ってしまいました。
↓開花前(一昨日)
↓昨日
今年新しく購入した“ポットマム“
我が家の入口通路で咲いています。
ちょっとプランターが浅かったみたいで倒れそう。
今日は彼岸の中日なので、いつもの“はぎ苑”さんへ
おはぎを買いに・・・
残念ながら予約のみで購入出来ず・・・
代りに↓フルーツサンド買ってきました。
”エリート思酵”白鷹町鮎貝・・・
そう言えば、先日じーじがソフトボールの試合で白鷹に
行った時、新しいパン屋さんが出来て並んでいた?
なんて言っていたことを思い出して!これか!!
思わず買ってしまいました。
調べてみたら4月にオープンした『高級食パン店』でした。
食パンは、以前からはぎ苑さんにたくさん並んでいたのですが
気がつかなかった・・・
やはり食パン生地美味しかったです(>_<)