HOME >  <ガーデンNOW>

《バラ庭》ガーデンNOW~コボレダネの花、元気です!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~コボレダネの花、元気です!

 

コボレダネから咲いてくれる花も増えて来ました~♪

 

(トップ写真)は。。。

去年植えた”ネモフィラ”から飛んだタネがいろんな

所で咲き始めています。(マクラータという種類)

 

 

↓去年のコボレダネから成長した”ポリジ”

初めて雪の下で冬が越せました。

こんなに大きくなってビックリ!

 

今年は、他の場所にもこぼれ種のポリジが芽を

出して成長しています。

これも暖冬の効果なのでしょうか?

 

 

 

↓毎年、コボレダネで生き続けている唯一の

”ビオラ”~!

いろんな所に種が飛んで芽を出してくれるので、

マメに拾い集めて移植している貴重なビオラです。

 

 

 

ここからは、毎年頑張っている『宿根草』さん~

 

↓4/8に開花しUPした”プルモナリア”

満開状態で可愛らしく咲いてくれています~

 

 

 

↓こちらも4/8にUP、鉢に上げて冬を越した

”アルストロメリア”インディアンサマー

霜の心配もなくなったので地植えに戻しました。

秋まで咲き続けてくれる、変わった色合いの花です!

 

 

 

↓毎年何もしないで勝手に咲いてくれている

”プリムラ”ですが、

年数も経過して花も小さく元気がなくなって

きたのでそろそろ手入れをしないと・・・

 

 

 

今年の新人さんですが。。。

”リシマキア ミッドナイトサン”

グランドカバー向きの品種なので隙間を

埋めるのに活かしていきたいです。

 

 

 

 

2024.04.19:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~利休梅も開花しました!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~利休梅も開花しました!

 

今日は、朝から黄砂で曇り空!

身体の事を考えると、庭仕事も心配で控えめに…

 

しっかりマスクをして作業しました・・・

山の方は、かすんで見えない程でした。

 

 

(トップ写真)は。。。

我が庭の”利休梅”も開花始まったのですが。

どんよりとした空に白の花なので、上手く

撮れませんでしたが、何とか大丈夫かな?

 

 

ハナズオウ”も開花デス!

 

 

 

何の光景か分かりますか?

 

いつもは、梯子をかけてやっていた作業ですが、

今年は、高所枝切りばさみでチャレンジ。

 

”コシアブラ”を採っているところです!

 

去年新しく購入したハサミで、

採った物をそのままはさんで降ろせるので

らくちんです~♪

 

 

 

大きくなり過ぎましたが、

こんなに収穫できたー!

広げて見たら結構な量でした・・・

あっという間に大きくなるので

気になっていたじーじです。

 

 

 

2024.04.18:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~”ジュンベリー"桜に負けた!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~”ジュンベリー

今朝には、もう満開近くまでに咲いていた桜にビックリ!

連続アップです~(そんなにいらない?)

 

(トップ写真)は。。。

桜の陰に隠れてあっという間に満開状態になっていた

”ジュンベリー”です!

注意して見ていたのですが、中々開かず、

一晩で満開になった???

午後のお茶タイムでじーじから言われて・・・

急いで確認したら咲いていて!

 

ついでに庭をぐる~と。 

今日は、朝から出かけていたりで見る時間も

なく、夕方にパチリデス。

満開の桜だけは朝のうちに撮ったのですが、

今日のこの暑さでは花達もビックリ、目覚めた?

 

 

”バージニア ストック”

早いうちから一生懸命に咲いている花ですが、

一回も撮っていなかった今年の新人さんです。

 

 

 

なかなか咲かずにいた”ヒマラヤ ユキノシタ”

赤花品種です。

新人なのでまだうつむいて恥かしそう、、、

 

我が庭の最後の遅咲きスイセン

”ペチコート水仙”

ようやく開き始めました。

 

 

 

今まで気が付かずにいた美しいホワイトの

スイセン清純さにひかれて撮って見ました!

 

 

今日の山形、地域によっては30℃越えの所もあり、

4月からこんな異常気象で、今年はどうなるので

しょうか?

 

2024.04.15:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~うちのお気に入りの桜。。。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~うちのお気に入りの桜。。。

きょう長井の最高気温が25.0℃、暑い一日でした!

この天気まだ続きそうですね。

 

《トップ写真》

我が庭の桜(仙台屋桜)、咲きました!

朝見たら、あっという間に開いていました!?

鮮やかな青空とコラボで急いでパチリデス~♪

 

関東地方の桜が咲いてから、この田舎の桜が

一週間後に咲くなんてこんなこと無かった

ような気がします。

やはり異常気象なんでしょうか?

喜んでばかりいられない、、、

 

 

ネモフィラも見頃です~♪

今年フカフカの土に変えてやってから元気に

咲いてくれているようです。

 

 

 

“一人静”

赤いボケの花と白い穂がいいコラボレーションを

見せてくれてます。

 

 

 

 

“丹頂草”岩ヤツデともいいます。

もうちょっと葉が育って来るといい感じに

なってきます。花が最初なの?

 

 

おまけに。。。

入り口の街路樹の下に植えてあるチューリップ、

今年もきれいに咲いてくれました~♪

 

 

 

 

 

2024.04.14:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~毎日が花の観察、まるで小学生・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~毎日が花の観察、まるで小学生・・・

 

今日の長井の最高気温は21.3℃!

暖かい日が続いて、庭の花木も一挙に開花デ~ス!
 

(トップ写真)は。。。

我庭の遅咲き桜の『仙台屋桜』、蕾も膨らんできて?

開花というにはもう少しですが、変な所から出ている

小さな枝の桜が何個か開いていたので、それを入れると

今日の開花宣言にしていいのかな?

 

 

一足早く”ニワウメ”が開花~♪

濃いピンクの小さな小さな花です。

 

 

 

“黄金シモツケ"もあっという間に、

眩しく・・・

 

 

 

↓昔からある老木のツバキですが、一本の木に

色違いの花が咲く変わったツバキです。

一個目の赤、チョット遅咲きですね。

 

 

前回アップしたピンクと同じ木なんです!

 

 

 

↓水仙も満開になり春らしい庭になりましたが

チョット遅めに開花する水仙です。

購入して植えたものなので、数は少なくて

今年も咲いてくれた、いつも楽しみの花です!

 

この後は、ペチコート水仙の開花を待つ

ばかりです。

 

 

 

 

 

↓葉ワサビ?の花も咲き始めました!

 

 

 

冬の間、鉢に移し替えて室内に取り込んでいた

花たちも、春を迎えて地植えに戻したので、

これからは庭も賑やかになってきます。

 

2024.04.12:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]