HOME >  <ガーデンワーク>

《バラ庭》ガーデンワーク~・・箱庭ミニガーデン完成!!

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・箱庭ミニガーデン完成!!

以前から思うように出来ずにいた箱庭ミニガーデン

ようやく完成しました!!

 

最終的には、ミニチュア素材(100均)を除き

追加購入し製作。。。

ミニハウスまで買う羽目になってしまったcrying

容器は予定通り、60cmの古いプランター。。。

周りに植栽し人工芝を敷き、ミニチュアを並べただけ

簡単なものになったが、完成度はいかがでしょうか?

 

夕方になったので明日設置する予定デス・・・

以前話した古い臼(うす)は、設置台にする事になった。

どんな感じになるか明日のお楽しみsmiley

 

 

当初予定していたもの~(5/3ブログより)

ミニチュア素材の中でバランスとれないものは

ミニガーデンへ使用、植物も変更・・・

うまく物語を描くのは難しく、センスの問題かな?

これでようやく今年のミニガーデン製作が完了しました(^^♪

 

 

 

 

 

2019.05.09:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンワーク~・・ミニガーデン作り直し!!

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・ミニガーデン作り直し!!

昨年のミニガーデンが、

冬の間にすっかり崩れてしまい新たに作り直し!

 

もぐら、ネズミ?・・・ボコボコですcrying

土を掘り起こし、防草シートで保護して

再度土を入れて作ってみました。

効果は期待できませんが、とりあえず・・・

全体のレイアウトは、変わりませんが

材料は、新しいもので、

まるで新築さんです。。。smiley

川も、ブルーの石で鮮やかに!

噴水の周りも芝生に。。。

 

 

全体的には、変わった感じがしませんが、

木が成長して林になったようです。。。

じーじとばーばで、共同作業・・・大変でしたcrying

 

 

昨年の風景。。。

比べてみると、違いがわかりますね。

成長(植物も、レベルも)した感じがします(^^♪

ちなみに、4月2日で終わっていました。

 

 

土を全部きれいに掘り起こし整地

最初からのやり直しデス・・・

 

中々できず後回しにしていた作業が、

ようやく終わりひと安心(^_^)

新たな作業に取り掛かれるかな?

 

 

2019.05.08:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンワーク~・・今年初めての消毒作業!!

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・今年初めての消毒作業!!

きょうは天気も良く、風がなかったので

気になっていた消毒作業開始!!

 

庭もすっかり緑が増し、

皆さんをお招きする形が整ってきました!

これからは、いちばんの大敵、虫たちが心配・・・

消毒頑張ります!

 

少しだけ、今のバラ庭を紹介しますね。。。

 

 

黄金シモツケが鮮やかに。。。

 

 

パーゴラ内のセッティングが完了。。。

 

 

ハートの形がいい感じに。。。

 

 

 

 

まだ、家の中から外を眺めています!

 

 

2019.05.04:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンワーク~・・バラの大敵、害虫!!

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・バラの大敵、害虫!!

きょうは、雨のため庭もお休み...

害虫教室です。

じーじが担当します!!

 

写真は、”はなはなショップ”のブログから

借用させて頂きました。

 

最初は、いちばんの厄介者”バラゾウムシ”

 

蕾がたくさん出てきて、咲いたときを想像し

気持ちが高揚しているとき、翌朝の庭めぐりで

よく蕾が折れているのをみかけます。

それは、このにっくきバラゾウムシの仕業です。

捕殺するしかないが、小さいのでじーじには大変な

作業になります。。

特にアーチ仕立てのツルバラではムリ、ムリ。


 

”ヒラタアブ”

この虫は、そんなに多く見かけないが益虫なんですね。

よく知らなかったです。

これからは、すこーし優しくしよう。。。

 

"バラクキバチ"        (画像はネットより借用・・・)

それから、バラクキバチ。

蕾がつく若い茎が刺されると、とたんに萎れてしまう。

更に、刺したところに卵を生んでしまう。

これを見つけた時もショックですが、

カットして処分する時のほうがショックはもっと大きいです。

 

”チューレンジハバチ”   (画像はネットより借用・・・)

チューレンジハバチは、

卵が孵化したあとの幼虫の処理が大変ですよネ。

じーじは、アブラムシ同様、手で潰してますけどネ。。

 

アブラムシは、一種類の消毒薬に対して、

耐性が出てくるので三種類の消毒液をローテーションで

使用します。

 

以上害虫教室でした。

 

平成最後のブログとなりました。

明日からは、令和。。。

2019.04.30:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンワーク・・セダムを植えてみました!!

  • 《バラ庭》ガーデンワーク・・セダムを植えてみました!!

午後は、以前から買ってあったセダム

ようやく植えてみました。。。

 

どの様に植えたらいいか中々ひらめかずにいたが・・・

古いプランター(内径50cm~大きい!)が

庭の片隅に残っていたので使って見ることに。。。

 

中の区切りに素焼き鉢を半分にして入れてみたら

意外といい感じになったsmiley

あとは、残っている物を組み合わせて一挙に完成!

 

肝心の箱庭ミニガーデンが、まだ残っていますcrying

もうひと頑張りデス!!

 

寒い日が続き中々進まず・・・

でも、無理しないでほどほどに!!

 

 

じーじは午前中は、

運動の日(ソフトボール、バドミントン)デス!!

相変わらず忙しい。。。

午後には、種の芽出しをしていた苗を

ようやく植付け完了です。。。

 

今夜は霜注意報が出ているので

防霜ネットなどで保護・・・

今の時期は、毎日霜が心配ですねcrying

2019.04.28:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]