HOME > ■趣婦の日々

《バラ庭》趣婦の日々~・・アレンジメント教室(^^♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々~・・アレンジメント教室(^^♪

きょうは、12月のアレンジメント教室(^^♪

 

テーマは、『かさねてかさねてお正月!!』

器も花材の一部に。お正月らしい和風アレンジをつくりますー

 

今月は器の使い方がおもしろいです。。。

お椀2個を重ねます!!

吸水性スポンジを2/3にカットして下段に、

残り1/3は上段に入れます。

次に、上段のお椀を下段に押し込みます!

(位置はなるべく後ろ側へ、器の底で2個合体)

これで器の完成デス。。。

花材をそれぞれ挿して最後にスチールグラスで飾りつけ。。。

 

スチールグラスで、皆さんの個性が出ててよかったですねぇー

早めのお正月飾り完成です(^_^)

 

 

~~横から見るとお椀わかります~~

 

~花材~

ナンテン、カーネーション、スプレーマム、デンファレ

スチールグラス、器(お椀2個)、タッセル、吸水性スポンジ

(おまけにリンゴ)

 

 

2019.12.19:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]

《バラ庭》趣婦の日々~・・アレンジメント教室(^^♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々~・・アレンジメント教室(^^♪

きょうは、11月のアレンジメント教室(^^♪

 

テーマは、『クリスマスガーランドをつくりましょう』

横につなげたクリスマスアレンジをつくりますー

 

初めてのガーランドに挑戦です!

クジャクヒバ、ヒムロスギを短くカットし

ワイヤーでぐるぐると・・・苦戦しましたcrying

相変わらず、苦戦です(^^♪

 

先生からは、

”皆さん、眉間にしわを寄せないで・・・(>_<)”

 

花材

クジャクヒバ、ヒムロスギ、シルバーブルニア、シキミア

姫リンゴ、カラ松、ドライフルーツ・オレンジ、ワイヤー

クリスマス飾り、リボン

 

2019.11.12:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]

《バラ庭》趣婦の日々~・・グラスアート作品ようやく完成(^^♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々~・・グラスアート作品ようやく完成(^^♪

きょうは、グラスアート教室へ。。。

 

今まで別の作品で中断していたグラスアートが

ようやく完成、"蔵"に取り付け完了しました(^^♪

 

4月から始めたのですが、4枚の両面なので

8面の製作、時間がかかってしまいました・・・

 

↓4/22のブログ。。。

 

 

(トップ写真)

うまく撮れませんが、4枚はめ込みなっています!!

蔵の中も以前とちょっと変わっています。。。

 

フェーク窓取り付け(じーじの遊びごころ

片隅に、ベース。。。

じーじが若き頃、フォークソングにはまっていて

その名残で置いてます。

ギターは、終活で断捨離しました。crying

 

 

以下、きょうの設置後です。。。


 

 

 

↓おまけ

新しいくつろぎエリアのライトアップ。。。

 

 

 

土、日曜日はブログのお休み日です。。。

 

 

 

2019.10.18:baraniwa:コメント(1):[■趣婦の日々]

《バラ庭》趣婦の日々~・・アレンジメント教室(^^♪

  • 《バラ庭》趣婦の日々~・・アレンジメント教室(^^♪

きょうは、10月のアレンジメント教室(^^♪

 

テーマは、『セピア色のオータムアレンジ』

淡い色の花材をあつめて、

     秋のアレンジメントをつくりましょうー

 

今月も器を使ってアレンジメント。。。

多くの花材、うまく器におさめるのも難しいですcrying

毎回、苦戦です(^^♪

 

花材

カーネーション、スプレーカーネーション、トルコキキョウ

スプレーバラ、ヒペリカム、ケイトウ、スプレーマム

(吸水性スポンジ)

 

 

2019.10.15:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]

《バラ庭》趣婦の日々~・・きょうは、道の駅の展示会。。。

  • 《バラ庭》趣婦の日々~・・きょうは、道の駅の展示会。。。

きょうは、展示会初日。。。

 

準備も兼ねて、1日道の駅で終わりました。。。

私の作品(かさのワルツ)は、とても日当たりのいい場所?

作品が映える場所へ、置いて頂きましたsmiley

 

 

↑ サスケは、こんなところ?

 

ここは、ハロウィンの場所。。。

夕方、仲間のところへ移動、落ち着きました!

 

まだまだ長い期間、展示していますので

お越しください(^^♪

 

2019.09.14:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]