そらいろCafe
ログイン
メモ
原始布・古代織参考館 さんにお邪魔しました!
米沢市にある
原始布・古代織参考館(げんしふ・こだいおりさんこうかん)
さんに
お邪魔しました!
なんともいい雰囲気の建物。
実際に機織が行われていた蔵を移築したもので、平成19年米沢市景観賞(残したい建物部門)を受賞しています。
こちらの資料館では、縄文、弥生時代以来伝え続けられてきた古代織に関する資料を展示しています。
館長の山村さんは、消え去った日本の衣文化の源流を知るため、
命脈を絶った布と衣の研究、復元、保存、伝承に心血を注いでこられました。
活動を始めて40数年、全国各地での巡回展も開催され、
日本有数の布の資料館として存在感を放っています。
1階の広間には、布の材料が展示されています。
山野に自生している樹皮や草皮。
あおそ、しな、いらくさ、くず、ふじ…など、なんと山菜の「ぜんまい」も材料になるそうです!
1階展示室です。
様々な素材から織られた着物などが展示されています。
この着物、なんと素材は紙!(しかも帳簿!!)です。
黒くなっているのが文字(墨)の部分です。分かりますか?
帳簿を裂いて着物に。エコですねー。
2階展示室です。
織具類などが展示されています。
刺子の着物です。
遥かなる古の布にひそむ美…ロマンがありますよね。
展示されている布のひとつひとつがとても綺麗で感動を覚えます。
また、先人の知恵や技術の素晴らしさはもちろん、
布の研究、復元にかける館長の情熱にも心打たれました。
先人のあゆみをたずね、その心に触れてください!
【原始布・古代織参考館】
〒992-0039
山形県米沢市門東町一丁目1-16
電話 0238-22-8141
開館時間 10:00〜16:00(12:00〜13:00は休館)
大 人 500円
小中学生 100円
★併設の「出羽の織座 米澤民藝館」では、
3/3〜4/3、享保雛と貝合せが展示されます!
山形おきたま雛回廊パンフレット
2012.02.02:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
地域の文化活動を応援します 〜地域文化振興支援事業のご案内〜
※※※ 置賜文化フォーラム地域文化振興支援事業のご案内 ※※※
置賜文化フォーラムでは、置賜地域内で住民の皆さんが企画・運営する次のような文化事業を支援します。
例えば・・・
◆置賜地域の文化資源(地域に残る歴史的な建物など)を活用した文化イベント
◆市町の枠を超えた複数の団体が一緒に実行委員会を作って行う広域的な文化イベント
◆次世代の文化を担う人材の育成を目的とする事業
など
…………………………
支援の内容・条件
…………………………
■置賜文化フォーラムが共催し、「共催負担金」を負担します。
■負担金は、実行委員会の自己負担額(対象事業費―収入)を基本とし、40万円を限度とします。
(これまでに当該事業の支援を受けた実績のある団体等については、20万円を限度とします。)
■共催の対象となる団体の要件は以下のとおりです。
・申請する文化事業の実施を目的とした実行委員会であること
・地域住民を主体としたものであること
・規約・構成(役員)が明確であり、適正な会計処理が可能であること
…………………………
申請方法
…………………………
■申請書を作成し、置賜文化フォーラム事務局に提出してください。
■詳しくは、置賜文化フォーラム事務局(置賜総合支庁地域振興課内)または置賜地域の各市町文化担当部局にお尋ねください。
★申請期限 平成24年4月16日(月)
…………………………
支援の決定
…………………………
■置賜文化フォーラムで審査し、5月中旬を目途に支援対象団体と金額を決定します。
…………………………
お問い合わせ先
…………………………
■置賜文化フォーラム事務局
(山形県置賜総合支庁地域振興課内)
TEL:0238−26−6021
2012.01.17:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
Okitama Musician Festival ♪
おきたまの元気なミュージシャンが一堂に会するイベント♪
雑貨、飲食、物産ブースもあります。
開催は今週末、
ぜひ足をお運びください!!
Okitama Musician Festival
【たまふぇす】
★2011年9月3日(土)
OPEN 15:30
START 16:00
★米沢総合卸売センター P−PAL
(米沢市中田町760)
★出演
Brilliant Shine
山形大学工学部 JAZZ研究会
おれまかJAZZ Orchestra
フラダンス with たまふぇすBAND ほか
★MC
佐藤めぐみ(FMやまがた)
★チケット
800円(当日1,500円)
※高校生以下は入場無料
★お問い合わせ先
090−6787−0563(佐野さん)
2011.08.31:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
国際芸能フェスティバル2011
7月31日(日)、川西町で国際色豊かな音楽フェスが開催されます。
世界9カ国、20人の留学生による民族舞踊、演奏、歌、ダンス…
これは、なかなかライブでは聴けませんよ!
中国の二胡、インドの舞踊、エストニアの歌などのラインナップの中で
気になるのは、ポーランドの「南京玉すだれ」
思わず主催者の方にツッコミを入れたくなりますが(笑)、
この南京玉すだれ、特訓の甲斐あって、かなりクオリティが高いそうです。
バラエティに富んだ音楽に出会えるチャンス、これは楽しみですね(^^)
■内 容: 山形県内で学んでいる外国人留学生による
民族楽器演奏、踊り、歌などの披露
■日 時: 7月31日(日) 開場13:30〜 開演14:00〜
■会 場: 川西町農村環境改善センター
■入場協力金:大人500円、高校生以下300円(1ドリンク付)
■主 催: 国際芸能フェスティバル2011実行委員会
■問合せ先: 実行委員会事務局
リチャード・チン・キムファさん 080-5559-1633
栗田さん 080-5565-7803
ぜひお出かけください!!
2011.07.26:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
夕涼幻燈会 in アートステーション
7月23日(土)
米沢市のちぎり絵作家: ウメチギリこと梅津郁子さんから
お誘いをいただき、
「夕涼幻燈会」
に参加してまいりました。
夏の夕暮れにピッタリの雰囲気のある企画です。
会場は、共立ビル1階(米沢市門東町)にある
「アートステーション」
▼こじんまりした空間ですが、なんとも良い雰囲気です。
地元作家の作品が展示されていて…
▼気に入った作品を購入することもできます。
作家さんの器でコーヒーをいただきました〜♪
子どもたちはオレンジジュース。
なんと贅沢なひととき(^^)
この日の上映メニューは2つです。
1 身近な自然を映像で知る
講師:縮文夫さん(白猿会会長)
昆虫や鳥や動物たちの貴重な記録映像の数々と撮影秘話。
2 鶴の恩返し(夕鶴の里資料館所蔵)
米沢市の那須野さん(那須野織物)が
若い頃にイラストを手がけた貴重なスライドの上映。
オニグモが網を張る様子など、普段はなかなか見ることができない映像に
子どもたちも興味津々です!
なお、このイベント、
3日間にわたり、趣向を変えて開催されました。
■22日(金)
・スライド「鶴の恩返し」
・むかし語り
語り部:笈掛昇さん(とんと昔の会)
「狐と馬喰」「お彼岸」など、絆をテーマにしたお話の数々。
米沢では珍しい琵琶奏者でもあります。
■23日(土)
・スライド「鶴の恩返し」
・「身近な自然を映像で知る」
講師:縮文夫さん(白猿会会長)
■24日(日)
・スライド「鶴の恩返し」
・「大人も楽しめる朗読と紙芝居」
話し手:佐藤満徳さん(児童演劇の指導者・長井市民文化会館館長)
朗読は宮部みゆきの「神無月」
紙芝居は「なめとこ山のくま」と落語もの。
臨場感あふれる素晴らしい朗読と紙芝居です。
地域の人材・素材を活かしたセンスのいい企画、
こんなイベントが、あちこちで開催されたら素敵ですね!!
2011.07.25:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
「置賜選抜工芸展〜おきたまの作家たち〜」 いよいよ開幕です!
置賜文化フォーラムでは、置賜一円で活躍する名だたる作家の作品を一堂に
集めた画期的な催しを開催します。
おきたまの歴史と風土に根ざしたものづくり精神、
手づくりの技と心をぜひご覧ください!!
■ 日 時: 平成23年7月21日(木)〜7月26日(火)
10:00〜18:00(最終日は14:00まで)
■ 会 場: よねざわ市民ギャラリードリーム
米沢市中央一丁目9-20(ポポロ4階)
■ 内 容: 意欲的な創作活動をしている作家で、管内各市町又は
実行委員会から推薦のあった者による出展
〈出展数〉 80点程度
〈部 門〉 工 芸
押し花・染織・彫金レリーフ・木工・ちぎり絵・
刺し子・和紙衣装・陶芸・木彫・刺繍・パッチ
ワーク・面・粘土工芸・皮革・人形・能面・
押し花・アメリカンフラワー・組子・石彫・
近代こけし・御殿毬
■ 入場料: 無料
■ お問合せ: 置賜総合支庁地域振興課 0238−26−6021
2011.07.19:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
もっちぃ駅長さんに会いに
7月9日(土)
久しぶりに宮内駅の
もっちぃ駅長さん
に会いに行ってきました!
フラワー長井線宮内駅
いつ来ても、のどかでノスタルジック、
いい雰囲気を醸し出しています。
今年はうさぎ年
「もっちぃ」&熊野大社「三羽のうさぎ」で盛り上がってます!
グッズも豊富
駅舎の一角には絵本コーナーもあり、
まったりとくつろげます(^^)
子どもたちに大人気のもっちぃ駅長
…いつの間にやら「たい長」に(笑)
たまにガタンゴトンと列車がやって来て
そのたびに子どもたちは大興奮!!
さいごに、駅員「てん」のラブリーな一枚!
皆さんも
3匹のかわいい駅長&駅員さんに会いにいってはいかが?
山形鉄道フラワー長井線 宮内駅
(南陽市宮内)
営業時間 9:00〜17:30
定休日(もっちぃがお休み) 水曜日
2011.07.12:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
connect for CONNECT 2011@小国町慶昌寺
きのう、リズムクリエーター集団「サンバララ」のテルさんとお会いして、
週末に小国町で開催されるイベントのご案内をいただきました!
大自然のなかで、魂を揺さぶるLive&Art!
ぜひ足をお運びください!!
connect for CONNECT 2011@小国町慶昌寺
2011年7月10日(日)
第一部/9:00〜萱野峠散策
第二部/16:00〜Live At 慶昌寺(小国町玉川小分校ちかく)
★LIVE
Moo-tala's
アッセンションプリーズ (←テルさん出演)
★ART
studioこぐま
★DJ
2尺7寸
HIDEume
LIVEチケット 1,500円
★毎月一度、黒沢峠に向かって越後米沢十三峠の散策をしているそうです。
7月10日は、萱野(かやの)峠散策です。
イベントの詳細は
こちら!
宝情報「越後米沢街道十三峠」は
こちら!
2011.07.08:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
さくらんぼ最盛期!
すずノートさんの
「ぶどう」
に引き続き、
おらえシリーズ第2弾!
おらえ(わたしの家)の
さくらんぼ
、今が最盛期です!
まだ雪がある時期から
大事に手をかけて、収穫のときを迎えたさくらんぼ。
明け方に収穫した実のなかから
出荷できるものを選んで、
粒の大きさと、色をそろえて
実を傷めないよう細心の注意を払って、
食べてくれる人の笑顔を思い浮かべながら
一粒一粒、丁寧に詰めてます(^^)
2011.07.03:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
農業のこと
]
越後瞽女(ごぜ)唄を聴く会 in 川西町
6月24日(金) 19時〜
越後瞽女(ごぜ)唄を聴く会
に行ってきました!
会場は、川西町朴沢地区にある
「土礼味庵(どれみあん)」
400年近い歴史を持つ古民家を活用した交流スペースです。
庵の主は、ライブスペース「JAM」(川西町)のオーナーでもある片倉尚さん。
所有者から解体の相談を受けた片倉さんが
あまりに立派な建物がなくなるのを惜しんで改修し、今の姿になりました。
そしてここはかつて、瞽女様が滞在する「瞽女宿」でもありました。
かつて、目の不自由な女性は「瞽女(ごぜ)」となり、
生活の糧として、三味線を持って村々をまわっておりました。
ここ置賜にも、新潟から瞽女様が訪れました。
わが家のお隣も瞽女宿で、
40年くらい前まで瞽女さまをお迎えしていたそうです。
さて、本日の主役は瞽女唄を継承する
萱森直子(かやもり なおこ)さん
人間国宝であり「最後の瞽女」をいわれた小林ハルさんに師事されました。
最近では石川さゆりさんに瞽女唄を指導されたとか!
ここが、瞽女様が座る定位置だったそうです。
本日の演目は4曲。
今までに聴いたことがないような独特の語りと節回し。
萱森さんの唄は引き込まれるような「凄み」があります。
曲の合間に、
瞽女のこと、瞽女唄の特徴、演目の聴き所など
萱森さんがお話くださいます。
テレビなどの娯楽がなかった時代、「瞽女唄」は
地域の人たちの楽しみとして、長年親しまれてきたんですね。
本日の目玉は
「八百屋お七」
歌舞伎などでも有名な演目ですが、大作なのでこの日は途中まで。
「続きはまた来年」、だそうです。
終演後、外にでると
暗闇のなかで蛍がたくさん飛んでいて
それはそれは幻想的な光景でした。
さて、気になる「八百屋お七」の続きは…?
今から来年が待ち遠しい!!
2011.06.29:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
はじめまして!
4月から置賜の宝発掘プロジェクトに参加しています。
遅ればせながら、今日からブログを始めました!
やまがたの魅力をたくさんお伝えしてまいります(^^)
よろしくお願いします。
2011.06.28:
asako
:
コメント(0)
:[
メモ
/
地域のイベント
]
地域のイベント
農業のこと
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by asako
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ