HOME > 記事一覧

令和2年空気まつりの延期について

例年6月に開催しております「空気まつり」につきましては、

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から

延期とすることを決定いたしました。

延期時期につきましては10月下旬頃を予定しておりますが、

今後の状況によっては中止とさせていただく場合もございます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

空気まつり実行委員会

2020.04.10:コメント(0)

【中止のお知らせ】Asahi自然観 朝日の地酒まつり

  • 【中止のお知らせ】Asahi自然観 朝日の地酒まつり

令和2年3月20日(金)に予定されていた

下記、Asahi自然観の「春の地酒まつり」は

残念ながら、新型コロナウィルス感染予防の観点から

中止となりました。

楽しみにしてくださっていた皆様には

申し訳ございませんが、ご理解くださいますよう

お願いいたします。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

Asahi自然観にて「朝日の地酒まつり」が開催されます。

江戸期創業の歴史ある鈴木酒造で丁寧に造られた蔵出しの地酒を

山形舞子の華やかな演舞とともに思う存分ご堪能ください。 

◇日時 令和2年3月20日(金/春分の日)18:30より

◇場所 ホテル自然観 大広間 

◇料金 日帰り5,500円  宿泊10,000円  
※定員になり次第受付を終了いたしますのでお早めにお申し込みください。 

【詳細&お問合せ】

Asahi自然観HPをご確認ください。

2020.03.05:コメント(0)

【中止のお知らせ】 あさひまちの雛かざり展

3月7日から開催予定でありました「あさひまちの雛かざり展」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、見学者および関係者の皆さまの健康・安全面を考慮し、残念ながら中止することにいたしました。

楽しみにしていただいた皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

朝日町観光協会・星の会

 

 

2020.03.03:コメント(0)

2/23 冬の絶景 大沼の浮島を訪ねる~あつあつひきずりうどん付き~※終了しました※

  • 2/23 冬の絶景 大沼の浮島を訪ねる~あつあつひきずりうどん付き~※終了しました※

雪の少ない今年は知られざる冬の大沼を見に行くチャンスです。雪景色の中、はたして浮島は動いているのかみんなで確かめに行きませんか?見学後はひきずりうどんであったまりましょう。


日 時  2月23日(日)9:00~13:00
お 話  最上俊一郎さん(大行院52代別当) 
案内人  堀 茂
参加費  1,000円(資料・保険・昼食代)
募集人数 10人(定員になり次第〆切)
集合場所 朝日町エコミュージアムコアセンター
     「創遊館」エコルーム前
持ち物  防寒具・お持ちの方はかんじき等
申込締切 2月21日(金)正午
主  催 朝日町エコミュージアム案内人の会
申し込み 朝日町エコミュージアムルーム
     TEL 0237-67-2128(9:00~17:00 月・木曜休)


※写真/故阿部幸作氏撮影

2020.02.03:コメント(0)

2/9「朝日町の地酒 豊龍蔵を訪ねる」 参加者募集中!※終了しました※

 地酒「豊龍」を造る豊龍蔵は、朝日鉱山の歴史とともに300年の歴史を誇る県内一小さな酒蔵です。
 現在も杜氏がもろみの発酵する音を聞く昔ながらの方法で管理しています。その歴史やこだわりについてお話を伺います。

日  時 2月9日(日) 13:30~15:30
お  話 鈴木和香子さん(月山酒造会長)
案 内 人 長岡秀典
参 加 費 500円(資料・保険代)
募集人数 20人(定員になり次第〆切)
集合場所 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」2F会議室
申込締切 2月7日(金)正午
主  催 朝日町エコミュージアム案内人の会
申し込み 朝日町エコミュージアムルーム
     TEL 0237-67-2128(9:00~17:00 月・木曜休)
2020.01.29:コメント(0)
Access 298,762pv (2011/4/21~) Today 96pv Yesterday 56pv Contents 272pages