HOME > お知らせ

Q 今日は何の日?

  • Q 今日は何の日?
  • Q 今日は何の日?

A 7月25日は『土用丑の日』です。  ※8月6日も土用丑の日です。

というわけで、本日の献立は、皆さんお楽しみの『うなぎ丼』です!

その他には、今が旬の冬瓜を使った『あんかけ冬瓜』、丼ものにぴったり『お吸い物』、デザートはさっぱりと『フルーツ缶』となります。

お昼には、うなぎの蒲焼の良い匂いがユニット内に広がります。

それでは、いただきます!

いつもは食が細い方も、久しぶりのうなぎに「うまいな!」と普段より箸が進んでいます。

喜んで笑顔で食べる入居者さんの様子に、献立を考えた栄養士も嬉しい気持ちになりました。

まだまだ暑い夏は続きます。うなぎを食べて夏バテしないよう英気を養いましょう!

 

2017.07.25:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

流しそうめんを楽しみました!

  • 流しそうめんを楽しみました!
  • 流しそうめんを楽しみました!
  • 流しそうめんを楽しみました!
  • 流しそうめんを楽しみました!

7月17日のお昼時に、施設正面玄関の前で流しそうめんを行いました。

今か今かと開始時間より早く集る入居者さんもちらほら見られます。

それでは、職員の掛け声で流しそうめん開始です!

流れてくるそうめんに、入居者さんも職員もわくわくしながら箸を構えていました。

いつもは麺をあまり食べない入居者さんも、今日は器に大盛りでパクパク食べて「おいしい!」との声に職員に笑顔が広がります。

最後の締めはミカン流しです。程よく冷えたミカンについつい箸が止まらない方も・・・。

毎日暑い日が続きますが、ひと時でも涼を感じ楽しんでいただけたようです。

 

2017.07.17:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

明日は七夕です☆彡

  • 明日は七夕です☆彡
  • 明日は七夕です☆彡
  • 明日は七夕です☆彡
  • 明日は七夕です☆彡

明日は七夕ということで、入居者の皆さんと職場体験学習で来荘している朝日中学校の皆さんで、1階交流ホールに用意した大きな竹に飾りつけをしました。

今日のために、入居者の皆さんは毎日コツコツと飾りを作っていました。さっそく、午前中から自信作を片手に飾りつけに来られる方がちらほら。

おやつの時間前には飾りつけも終わり、完成しました!

飾り物や短冊を作ってくださった入居者の皆さん、お手伝いくださった中学生の皆さんありがとうございました。

2階まで届く大きな竹は、とても見応えがあります。

7月20日頃まで飾りますので、どうぞご覧になってください。

2017.07.06:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

朝日中学校職場体験学習

  • 朝日中学校職場体験学習
  • 朝日中学校職場体験学習
  • 朝日中学校職場体験学習

7/4~7/6まで、朝日中学校2年生4名の、職場体験学習を和合荘で受け入れます。

初日は、オリエンテーションから始まります。

和合荘の仕事について学んだ後は、色々な種類の車椅子に乗ってみる『車椅子体験』、アイマスクをして館内の歩行を体験したり、その歩行を上手に誘導する『目隠し歩行体験』、車椅子に乗ったまま福祉車輌に乗車する『福祉車輌体験』を行いました。

自分が『介護を受ける側』の気持ちになった体験は、学ぶことも多かったのではないでしょうか。

午後からは、介護の現場に入ってもらい、入居者さんとコミュニケーションをとってもらいました。最初はぎこちなかった会話も、だんだん途切れることなく話す様子が見られました。

2017.07.04:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

ラベンダーの摘み取りを行いました!

  • ラベンダーの摘み取りを行いました!
  • ラベンダーの摘み取りを行いました!
  • ラベンダーの摘み取りを行いました!

展望広場の側にある花だんに、ラベンダーの花が広がっています。近くで見ると花の紫色が目に映えとてもきれいです。

平成27年の10月に植えたラベンダーの苗は大きく育ち、たくさん花を咲かせました。

たくさん咲いたので、ドライフラワーにして6ユニット全てに配ることにしました。

入居者さんにもお手伝いしていただき、一本一本丁寧に摘み取ります。

少しずつ束にするのですが、手先が器用な入居者さんはとても上手に束ねてくださいます。

今から、共同生活室にラベンダーの爽やかな香りが広がるのが楽しみです!

2017.07.02:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]