アルクセッション in ながい

アルクセッション in ながい
ログイン

10月1日、2日と長井市で
『日本フットパスシンポジウムinながい』が行なわれ
全国各地からたくさんの方が長井に訪れました。

その2日目に、その参加者を対象とした
『早朝散歩 〜産直 小桜朝市〜 』 が行なわれました。


早朝6時に出発だったので、宿泊先のTASパークホテルから朝市会場まで
「レトロン」でバス移動しました。レトロンは長井市の中央タクシーで
乗ることが出来る『ロンドンタクシー』です。
まち歩きもいいですが、たまにはね。こういうのもね。いいんでないがい?


朝市ということもあり、周りはまだ暗いですね。



朝市出店のみさんさんです。


早朝散歩に参加された方には、
おにぎりと味噌汁の振る舞いがあったそうです。


朝日をあびている「小桜館」です。
早起きはいいですね。特に天気のいい日は得した気持ちになります。


と、書きましたが当の私はまだ朝市未経験・・・
この写真も、このコースを企画・運営した
NPO法人 長井まちづくりNPOセンターの方からデータをいただきました。
(森谷様ありがとうございました。)





長井市に、国土交通省の「かわまちづくり支援事業」
の一環で整備が進められていた
『舟通し水路と歴史案内看板』
が完成し完成を祝う会が9月30日(金)に現地で行なわれました。

その時の模様が、山形新聞でも紹介されました。


     

長井市の
    「あやめ公園・文教の杜」かいわい
の歴史を訪ねて歩く地図があります。

秋晴れの日など、この地図をダウンロードして
長井のまちを歩いて見ませんか!?  


Powered by samidare