九里学園同窓会
九里学園同窓会
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
同窓会会報
ようこそ母校へ
旧)栄光の歴史
旧)くのりねっと特集
旧)くのりアルバム
旧)ウェブ部活動
旧)同窓会売店コーナー
旧)おすすめリンク集
旧)同窓会について
旧)同窓会役員
旧)同窓会総会規約
トップページ
お知らせ
栄光の歴史・青春の記録
くのりねっと特集
特派員レポート
思い出アルバム
ウェブ部活動
同窓会売店コーナー
同窓会会報
同窓会について
投稿フォーム
お問い合せ
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-1-72
TEL 0238-22-0091
FAX 0238-22-0092
メモ
【ようこそ卒業生32】10月に教育実習でお世話になります
左側:三島木大介君(担任は鈴木精先生) 右側:安達桂子さん(担任は吉田貴美子先生) 両名とも平成19年3月卒業です。
三島木君:高校でもやっていた陸上で大学でも活動しています。8月21日に行われました東北総体に出場しました。大学での競技生活はこれで終わりますが、九里陸上部で学んだことをこれからも生かして陸上を続けていこうと思います。
今年の10月には、教育実習でまた九里学園にお世話になります。精一杯がんばりたいと思います。
安達さん:大学での陸上を続けています。9月12日に開催されるインカレ(天皇賜盃 第79 回日本学生陸上競技対校選手権大会)に競歩で出場します。
先日の東北総体では4位に入賞できました。
九里に久しぶりに来ましたが、先生方の明るさは自分が生徒だった頃と変わらずありがたいです。
10月には教育実習に来校させていただきます。力不足な所が多いですががんばりたいと思います。
両名とも、富士大学経済学部経営法学科の4年生です。
2010.08.26:
九里学園同窓会
:[
メモ
/
ようこそ母校へ
]
【ようこそ卒業生31】文化祭の準備視察
左側:神田倫君(担任は高橋左和明先生) 右側:戸田裕介君(担任は遠藤健先生)二人とも平成22年3月卒業です。
神田君:夏休みに入り、ようやく米沢に帰ってこれました。今日は九里祭の準備中とのことで、生徒会室を訪問、在学していたときが懐かしく思い出されます。
現在、自分は千葉の大学で観光の勉強をがんばっています。
学園祭の成功を祈ります。
(神田君は平成21年度九里祭の実行委員長でした)
戸田君:今日は夏休み最後の日で帰る前に九里に挨拶をと思いました。また、まもなく始まる、文化祭の準備をがんばっているだろうなと思い見に来ました。やはり九里!!生徒の活気がいいですね(笑)
猛暑の中、負けずにやっていて驚きました。
私は新潟の調理専門学校で調理師の免許をとるためにがんばっています
2010.08.26:
九里学園同窓会
:[
メモ
/
ようこそ母校へ
]
2010九里祭はじまる
今年の九里祭・一般公開は8月28日(土)です。
同窓生のすてきな作品の数々をお借りしています。中には創立間もない、明治時代の卒業生の貴重な作品もあります。
おさそい合わせの上、是非おいでください。
また、同窓会では、当日「カレー屋さん」を用意しています。こちらも是非おいでください。
九里祭のプログラム(部分)
H22kunorisaipuro.PDF
2010.08.26:
九里学園同窓会
:[
メモ
/
お知らせ
]
【WEB部活動】8月の作品です
納涼水上花火大会(米沢市)
須田先生の一連の作品をご覧ください。
九里学園WEB部活動|写真部
(↑のタイトルから写真部活動のページに移動します)
写真部では同窓生の参加をお待ちしております。
作品は一点でも結構です。
作品にはタイトルをつけてください。
2010.08.24:
九里学園同窓会
:[
メモ
/
旧)ウェブ部活動
]
<スカイツリー>
プログレスコース1期生だった娘のアパートから見える8月8日辺りのスカイツリーです。
順調に成長していますね。この景色がどう変わるのか楽しみです。
彩悠ママ(昭和60年卒 八ツ賀先生クラス)
2010.08.24:
九里学園同窓会
:[
メモ
/
同窓生の今
]
がんばれ九里バレーボール部
(写真は高校総体県予選のもの・このときは1回戦突破しました!)
<お疲れ様でした>
7月17日・18日、山形市総合スポーツセンターで行われた「山形県私立高等学校バレーボール男女選手権大会」通称「私学大会」の応援に行ってきました。
その名のとおり県内の私立高校の大会で、先に行われた高校総体県予選でも2位になった米沢中央を筆頭に、ベスト4の城北、ベスト8の羽黒、山形学院、日大山形など、強豪校揃いの大会です。
会場に入るとそれぞれの学校の「のぼり」が立ち並び、生徒たちのお揃いのエナメルバックが整然と置いてあり(わが娘たちのバックはごちゃごちゃでした(>_<) 見習おうね)試合が始まるとお揃いのTシャツを着た保護者が勢ぞろいし…。
何でもかんでもお揃いにしたからって強くなるわけじゃないし、見かけじゃないわよね!と言いながら応援を始めました。
3年生5人1年生8人で臨んだ結果は、予選リーグ・決勝トーナメント合わせて5戦全敗でした。
この春に顧問がよしきみ先生(吉田貴美子先生)になり1年生が加わり、本格始動したばかりの九里バレー部。この大会が3年生の引退試合でした。1勝もできす、1セットも取れなかったけど、全力を尽くしてよく戦ったと思います。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。これからはそれぞれの進路に向かって頑張ってくださいね。
彩悠ママ(昭和60年卒 八ツ賀先生クラス)
2010.08.24:
九里学園同窓会
:[
メモ
/
同窓生の今
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ