HOME > 記事一覧

画像認識

  • 画像認識

まだ、そんなパン屋さんで購入したことはありませんが

トレイにのったパンを

画像認識して、お支払いする

パン屋さんが出てきてるんですね

 

確かに、混んでるパン屋さんだと

レジが大行列…

 

 

近所のパン屋も

トレイを持った途端、レジの行列に並ぶ感じで

その行列の進み方に合わせてパンを選んでいく感じです

(もちろん、時間帯にもよりますが)

 

それを、少しでも解消しようと

生み出されたシステムみたいです

(人手不足の解消にも…)

 

うーん、美味しいパンが食べたくなってきました

 


 

本日、12月8日は何の日

 

有機農業の日・事八日・アルバムセラピーの日(※)

 

※大阪府大阪市に事務所を置く一般社団法人日本アルバムセラピー協会が制定。

日付は同協会の設立が2015年(平成27年)12月8日であることから。過去の写真や思い出のアルバムを使って自分自身を発見することで「本当の自分の幸せ」を見つけるアルバムセラピー。その普及を目指して記念日とした。同協会ではアルバムセラピー講座やアルバムセラピストの養成などを行っている。

 

以前、叔母が入院している時に

時間だけはいっぱいあるので写真の整理をするからと

いとこに写真を持ってきてもらい

いざ、整理を始めると…

今は、亡き人たちの写真もいっぱいあったそうです

「なんだか、すごく泣けてきて…写真の整理はやめた」

と言っていたのを思い出しました

2017.12.08:akie:コメント(0)

パッケージにご注目

  • パッケージにご注目

数あるカタログの中から

気になる商品をご紹介

 

①大入りチョコ袋3個入り

②壱億円ウェットティッシュ10枚

③壱億円BOXティッシュ30W

年末はいろいろとかかりますので

気分だけでも…

いかがでしょうか

 

 

出荷単位がございますが

いずれの商品も取り扱い可能ですので

お気軽にお問い合わせください

2017.12.01:akie:コメント(0)

お金???

  • お金???

数あるカタログの中から

気になる商品をご紹介

 

①大入りチョコ袋3個入り

②壱億円ウェットティッシュ10枚

③壱億円BOXティッシュ30W

年末はいろいろとかかりますので

気分だけでも…

いかがでしょうか

 

 

出荷単位がございますが

いずれの商品も取り扱い可能ですので

お気軽にお問い合わせください

 


 

本日、12月1日は何の日

 

歳末助け合い運動(~31日)・カレー南蛮の日・カイロの日・市田柿の日・手帳の日・防災用品点検の日・下仁田葱の日・鉄の記念日・冬の省エネルギー総点検の日

 

さずが、月始めだけあって、いろんな日がありますね

私は手帳を買わねば…

2017.12.01:akie:コメント(0)

昨日は恒例の…

  • 昨日は恒例の…

りんごを収穫をしてきました

 

今年は 大、大、大豊作

過去最高の収穫数

25%増でした

 

お世話してくれている

農家さん曰く

今年の夏は

りんごにとって

素晴らしく良い気温と雨量だったそうです

 

あんなに、文句を言われ続けた

今年の夏

りんごにとってはよかったなんて

 

ホント、面白い(=^▽^=)

 


 

本日、11月24日は何の日

 

鰹節の日・「和食」の日・冬にんじんの日・オペラ記念日・進化の日・いい尿の日

 

※「いい尿の日」はクラシエが制定した日です

 歳と共に、尿トラブルも増えてきますので

 ちょっと、考えてみるのもいいですね

 イマノトコロダイジョウブダケド

2017.11.24:akie:コメント(0)

♪「よ」は、喜んでの「よ」♪ 

  • ♪「よ」は、喜んでの「よ」♪ 

10/27の「誓いの言葉」の続きです

 

まずは詳しい意味を広辞苑でひいてみましょう

 

喜ぶ:①うれしく感ずる。楽しく思う。

   ②うれしく思い感謝する。

   ③慶事を祝福する。

   ④快く受け入れる。

   ⑤子を産む。出産する。

 

進む:①前へ出る。前へ行く。進行する。

   ②年かさがまさる。年をとる。年月を経る。

   ③程度がまさる。すぐれる。上達する。進歩する。

   ④程度がはなはだしくなる

   ⑤地位があがる。昇進する。

   ⑥(涙などが)自然にあふれ出る。こぼれる。

   ⑦心が先へはやる。せく。また、積極的にそうしようとする。

   ⑧(食欲などが)盛んになる。増進する。

   ⑨仕事などがはかどる。進捗する。

   ⑩仕官する。出仕する。

   ⑪ある目標へ向かう。

   ⑫時計が標準時間より早くなる。

 

ハハハ いっぱいありすぎて

ますます、混乱してきました

 

「朗らかに、安らかに、喜んで、進んで、働く」

 

私流は

「快活に、穏やかにゆったり、楽しく感謝しながら、積極的に」

働こうと思います。

 

にしても、日本語っていろんな意味があるんですね

日本人はそれを、前後の言葉や、その時の状況によって

自然と、使い分けているんでしょうね

 


 

本日、11月17日は何の日

 

将棋の日・蓮根の日・肺がん撲滅デー・日本製肌着の日

 

「肺がん撲滅デー」

禁煙の先進国であるアメリカでは11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから

 

地域清掃の時に一番落ちているゴミはたばこの吸い殻です

 

肺がんとたばこの因果関係はわかりませんが

吸殻が一つも落ちていない世の中になればいいのにね

2017.11.17:akie:コメント(0)