金曜日は石川です。
先日、入荷してきた荷物の中に
こんな呪文の書いてあるのし紙が入っていました。
どうです?読めますか?
で、読めないと余計に気になる性分で
まずは、社内で聴き込み
「?」、「?」、「?」
となったら
家にいる70代の両親に聞こうっと
見た瞬間に
「おたおる、でしょ」
もうひとりも即座に「おたおる」
恐るべし、70代の知識 (°д°)
ちなみに
御多越留 と書くそうです。
金曜日は石川です。
先日、入荷してきた荷物の中に
こんな呪文の書いてあるのし紙が入っていました。
どうです?読めますか?
で、読めないと余計に気になる性分で
まずは、社内で聴き込み
「?」、「?」、「?」
となったら
家にいる70代の両親に聞こうっと
見た瞬間に
「おたおる、でしょ」
もうひとりも即座に「おたおる」
恐るべし、70代の知識 (°д°)
ちなみに
御多越留 と書くそうです。
この連休は、栗原で
りんごの収穫!
まぁ、りんごの収穫は30分足らずで終了!!
さぁ、そこから何をするか??
ってことで、まずは櫻田山神社に参拝に
どこ?何が有名なの?とお思いでしょう。
この神社、
あの?狩野英考さんの実家の神社です。
前にも一度行ったことがあったのですが
(何も、特にこれってものもありませんでした)
が!!
今回は、ちょっと楽しめる仕掛けが施してありました。
何気に絵馬を見ていたら
「狩野英考」さんと「サンド富澤」さん絵馬が
目立つところに、見やすいようにぶら下がっていました。
何か、これだけでもちょっと、特した気分に
なんて書いてあったのかは、見てのお楽しみってことで(ネタバレ禁止)
その後、岩ケ崎、金成をぶ~らぶら 熊口五輪塔と
巨樹3箇所(とある神社のねじれ杉、大林寺の大杉、旧金成小学校のケヤキ並木)を見学
※なんで?伊達ちゃんの絵馬はなかったのだろう??
金曜日担当の石川です。
最近、「グレートトラバーズ」という番組がお気に入り
(BSプレミアム 毎週土曜日13:30~)
再放送みたいなのですが
今年、こんな大冒険をした若者(年寄りクサッ)がいるんですねぇ
「日本百名山完全人力一筆書き踏破」
4月1日屋久島・宮之浦岳からスタートし、北海道・利尻島の利尻岳まで総移動距離7,800km、累積標高10万mを、およそ200日間で踏破すること
それも全て人力のみでの挑戦だそうです。
海はカヤックで、あとは歩く?というより小走りで
無事、10月26日にゴールしたみたいで、本当に、お疲れ様でした。
ゴールの模様は BSプレミアム 11/22 午後9時から
お忘れなく…(完全なる番宣!!NHKの回し者?)
そうそう、山って1座、2座と数えるんですね
知りませんでした
金曜日担当の石川です。
また、衝動買いをしてしまいましたので
自己分析を…
とは言ってもすぐに購入したのではないので
衝動買いと言えないかもしれませんが…
これが、今回の衝動買いにいたった本の表紙です。
チラシでこれを見かけたとき
私の心につきささったのは「日本一簡単に」ではなく
一番下に書いてある、
「常温発酵で…」の部分でした。
わぁ!!簡単そう!!!
で、欲しいけどそのときは似たような型も持っているし
ってことで保留
でも、時間が経つほどに不思議と欲しい気持ちが…上昇中でしたが
それでもまだ買うつもりはありませんでした。(軽い買い物依存症??)
それに、ネットであればいつでも売ってるでしょう
と思ってましたし…
買うつもりがないけど、一応ネットで確認しておこうっと思って調べてみると…
Amazon 在庫なし
楽天 在庫なし
え~~~っ!! 売ってないの??
となると、どうしても欲しくなる
結局、近くの大型書店で購入してしまいました。
品薄ってなるとどうしても欲しくなる
残りわずかって言葉にも弱い (>_<)
第3弾がありませんように
金曜日担当の石川です。
旅行先のコンビニで
自分好みのおせんべいを発見
これです。
二度づけした「たまり醤油」の濃厚でコクのあるな旨さ!旨みと濃厚さがアップした「技のこだ割り」
旅行中にはちょうどいい量で
食べきりを意識して作っている商品みたいでした。
そして、帰ってきてまたまたコンビニへ
今度はこれを見つけました
厚切りのお餅を低温でじっくり揚げたこだわりの揚げ餅。 こんがりときつね色に揚がったアツアツの生地に、さっと塩をふりかけることで 香ばしいお餅の美味しさが味わえる一品に。 コンビニ先行商品では、食べきりサイズで登場です。
やはり、食べきりサイズです。
どちらも、亀田製菓の商品で
HPを覗いてみると…
「コンビニ先行商品」なる項目がありました。
コンビニを意識した商品をつくっているんですねぇ
そこで売れ行きのいい商品がスーパー等に出回るようになるのでしょうか?