東北の元気応援「奥州宇宙遊学館/岩手県奥州市」

  • 東北の元気応援「奥州宇宙遊学館/岩手県奥州市」

約1ヶ月前に見学してきました

「20mの電波望遠鏡を見てみたい」ということで

 

まずは、国立の天体施設が岩手にあったなんて知りませんでした

そして、ここに建てられた理由も壮大でした

 

入館してすぐ、係の人から「最初に『Z項』のVTRから見てください」

 

Z項って何???なので、しっかり視聴

 

ここに緯度観測所がつくられたわけとか

観測した数値に「Z項」を組み込むと良いとかなどなど

 

私にでも、わかるようにやさしく解説されていました

(私の説明は、へたっぴです)

 

視聴をしたら、まっすぐお目当ての電波望遠鏡へ

 

でかっ!!

 

 

これと小笠原と石垣と入来の20m電波望遠鏡、計4台を

同時に同じ星を観測すると

なんと、直径2300㎞の望遠鏡と同じ性能が得られるそうです

※月面の1円玉を判別できる精度

 

 

まだまだ 

書き足りない(ブラックホールとか…)ですけど

あまり長くなってもあれなので

どうぞ、見学に行ってみてください

楽しかったですよ

 

壱岐産業は、東北の元気を応援しています

2022.07.22:akie:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。