HOME > 記事一覧

桜ツアー

  • 桜ツアー
営業サポートの石川です。

市内の桜は散り始めていますが
まだまだ、県北の桜や山沿いの桜は楽しめそうです。

ということで、土曜日に桜見学ツアーをしてきました。

最初は、平筒沼へ

8分咲きってところでしょうか・・・
でも、沼をぐるっと囲んで植えてあるので
ゆっくり、1周しながら見たら最高でしょうね。


でも、この日は寒くって早々に退散。
次の目的桜に行く前に

登米町観光物産センター「遠山之里」に寄り道

ここに行く途中の民家に立派な枝垂桜が咲いていました。
その奥に大きなモクレンも咲いていました。

で「遠山之里」で油麩は買わずに
なぜか、「たまごかけご飯用しょうゆ」を購入

2番目の桜は
昌学寺境内にある樹齢約390年にもなる古桜。

さぞや立派な桜が・・・がぁ~ん
幹にサルノコシカケが寄生して
すっかり伐られてしまってました。

桜の精が降りてきそうな桜だったそうです。

3番目の桜は
山王の桜、樹齢600年の古木です。

この桜も可哀相な状況でした。
幹に空洞があり、コケまで・・・・
それでも健気に花を咲かせていました。


帰りに米山の道の駅に寄って帰宅
2013.04.23:akie:コメント(0)

久~~~~~しぶりの映画鑑賞

  • 久~~~~~しぶりの映画鑑賞
営業サポート(自宅療養中)の石川です。

久しぶりに映画を観てきました。

前回みたのは確か・・・
震災後の無料招待の時以来なので1年半ぶり

で、選んだのが「コドモ警察」

去年、昼ドラで放送していた時から
結構はまってみていた作品です。

福くんが石原裕次郎の「ブランデーグラス」を
歌うシーンなんて・・・
ちょっと音が外れているけど
なりきって歌ってくれます。
(歌う前から私は笑ってましたが・・・)

福くんが舌っ足らずの台詞も
ブラインドからちょっとのぞく格好も
肩にライフル銃を担いで歩く姿も
全てかわいらしくて面白いです。

もちろん、他の刑事役の子たちも・・・
面白いですよ。

笑って、笑って、笑える映画でした。
2013.03.26:akie:コメント(0)

樹氷見れた?

  • 樹氷見れた?
営業サポートの石川です。

父と二人で念願の樹氷ツアーに参加してきました。

何年も前から、いこういこうと思いながら
出来れば天気の良い日になどと
贅沢なことを思っていたので
なかなか見に行くことが出来ませんでした。

今回はツアーに申し込みして
天気は二の次、天気が悪ければ
リベンジすればいいやという気持ちで参加。

当日の天気予報は最悪
ほぼ1日中雪の予報でした。

天気予報どおり
県境に近づいていくと
雪が降り始め
山形に入るとさらに雪が降っていました。

ツアーにおなじみのトイレ休憩&お土産タイム
ちょうど10時のおやつタイム
玉こんとみそおでんでちょっと休憩

その後、メインイベントの蔵王の樹氷見学

ロープウェイを乗り継いで樹氷原へ

最初のロープウェイは満員状態
外を見るのもままならず

以前と雪は降っていました。

さらにロープウェイを乗り継いで上に

このロープウェイは全員座って周りを見ながら
登っていきました

吹雪で外があまり見えない上
窓も凍っていて、手袋で表面の霜を取って
顔を窓に近づけて、よーく目を凝らしてみると

下に、いるじゃないのモンスターが

テレビなどでは何度も見たことありましたが
生モンスターは初めて!やっと見たぞー

着いた山頂は天気予報どおり大荒れ
風もビュービュー

外にあまり長い時間入れない感じだったので
早々にレストランに逃げ込みました。

窓越しに樹氷を楽しんで
今きたロープウェイを乗り継いで下界に

お昼は傍のホテルで入浴付

樹氷見学の山頂付近だけ大荒れでしたが
それ以降は天気もよく
太陽も出てきて、予報大外れ

雪ぼたんを見たり、ワインを試飲したり
バスの中では父の話を聴いたり、
野生の猿をみつけたり、
素敵な1日でした。

※リベンジするのと聞いたら、「もういい」との返事でした。
私的には、青空の下の樹氷が見てみたいですが・・・
誰も付き合ってくれないだろうなぁ。
2013.02.22:akie:コメント(0)

相馬でほっき飯

  • 相馬でほっき飯
営業サポートの石川です。

相馬にほっき飯を食べに行ってきました。

どうせ、ほっき飯を食べるのであればと
BSで放送している「こころ旅」で
火野正平さんが食べていたお店で・・・とだけ決めて出発。

地震前、何度も亘理や仙台空港に行くときに通った
県道10号線(亘理塩釜線)をずっと南下していきました。

以前は今の季節、麦が植えられた畑がいっぱいあったのに
何もありませんでした。

乗馬クラブの跡地にも、冒険広場にも何もなく
こんなに海が近かったのかと改めて思いました。

仙台空港でちょっと寄り道。
飛行機の離発着が見える公園へ

案の定、公園もよく見れば公園だったんだと
かすかな面影が残っている状態でした。

ちょうど、その時間その辺にいる人たちが
みんな海の方を見ていたので
飛行機が着陸するんだと海の上の方を見てみると
もうライトが見えていて
車から慌てて降り、頭の真上を飛行機が通過して着陸していきました。
あまり大きな飛行機ではありませんでしたが
あの迫力は凄いです。

興味のある方はお試しください。
本当に面白いですよ。
震災前は、飛行機のお腹を見に何回も通いました。
お弁当持って

更に南下・・・

亘理をすぎると10号線ともお別れ
相馬亘理線に

今までは、そのまま新地に入れたのに
磯崎漁港が終点になっていました。

しょうがないので、国道6号線に戻り福島県入。

目的の場所でお昼を。
ほっき飯、これも地震前に亘理で食べた以来久しぶり
それに、宮城で食べるより安いぞ

ほっき貝が甘くて本当に美味しかったです。
マグロのアラを煮たものも・・・美味しかった。

食後、相馬の海を見に

何処も海岸線は同じ
ガレキがなくなったってだけで
とても、1年10箇月たったとは思えない。
いつになれば・・・

帰りに四方山にちょっと寄り道
眺望極めて良し
四方を見渡して・・・帰宅。
2013.01.16:akie:コメント(0)

2012年も終わりです。

  • 2012年も終わりです。
営業サポートの石川です。

2012年の覚書

1月
今年の元旦は幕張で迎えました。
カウントダウンの余韻を味わいに再度会場を覗きに行くと
撤収の作業が続いていました。
元旦からお仕事の方に本当に感謝です。

2月
クイズの予選会受けたのと
仕事でギフトショーを見に行きました。

3月
会長が亡くなりました。
バイト先で偶然、会社に誘われました。
会長に合わなければ勤めてなかったんだろうな

4月
GWに2泊3日で旅行に
彦根城、琵琶湖、延暦寺・・・・
でも、川を泳ぐ蛇を見たことが一番印象に残ってる

5月
日帰りで田沢湖方面に
角館の武家屋敷で白無垢のお嫁さんを見ました。
金環日食もありました。

6月
何かあったかな・・・
思い出せない。
金星の太陽面通過って6月じゃなかったかな

7月
東京都美術館に「真珠の耳飾りの少女」を見に

ロンドンオリンピック開幕


8月
宮城・岩手内陸地震の遺構を見に
あと、お盆に盛岡でのライブに
三春のIKEAにも行きました

9月
陸前高田の奇跡の1本松を見に
南三陸町から45号線を北上
芭蕉の句ではないけれど夏草が生い茂り
津波の跡を隠していました。

10月
LIVEに、なんと前から3列目
よく見えるということは
ステージからもよく見えるってことなので
ちょっと緊張
写真は「みちのく杜の湖畔公園」のコキアです。
きれいでした。

11月
リンゴの木のオーナーになったので
生まれてはじめてのリンゴ狩り
リンゴって簡単に取れるってことを知りました。
帰りに川沿いを走っていると
魚の死骸が・・・良く見ると
鮭が遡上しているじゃないですか
鮭の遡上も生まれてはじめてみました。

12月
今のところ何もなし
7日の地震はびっくりしました。
震度4だったけど結構長く揺れました。

それでは
Merry Christmas and a happy New Year
2012.12.16:akie:コメント(0)