HOME > 記事一覧

こんにちは

  • こんにちは
  • こんにちは

今日の天気は、晴れです。

先ほど外に出たら、風が結構強く吹いていました。

 

昨日は、河川敷クリーン作戦でした。

ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

同じく昨日、秋葉山ハイキングコースの整備を行いました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

緑が深い…。

2019.07.08:aka-you:コメント(0)

温泉めぐり №1の2

  • 温泉めぐり №1の2
  • 温泉めぐり №1の2
  • 温泉めぐり №1の2
  • 温泉めぐり №1の2

今日の天気は、晴れです。

今日の取材では、本当にお忙しい中、無理やりお邪魔してしまいました。

一時間の中で、清掃、点検をしなくてはならないとお聞きしました。その手を休ませてしまいましたが、笑顔で対応して下さいました。

ありがとうございました。

 

「赤湯元湯」

男湯です。

「赤湯元湯」から大通り、大通りから「赤湯元湯」を見た写真も参考にして下さい。

2019.07.05:aka-you:コメント(0)

温泉めぐり №1

  • 温泉めぐり №1
  • 温泉めぐり №1
  • 温泉めぐり №1
  • 温泉めぐり №1

赤湯には4つの温泉公衆浴場があります。

が。

実は…、私、みさきは、その公衆浴場に入ったことがありません。

赤湯地区外の住民には、なんとなく敷居が高く感じられ、もじもじと入り口で足踏みをしてしまいます。そんな人は私の他にもきっと居る(かな?)と思います。

そんな人たちのためにも、施設のなかの様子をご紹介します。参考にして下さい。

 

「赤湯元湯」

定休日;水曜日 午前8時から午後9時30分まで営業(点検・調整・清掃時間;午後2時から午後3時)

公民館から最も近い公衆浴場は、「ゆーなびからころ館」に隣接。大通りから見ると、「からころ館」の後ろにあります。

1階にフロント、入浴券の自販機、2階がお風呂になります。

 

2019.07.05:aka-you:コメント(0)

第2回赤湯・中川地区はつらつ学級

  • 第2回赤湯・中川地区はつらつ学級
  • 第2回赤湯・中川地区はつらつ学級
  • 第2回赤湯・中川地区はつらつ学級
  • 第2回赤湯・中川地区はつらつ学級
  • 第2回赤湯・中川地区はつらつ学級

本日、7月3日(水)午前10時~

第2回赤湯・中川地区はつらつ学級を中川公民館で開催しました。

おきらく亭金遊さんの落語、DVD鑑賞等笑いあり感動あり?で楽しいひと時を過ごしたのではないでしょうか。

次回は10月7日(月)移動教室になります。ぜひご参加ください。

2019.07.03:aka-you:コメント(0)

素朴な疑問

  • 素朴な疑問

昔、友人と一緒に書店へ行きました。

店内で分かれて本を選んでいたのですが、私は漫画本を立ち読みして、思わず吹き出してしてしまいました。

すると、しばらしくして合流した友人が「先ほど吹き出し笑いをしたのはお前だろう。恥ずかしいから止めておきなされ」と言うのです。

私は、驚いてしまいました。

「ぷはっ!」の一笑いだけで、それが分かってしまう友人が凄い!と。(ついでに、笑う気で笑ったのではない、吹き出してしまったのだ、ということは伝えました。)

それを友人に伝えると、「書店で立ち読みして笑いだすのはお前くらいなものだ」と言われてしまったのですが…。

そうなのでしょうか。。。

そして、先ほど図書館で立ち読みをして吹き出してしまったのですが…。そんなことするのは私だけなのでしょうか。

2019.07.02:aka-you:コメント(0)
今日 79件
昨日 418件
合計 890,543件