今日は、社会福祉協議会赤湯支部主催「ふれあい給食サービス」でした。
いつもは赤湯地区食生活改善推進員会に依頼し、お弁当を作って頂いているのですが、諸事情により 浪重稲荷神社(℡0238-43-2741) にお願いしました。
今日は、社会福祉協議会赤湯支部主催「ふれあい給食サービス」でした。
いつもは赤湯地区食生活改善推進員会に依頼し、お弁当を作って頂いているのですが、諸事情により 浪重稲荷神社(℡0238-43-2741) にお願いしました。
Think of me...
I am always thinking about you.
I treasure you.
公民館玄関前のパンジーが健気に咲いています。
パンジーの花言葉は「私を思って」。
花の色によって、また別に意味があるようです。
赤湯公民館日記を始めた頃、ブログ内の話が弾むようにと登場した「みさき」。
それが今日…
久しぶりにご飯を食べさせたら…
あまりの肌の滑らかさにツルンと手が滑り…
( ゚Д゚)
(( ;∀;)
手術を試みましたが、従来のてぼっこ(注:手ぼっこ=方言、不器用)故に失敗しました。
さよなら みさき
今までありがとう
マスクとマスク入れを頂戴しました。
可愛い~~アリス柄。何歳になっても可愛いものは、かわいい。好き。と、思います。
中にマスクが入っていました。
市販のマスクを入れるケースは持っていたのですが、布マスクを入れるケースは持っていなかったので、大事に使わせて頂きます。
ありがとうございました。