12月28日、今年最後の事業は「書初め講習会」です。
先生お二人にご指導いただきながら、小学生の参加者が書初めを行っています。
ここで書いちゃえば冬休みの宿題が一つ終わっちゃうよ、という4年目の企画です。
NCVの取材が入っています。
12月28日、今年最後の事業は「書初め講習会」です。
先生お二人にご指導いただきながら、小学生の参加者が書初めを行っています。
ここで書いちゃえば冬休みの宿題が一つ終わっちゃうよ、という4年目の企画です。
NCVの取材が入っています。
幸ひらの「生姜焼き定食(だと思う…)」「チキン南蛮定食(ではないかと思う…)」です。
生姜焼きは、少し甘じょっぱいのが好きです。
…あれ?誰か「味噌生姜焼き」を食べていたような気がするのですが、これではないですよね?
と、いうことは撮り損ねた!!
タルタルソースにちょっとピクルスの刻んだものが入っていても美味しいですよね。
(゜-゜) (゜_゜)
あれ?これはもしかして「唐揚げ祭り№10」にエントリーでは???
明日にタイトル名が変わっているかもしれません!!
こんばんは。
年末年始で読もうかと図書館から本を借りました。
初売りはネットで予約したので、どこにも行かず多分寝て過ごすお正月になろうかと思います。
明日は仕事納めです。
幸ひら(℡0238-20-6616)の「シーザーサラダ豚しゃぶ丼(みたいなネーミング)」と「塩豚丼(みたいなネーミング)」です。
すみません、相変わらず品名がうろ覚えです…。でも、時々は合っているんですよ。
シーザーサラダであっさりの女性向かと思ったら、結構ボリューミーな見た目。
塩豚丼は何故か人参に目が行ってしまいました…。何ででしょ?
今日はイルミネーションの取り外し作業でした。
多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
んで。
幸ひら(℡0238-20-6616)の「唐揚げ定食」。
と、「わかめおろしうどん(竜田揚げ丼付き)」。
「あれ?これって№9、№10といけるんじゃね? 竜田揚げも唐揚げじゃね?」と思ったのですが、違うらしいです。調べてみると、竜田揚げは唐揚げじゃないらしいです。
それで、
私が唐揚げを食べたのかどうか、気になる方はいないかと思いますが、一応ご報告です。
はい、食べていません。
赤湯公民館日記にアクセス頂きまして、ありがとうございます。
今日初めてアクセス下さった皆様、いつもご覧下さっている皆様、心から感謝申し上げます。
今日はどんな一日でしたか?
どうぞ、あなたとあなたの愛する人が幸せと感じられた一日でありますように。