今日は御年取りなので、鯉の甘煮を食べました。多分、置賜の(それともここら辺限定?)風習だと思います。(推察するに、昔、鯉の甘煮は超貴重な栄養源で年の暮れにしか食べられなかった、とかではないかと…)
フライング気味に黒豆も食べてしまいました。
そして、今日届いたおせち。ここ数年、年末にバタバタと殺気立つのが嫌でお取り寄せしています。
それでもやっぱり昔っから食べている、鯉の甘煮とか、からかい煮とか、ひょう干しとか準備しちゃうんですよね。
今日は御年取りなので、鯉の甘煮を食べました。多分、置賜の(それともここら辺限定?)風習だと思います。(推察するに、昔、鯉の甘煮は超貴重な栄養源で年の暮れにしか食べられなかった、とかではないかと…)
フライング気味に黒豆も食べてしまいました。
そして、今日届いたおせち。ここ数年、年末にバタバタと殺気立つのが嫌でお取り寄せしています。
それでもやっぱり昔っから食べている、鯉の甘煮とか、からかい煮とか、ひょう干しとか準備しちゃうんですよね。
アクセス数が35万件を突破しました!
昨日の170件台のアクセス数から「今年中の35万件突破は無理かも…」と思っていた.のですが、17時台にちらっと覗いてみると460件のアクセス数、そして35万件を突破していました。(ここで思わず写真を撮り(←夢か何かの間違いかもしれないので)、一旦ログアウト)
ブログを担当し始めた頃は、一日のアクセス数が50件にも満たない日もありました。
それでも赤湯地区の多くの皆様には笑顔で取材に応じていただき、時には厳しいお言葉を頂戴しながら、応援いただき、赤湯公民館日記を続けてくることができました。
赤湯地区の皆様、そしてアクセスいただきました全ての皆様に、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2020年の最後に素晴らしいプレゼントを頂戴いたしました。
なので、一人で祝杯をあげました~ (呑兵衛と思われがちですが、私、自宅で飲むことは殆どありません。なので、今日は特別中の特別!!)
こんばんは。
今年やり残したこと。
大掃除。 ←まだ日にちあるのに既にやる気なし。
今日のお月様。
葉ボタンを初めて見た時、「キャベツ?キャベツっぽくって食べられそう…」と思ったのですが。多分私だけじゃないですよね。
2020年、目まぐるしく大きく揺れた一年となりました。
どうぞ2021年が穏やかな一年となりますように。
赤湯公民館は1月3日までお休みになります。
ですが。
赤湯公民館日記の更新はまだ続くのです。
今年中にアクセス数35万件突破できるよう、ギリギリまで更新していきますので、どうぞお暇な時間にご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。