現在、山辺町役場東側の広場でペットボトルを使ったイルミネーションが点灯しています。
ここ最近、朝晩はめっきり涼しくなり秋の訪れを感じる頃となりましたので、夜空を灯すイルミネーションを眺めに外出してみませんか?
■点灯時間 毎日、午後6時30分~午後9時30分
■点灯期間 10月5日(土)まで
ペットボトルイルミネーション2013~毎夜点灯中
第8回篝火コンサート~蔵のある庭で奏でる秋の音色~
山辺町ふるさと資料館の中庭において「第8回篝火コンサート」を開催いたします。秋の夜長に篝火と蝋燭の炎がゆらめく中で、幻想的な一時を過ごしてみませんか?
○ 日 時 平成25年9月28日(土)
午後6時開場 午後6時30分開演
○ 会 場 山辺町ふるさと資料館
山辺町大字山辺208-1 023-664-5033
〇 参 加 料 無料
○ 演奏内容 ハープ演奏、昔語り、フルート演奏、ニューミュージック
[前回の様子]
ニット産地やまのべでonlyoneのマフラーを編む【全4回】
高級ニットの産地、山辺町で世界に一つだけのMyマフラーを編むワークショップを開催します。
講師は山形で活躍するニットクリエイター栂瀬真氏(ハンドメイドニットデザイナーとして独自ブランドadagioを展開。山形コースターの考案者)
全4回の参加で自分だけのマフラーを完成させます。
繊維と織物の町やまのべで、オンリーワンのマフラーを編み、今冬のファッションアイテムに追加してみませんか?
◇開催日時 《第1回》平成25年9月14日(土)10:30~12:30
《第2回》平成25年9月21日(土)10:30~12:30
《第3回》平成25年9月28日(土)10:30~12:30
《第4回》平成25年10月5日(土)10:30~12:30
※全4回に参加して作品(マフラー)完成予定です。
◇製作内容 ヘアピンレース編みによるマフラーを作ります。
※ヘアピンレース編みとは…
編み器に糸を巻きながら、かぎ針やレース針で止めていく技法です。
ヘアピンレース編みでは2~8cm(1cm単位)のテープ状のブレードが編め、これをつないでレース地を作ります。
◇参 加 費 1回2,000円(道具レンタル代を含む)
材料代(実費相当)が別途必要
◇場 所 山辺町ニット館すだまり2Fギャラリー
山辺町大字山辺238
◇参加申込 ニット館すだまり[電話090-6684-8636(月曜定休)]
◇定 員 5名
◇講 師 栂瀬 真(とがせまこと)先生
ホームページ
《作品例》
※使用するニット糸・編み手により一つ一つ違った作品になります。
SL『山形日和』号~左沢線を疾走!
9月7日、8日と左沢線をSL『山形日和』号が運行するのに先立ち、本日から試験運転が行われております。
試験運転及び本運転の時刻は次のとおりです。是非、SL『山形日和』号が疾走する雄姿をご覧ください。
また、本運転の際には沿道からSLに乗車している方に向けて、手を振っておもてなししましょう!(^^)!
◇本運転日 平成25年9月7日(土)~8日(日)
(下り) 山形駅10:45発---北山形駅10:58発---羽前山辺駅11:08着・11:21発---羽前長崎駅11:31発---寒河江駅11:57発---左沢駅12:12着
(上り) 左沢駅14:55発---寒河江駅15:20発---羽前長崎駅15:30発---羽前山辺駅15:38着・15:40発---北山形駅15:54発---山形駅16:00着
◇試験運転日 平成25年9月3日(火)~5日(木)
本運転と同時刻で運行します
※見学、写真撮影をする際は、線路・踏切内に立ち入ることのないようにマナーを守って行ってください。
星の観察会を開催します
山辺町役場庁舎前の広場で開催しているペットボトルイルミネーション会場において、星の観察会を開催します。
秋の夜長に満点の星空のもとで観察会を行うほか同時に夜店も出店します。
是非、お誘い合わせのうえ遊びにお越しください。
★星の観察会★
開催日時 平成25年9月21日(土)
午後7時30分~
※雨天、曇天など星が見えない場合は中止
〇夜 店 午後5時~午後8時30分
〇参加料 無料
〇案内人 相模小学校 会田校長先生