HOME > 記事一覧

山辺町中地区の観光スポットが放送されます。

  • 山辺町中地区の観光スポットが放送されます。
  • 山辺町中地区の観光スポットが放送されます。
  • 山辺町中地区の観光スポットが放送されます。
  • 山辺町中地区の観光スポットが放送されます。

さくらんぼTVの情報番組「昼ドキ!TV やまがたチョイす」で山辺町中地区が取材を受けました。

「街ぶら散歩」という県内各地をぶらりと散歩するコーナーで、今回は中地区観光協会会長の村山邦雄さんの案内のもと、中地区の観光スポット“鳥海神社”、“玉虫沼”、“大蕨の棚田”などが紹介されます。

撮影当日は、天気も良く高く澄みわたった秋空の下で、鳥海山からは山形市内や朝日連峰が一望することでき、玉虫沼では始まったばかりの紅葉と湖の美しい風景などが撮影されました。

 

17日土曜日のお昼は「昼どき!TVやまがたチョイす」で山辺町の魅力を楽しみましょう~(^^♪
 

 

●放送日時  平成27年10月17日(土) 昼12時~13時
     「昼ドキ!TV やまがたチョイす」番組中〝街ぶら散歩〟のコーナーで放送予定

●番組HP 「昼ドキ!TV やまがたチョイす」

 


 

2015.10.08:山辺町観光協会:[コンテンツ]

わが町自慢のファッションニット《10月のYamanobe Knit》

  • わが町自慢のファッションニット《10月のYamanobe Knit》
  • わが町自慢のファッションニット《10月のYamanobe Knit》
  • わが町自慢のファッションニット《10月のYamanobe Knit》
  • わが町自慢のファッションニット《10月のYamanobe Knit》

繊維と織物の町やまのべは、高品質なニット製品の産地でサマーニット発祥の地としてしても知られています。
そんな山辺町の主産業であり特産品でもあるニット製品を月毎にご紹介します。
ここでご紹介するニット製品は山辺町役場1階ロビーに1ヶ月間展示しております。

  ◇峰田メリヤス(株)

    山辺町大字山辺221     [TEL] 023-664-5611

 

   ◇(有)M・J

    山辺町大字山辺2800-5  [TEL] 023-664-7911

    

 

また、町内ニットメーカー4社が共同運営する 『ニット館すだまり』 では多様な高級ニットをメーカー直販価格で提供しております。

 ◇ニット館すだまり 山形県東村山郡山辺町大字山辺238-2  http://samidare.jp/agasuke/box/sudamari_map.jpg
    [ T E L ] 090-6684-8636
       [ OPEN ] 10:30~16:00
          [CLOSE] 月曜日・祝祭日・お盆・年末年始 
 

2015.10.06:山辺町観光協会:[お土産・特産品]

第7回やまのべ・まるごと・フェスティバル

  • 第7回やまのべ・まるごと・フェスティバル
  • 第7回やまのべ・まるごと・フェスティバル

11月3日(火・文化の日)に第7回やまのべ・まるごと・フェスティバルが開催されます(^o^)/

山辺町の農産物直売やニット製品の即売会、地元商店による大商業市、また、友好都市「日立市」より新鮮な海の幸などが出店されます。

おいしい物がいっぱい!掘り出し物が見つかるかも!!

また、町内のかわいらしい園児達によるマーチンバンドや、ハンドベル演奏会も行われます。

子供達に大人気の働く車の展示にはかっこいい車が勢ぞろい!その他、海外旅行や豪華賞品が当たるスタンプラリー大抽選会もあります。

 


今年で第7回となる山辺町の特産品「舞米豚」を使ったアイデア料理フェスタは“もも肉”対決。

グランプリは投票で決定します!(^^)!

多数応募があった中から最終審査に残った5作品を食べられるチケット兼投票用紙を限定400食を販売します。アイデアが詰まった作品を食べて、あなたもぜひ投票してみましょう~!(^^)!

    

      チケット販売   9:45~   500円(400セット限定)

      料 理 提 供   10:30~

 

なお、今年も第4回「星ふるロード」マラソン大会と同時開催します。

選手の皆さんを応援しながら、山辺町をまるごと一日楽しみましょう~(^^♪

 

 

2015.10.01:山辺町観光協会:[山辺イベント情報]

大蕨の棚田【2015.9.24状況】

  • 大蕨の棚田【2015.9.24状況】
  • 大蕨の棚田【2015.9.24状況】
  • 大蕨の棚田【2015.9.24状況】

日本の棚田百選の一つ、「大蕨の棚田」。

9月24日現在は稲刈りが終わり、ずらりと稲ぐいが立ち並んでいます。

今ではめずらしくなった稲を天日干しするための杭掛け作業。機械ではなく手作業で行う大変さなどから、他ではあまり見られなくなっています。

ここ大蕨の棚田では、規則正しく並んだ黄金色の稲ぐいの風景を見る事ができます。

杭掛け風景は10月の第2週ころまで見られます。

 

2015.09.25:山辺町観光協会:[自然・風景]

第7回自慢のアイデア料理フェスタ最終5作品決定!

  • 第7回自慢のアイデア料理フェスタ最終5作品決定!
  • 第7回自慢のアイデア料理フェスタ最終5作品決定!
  • 第7回自慢のアイデア料理フェスタ最終5作品決定!

11月3(火・文化の日)に開催される、【第7回やまのべ・まるごと・フェスティバル】。

その中で、山辺町特産品の舞米豚を使った【自慢のアイデア料理フェスタ】が行われます。

今年のテーマは『もも肉対決』。

アイデアがたくさん詰まったレシピを多数応募いただいた中、一次審査を通った作品から、9月12日(土)に2次審査会(試食会)が行われました。

審査員により料理の『美味しさ』や『アイデアの斬新性』等が審査され、どの料理もすばらしく、審査員を悩ますこととなりましたが、次の5作品が決定しました!

    

 

    ◇料理名と【出品者】

       ・すだまりジュレのべ豚チャーシュー    【山辺町商工会女性部】

       ・うーん舞米M!LKチゲ     【ディア舞米豚(山辺高校食物部)】

       ・ごろごろチャーシューのパリパリ春巻き 【小野食堂(山辺高校)】

       ・南国豚汁              【山形学院高等学校FDC】

       ・舞米豚と小松菜の香味和え  【山形学院高等学校FDC】
 

 

11月3日のフェスティバル当日に、5作品全てを食べられるチケット兼投票用紙を限定400セット販売いたします。
全作品を食べて一番美味しいと感じた作品に投票して下さい。あなたの一票でグランプリが決まります!!
是非チケットをお求めのうえ最終審査にご参加下さい(^o^)/


     ◇チケット販売価格 1セット500円

     ◇チケット販売時間  午前9時45分~
     ◇料理提供開始    午前10時30分~
 

 

2015.09.18:山辺町観光協会:[山辺イベント情報]