HOME > コンテンツ

熊の目撃情報について感じたこと

  • 熊の目撃情報について感じたこと

宮城県では、令和7年度の熊出没シーズン予報において、平年よりも出没が多いとされています。

特に、昨年の豊作により熊の個体数が増加し、これから8月にかけて出没が増える見込みです。

(宮城県HPより)

 

【最近の目撃情報】

5月11日、石巻市北上地区で熊が目撃されており、注意が呼びかけられています。

 

石巻市内では、5月6日~11日にかけて11件もの目撃情報がありました。(同HPより)

 

令和6年度は1年間で12件でしたので驚異的に増えていますね。

 

先週営業で立ち寄った三陸道の矢本パーキングのトイレには、

熊出没の注意を呼び掛けるポスターが貼ってありました。

 

石巻で熊出没なんて、ひと昔前は考えられませんでした。

 

県内でも、いつどこに熊が出没するかわからなくなりましたね。

 

熊に遭遇しない方法や、万が一熊に遭遇したときの対処法、熊に対しての

知識を持っていた方が良いと私は思います。

 

壱岐産業では熊対策グッズ(鈴、ホーン、携帯用忌避剤、撃退スプレー等)を

取扱いしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

https://iki-sangyo.co.jp/bear/

2025.05.28:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

マックで、ハンバーガー大量廃棄!?

  • マックで、ハンバーガー大量廃棄!?

18日、日本マクドナルドは、ハッピーセット「ちいかわ」「Minecraft(マインクラフト)」

第一弾の早期販売終了を発表しました。

 

販売開始の16日は、早朝から一部店舗で行列が見られ、オーダーの待ち時間の長さや

メニューの品切れなどの混乱が発生しました。

 

このハッピーセットを “買い占めて” 売り切れにしたのは、多くの大人でした。

 

そして、そのほとんどは “転売ヤー“ です。

 

フリマサイトには、「ちいかわ」や「マイクラ」グッズがどんどん出品されています。

 

もっとも許せないのは、買い占め客がグッズだけ持ち帰り、食べ物をゴミ箱に入れたり、

そのまま放置したり、食べ物を粗末にしていることです。

 

 

店員さんはどんな気持ちで大量の食べ物を廃棄しているのだろうか?

ハッピーセットを買いたくても買えない人たちや、他の人の事など考えないのだろう。

 

買い占め、転売ヤーは日本人だけではなさそうです。

 

最近、外国人によるイヤな事件、変な事件多いですね。

 

日本人でも、変な人、イヤな人が多いけど・・・

 

 

2025.05.21:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

JKC 埼玉北 Do ! アジリティークラブ競技会

  • JKC 埼玉北 Do ! アジリティークラブ競技会

10日(土)埼玉県吉見町・吉見総合運動公園にてJKC 埼玉北 Do! アジリティー

クラブ競技会が開催され、愛犬カイリーが出走しました。

 

アジリティーとは、以前ブログで説明していますのでこちらをご覧ください。

https://iki-sangyo.co.jp/log/?l=531977

 

雨が降り続き、競技会場は水はけが悪く所々水たまりやぬかるみがありました。

 

カイリーが出走する、“2度” スモールクラスは63頭がエントリー。

出走順は一番後で、この日は出場辞退が数頭いたので50数番目の出走です。

 

まずは重要なAG2(アジリティー/タッチ障害あり)から。

 

カイリーは “重馬場” の上、荒らされたコースだったためか、ゆっくりなスタート。

(よそ見はないぞ!)

 

ハンドラー(妻)は丁寧なハンドリング。

 

スラロームも登りものも終始慎重に、最後のシーソーのタッチが怪しかったが

ジャッジの手が上がらずそのままゴール。

 

標準タイム内で、クリーンラン!

 

いつの間にか先生が見に来ていて、先生も私も思わずガッツポーズ!

 

着順は12席だったけど、文句なしのクリーンラン!

 

3度昇格リーチ&チャンピオンポイント5ポイントゲット!

 

雨の中、“2人” は頑張った( ´∀` )

 

 

次のJP2は、となりのリンクでJP3(3度犬)が200頭位走った後の最悪なコンディション!

検分をしてみると田んぼのような所があり、危険を感じたため出場を辞退しました。

 

 

今回、埼玉北 Do! の楽しみはもう一つ、「参加賞」です。

 

「オリジナルプリントTシャツ」をもらいました。

 

ちょっと後悔したのが申込期限ぎりぎりだったので、スマホの写真をそのまま送ったことです。

ど根性ガエルの「ピョン吉」みたいになってしまいましたね・・・

 

チームのみんなは、アプリなどでアレンジしたり、写真を撮りなおしたり素敵な仕上がりでした。

 

また、今回は有名人「Y田K太郎さん」所有のポーチュキーズウォータードッグが出場していました。

(見られなかったけど・・・)

 

2025.05.14:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

暑熱対策AIカメラ「カオカラ」

  • 暑熱対策AIカメラ「カオカラ」

1日早いですが、5月の商品紹介です。

 

今回は、顔の変化をAI解析し、リスクを見える化するシステム「カオカラ」について

紹介します。

「カオカラ」は管理者・作業員に気づきを与え、迅速な対策を取れるよう、開発・実証

試験を重ね、2024年より製品販売スタートしています。

ポーラ・オルビスグループの化粧品開発で培った顔解析技術を活用し、誰でも直感的に

リスク把握できる製品が現場の暑熱対策を支えます。WBGT(暑さ指数)にも対応。

(株式会社ポーラメディカルHPより)

 

 

土木建設・製造プラント・物流拠点・店舗/学校等、全国大小様々の現場で利用いただいております。

(株式会社ポーラメディカルHPより)

 

「体調がすぐれなくてもなかなか言い出せない環境を打開したい」という課題解決に

つながったという会社もあります。

 

現場の熱中症対策にいかがでしょうか?

 

詳しくは壱岐産業まで

2025.04.30:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

JKC新潟・三条クラブ競技会~オモウマい店

  • JKC新潟・三条クラブ競技会~オモウマい店

19日(土)・20日(日) 、新潟県三条市防災ステーション内交流広場にてJKC新潟・三条

アジリティークラブ競技会が開催され、愛犬カイリーが出走しました。

 

アジリティーとは、以前ブログで説明していますのでこちらをご覧ください。

https://iki-sangyo.co.jp/log/?l=531977

 

カイリーは、2日とも“2度” スモールクラスAG(アジリティー/タッチ障害あり)と

JP(ジャンピング/タッチ障害なし)に出走しました。

 

初日の新潟クラブ競技会は、JPではクリーンランで5席(5位)に入ったものの、

肝心のAGは失格でした。

 

2日目の三条クラブ競技会では、JPで失格、AGではほぼ “3度” に近い難しいコースで、

クリーンラン直前の障害物(シーソー)を登らず「拒絶」と判断され1ミスでゴール。

 

あと一歩でのミスにより後味悪い終わり方でした・・・

 

昇格やポイントにつながる結果ではありませんでしたが、初日のJPのクリーンランと

2日目の難しいコースを完走できたことは、次につながると思いたいです。

 

2日目の競技が早く終わったので、以前オモウマい店で放送されて気になっていた

小千谷市の「手打ちラーメン勝龍」に行ってみました。

 

岩のり味噌ラーメンを食べましたが、めちゃくちゃ美味かったです。

そして、ホール係の「あおちゃん」の超スピーディな動きを見ることができて感動。

 

お店のサービス精神とラーメンの美味しさによって、モヤモヤが吹っ飛びました。

 

来年も、競技会の後に寄ってみたいと思いました。

 

2025.04.23:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]