今年は二度目とあって、なぜか余裕な感じの私。
何回かに分けて、アップして行こうと思います。
昨年は新型インフルエンザで、どの学年も学級閉鎖になり、心配した交歓会でしたが、今年はその心配も無く、無事受入れの3日間が終わりました。
一番心配された雪も、どっさり降ってくれてお出迎えできました~
初日は「飯豊町少年自然の家」が会場です。
お出迎えの前に、皆でヤハハエロを準備。
皆でわらを持って、ぞろぞろ~~。私自身初体験!


その後、スノーキャンドル作り。
子供も親も一生懸命作りました。ろうそくは昨年の倍の100本準備したとか
夜の写真お楽しみに!
子供達が作っている写真が1枚も無い・・・。
私が自分の事でいっぱいだった事がお分かりでしょう。
私は昨年の経験上スキー用手袋で!毛糸の手袋のお母さん方は冷たかったようです。
来年の方は、スキー手袋をお忘れなく!!
なぜか段々熱く燃えた我々は雪像作りに熱中!!
うさぎ年年男のお父さん2人。(自称36歳)頑張れ~~~

支持するお母さん方!!支持するほうは、言いたい事言うだけだから、楽よね~

最後、任せてられなかったのか、仕上げに気合入れたUさん。汗だくです!!
最初はカタツムリの角?トトロ?なんていわれていたけど、ウサギに見える。
皆で「いいね~いいね~」と自画自賛。

しかし、自然の家の館長さんに「鬼の雪像」と言われちゃいました・・・・。
これも千倉の皆さんから喜んでもらいたい、その想いだけです!!