昨日、4年生の子供が持ってきた、5年生に使う裁縫セットの申し込み用紙。
今は私たちの時とは違い、形もデザインも全て違います。
申し込み用紙だけで6枚です。一気に見る気が無くなりました。。。
先日も、彫刻刀の申し込みがありました。
私の時は、ケースは紙、彫刻刀も持つところは木製でした。
そして、皆同じものでした。今はえ~~これが彫刻刀なの?とびっくり!
怪我をしないように、カバーが付いていたり、入れるケースも大げさ!
それもなかなかいいお値段!私たちが使っていた時の様な物も売っていたので、子供に「これいいした!これにしたら」と言うと、「嫌だ!こっちがいい」と聞かない。
私達のときは選ぶなんて男か女か位しか無かったな~と思いました。
親になった今!いっその事そうしてもらいたい。
今、物が溢れ過ぎて、「物を大切に使う」と言う事を教えるのも大変な時代です。
私達のときは当たり前でも、今は通用しない事がたくさんあります。
物がある、便利になる事は良い事なのかもしれませんが、無いからこそ工夫したり
1つのものを大切に使ったり、そういう事も教えたいのになかなかうまく出来ないものです。
- 新着コメント
-
2016.08.03 (おっか)いつもありがとうございます
-
2016.08.01 (ナナpapa)おめでとうございます
-
2016.04.19 (おっか)楽しんでたよ~
-
2016.04.18 (ナナpapa)楽しんでますね~
-
2015.09.04 (おっか)笑!
今日 255件
昨日 458件
合計 567,616件
昨日 458件
合計 567,616件
この記事へのコメントはこちら