HOME > ★日々のつぶやき

★石屋のおっか★でっかすぎ~~

  • ★石屋のおっか★でっかすぎ~~
秋晴れ♪

三女の幼稚園へお迎えに行くと、玄関に何やらどでかい物体を発見!!

よく見ると、サツマイモである。

園児のお宅で変わった野菜など採れると、園児に見せて下さいと提供してくれるのです。

今までも色々飾られてましたが、今回は三女の同級生S君のお家で採れたサツマイモ。

どんだけ、土がいいんだろう~~すごい。

一気に焼きいもにしてみたいような・・・・と妄想していると

三女がそのサツモイモを「あたし、持って帰る」と言って抱えようとしている!

オイ!!
「それはS君のお家で皆に見てほしいって、飾ってあるから、もらって行っちゃだめなんだよ」と教えると

「え~~~~」と後ろ髪をひかれる思いで、あきらめていました。。。。

2010.10.22:148bun:コメント(0):[★日々のつぶやき]

★石屋のおっか★ 我等町西部落芋煮会②

今日の朝は寒かったですね~。ヒーターの季節到来!

昨日の続き・・・

場所を活性化センターに移していも煮会。

待ってました~~~グランドゴルフの結果発表。

男子1位 3人いました。その中に我が家お父さんも。

女子1位 ママ友Tちゃん。若さですね!!

子供1位 次女。6年・男子を押しのけて!すごい。

そんな中ブ~~ビ~~賞は・・・見覚えのある名前。
そう私の名前でした。賞は賞ですからね!うれしいものです。

ホールインワン賞も頂き、上手いのか下手なのか分からない結果になりました。

続きまして、皆が楽しみにしている、ビンゴ大会。

この時は、老若男女関係ございません!!

真剣なあまり会場は静まりかえります・・・笑

ずる助三女は勝手に開けようとするので、「ズルは分かるんだよ!!」と教えると
ズルなしで、頑張って、自分の番号を呼ばれるのを待っていました。

今日ついている次女はビンゴでも3等賞でした。

三女もビンゴ!!賞品もらってうれしそう。。。

と、既に包装紙を破き( ̄ロ ̄lll)、何をもらったか確認。
 
お~~カイロこれからの季節いいね~

と、箱から一個カイロを出し、おなかにペタリ。。。行動が早すぎませんか???

長女といえば・・・一向にビンゴならず。。。ある意味すごい。


なぜか始まった皆でじゃんけん大会!!
 
Tさんオリジナルじゃんけんポーズ!一瞬、目がテンになったのは私だけでしょうか?
でも、盛り上がりましたよ。

最後に残ったのは、今日ついている次女とHちゃんままとHちゃんじいちゃん。
よく考えると、今回出席人数が多い家族が残っている。。。確率なんだそうです!!

こんな時に数学が出てくるとは・・・・!!

Hちゃんままゲットしました!!  お~~い関係ない3女が張り切っているぅぅ

とっても楽しかったのでしょう。三女はうちに帰ってソファーで力尽きました!
2010.10.19:148bun:コメント(2):[★日々のつぶやき]

★石屋のおっか★ 我等町西部落芋煮会①

  • ★石屋のおっか★ 我等町西部落芋煮会①
おはようございます。

秋晴れでございます♪

昨日、私達「町西部落」のグランドゴルフ&いも煮会がありました。

今年から三女も参加!!

同じさくらんぼ組の仲良しHちゃんと一緒に参加です!

めんこいな~~


意外と燃えるグランドゴルフですが、今年は三女と一緒に周る為、リクリエーションである事を常に忘れずプレーしていました。(決して上手ではありません・・・何でも燃えてしまうのです。)

今年もやりますTちゃん!!


私も負けじと、まぐれもまぐれ「ホールインワン」なんかしちゃいました。。。

姉達もお父さんと同じグループで周っていました。
 
今思えば、姉達も三女と同じく私達と一緒にプレーしていたのが、今は一人で周れるんだものな~~なんて感慨深くなっている場合でもなく・・・

気づけば、三女は私の打ったボールを持ってどこかへ投げ飛ばしている・・・( ̄ロ ̄lll)

「おい・おい・それはやちゃ~~ダメ!」と言うと、にや~~という三女の顔。


Hちゃんのじいちゃんに目を瞑ってもらって、、、

お友達のHちゃんはとても上手にスティックを持って打っている。。。


焦った母は、しきりに三女に「こうやって持つんだよ」と教えると

三女「わたしはこうでいいの!!」と自分打法で打っている…(´Д`);

もう好きにやってくれ!!

結果は後ほど

場所を移して、いも煮会です。 ②へ・・・

2010.10.18:148bun:コメント(2):[★日々のつぶやき]

★石屋のおっか★ いくつになっても

  • ★石屋のおっか★ いくつになっても
熊大変なことになってますね!

今朝、学校より電話があり「萩生川沿いに逃げたので、子供を送って下さい」との電話がありました。帰りも一斉下校。

昨年より明らかにタヌキを見る頻度も高い!!

山もナラ枯れで深刻な状況なのだそうです。。。。



先日の事、帰宅すると玄関にど~~~んと野菜が置いてありました。

じ~ちゃんのお姉さんが作った野菜です。

すぐ食べられる、ナス漬とたくさんの野菜。よく見るとジャガイモにメモ紙が

「北あかり サラダ・カレー用」 「男爵 煮物・肉じゃが」

これは私にじゃなくて、ばあちゃんに当ててのメモです。

いくつになっても、弟は弟でかわいいんですね。

じいちゃんが好きだから食べさせてやって~と、ばあちゃんに色々もってきてくれるのです。

あのじいちゃんを子ども扱いです。

95歳くらいのお客様が「今の若い者は・・・」と70・60歳代の方の事を話していたのを、主人に聞いたことがあります。

70・60歳代が若い者なら、私達は何になるんだろう・・・???

きっといくつになっても、それは変わらないのでしょうね。




2010.10.14:148bun:コメント(2):[★日々のつぶやき]

★石屋のおっか★さつきみどりです。

  • ★石屋のおっか★さつきみどりです。
おはようございます。

飯豊は雨降って来ました。

いつも採れたて野菜を持ってきてくれる、Tちゃ。

朝食の準備をしていると、軽トラでお勝手口へ横づけ。

私もずーずーしく大きいザルを持って外へ行くと、いっぱいそのザルに野菜を入れてくれる。

Tちゃ「さつきみどりだ」

えっ五月みどり???  

このささぎの品種が「さつきみどり」と言うそうです。

我が家では、ささぎを素揚げにして、にんにく醤油かしょうが醤油をかけて食べるのが人気です。

さつきみどり美味しかったです(≧∇≦)
2010.10.04:148bun:コメント(2):[★日々のつぶやき]