HOME > ★おぼごのこと

★石屋のおっか★エコエコキャンドル

  • ★石屋のおっか★エコエコキャンドル
昨日は町内の公民館で、廃油を使ってのキャンドル作りがありました。

毎年飯豊町では、各公民館で小学生対象に行っています。
そのキャンドルを使って、一晩電気をつけないで、エコな暮らしを体験するのです。

今年は、次女が参加!綺麗なキャンドルを作ってきましたよ。
三女には「私の誕生日のためにありがとう」といわれ「違う!」と次女。。。。
またまたけんかが、始まった我が家です。
2009.06.11:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★雨女。。。

  • ★石屋のおっか★雨女。。。
金曜日は幼稚園の親子遠足で八木山動物園へ!
こっちは降らなかったみたいですが、動物園は雨!
雨具を持って行かなかったので、ずぶぬれ…に。傘を500円で買ったら、晴れてきまして、なんだよぉぉぉ~そんなもんだ!

なぜか猪が土に埋まっていたのが、おもしろかった。

イグアナもしっぽを怪我したのか、包帯姿!


6日は運動会でしたが、やはり雨で中止、日曜日にありました。
毎年、悩まされています。
お昼は家族でお弁当を食べるので、お母さん達にとっては大問題!!
お弁当を作るか作らないかで悩むのです。
何年か前、私も張り切って作っていたら中止の連絡…。がっかりするものです。

だれだろう雨女は。。。。

2009.06.08:148bun:コメント(2):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ケロッ。。。

  • ★石屋のおっか★ケロッ。。。
今日、めざみの里物産館内にオープンした、鳴き砂のコ~ナ~

その名は、町内の6年生が名づけたサウンド さんど館です。

我が子も応募しましたが、採用されず。。。

町内の幼稚園の子供達がオープニングセレモニーでかわいく踊ってくれました。

その後、鳴きすなを使って砂絵を描いてきました。

いろんな色の砂を使いながら、子供より親のほうが一生懸命になってたような・・・。

なかなかの出来栄えに子供たちも喜んでました。

是非、皆さんも遊びに行ってみてください~~~。
2009.05.30:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★仕上げ磨き…

  • ★石屋のおっか★仕上げ磨き…
今日は雨降り、草木、花は喜んでいるでしょうね。

昨日は母親委員会が、美味しい物をいただきながらエルベでありました。
今年度の活動は毎月18日はいい歯の日を合言葉に、歯磨き強化日としていく事になりました。
本校でも虫歯の治療率が低い事もあり、親の意識も変えて行かないとダメなのでないか!今中学校でも、歯肉炎のお子さんが沢山いるらしく、小学校の時から、しっかり歯磨きする事が大事になって来るそうです。

我が家は、子供が小さい時は仕上げ磨きしてましたが、どうも小学校に上がると子供任せでした。しかし、仕上げ磨きも4年生くらいまではしないと、子供はちゃんと磨けていないそうです。

一度、お子さんの口の中をチェックしていただき、毎月18日のいい歯の日に歯磨きを親子で頑張ってみてはどうでしょう!
2009.05.22:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★かんか~ん

  • ★石屋のおっか★かんか~ん
たこウインナ~のはずが、宇宙人に…

今日は三女の初めての遠足です!
長井のつつじ公園まで行くそうです。

昨晩は雨降りだったので、三女は明日の遠足が心配だったらしく、仏壇の前でご先祖様に手を合わせ「夜だから静かにが!」と言いながら小さくかんか~んと晴れるようにお願いしてました。
その甲斐あって、今日はなんだかお日様が出てきてくれました。
良かった~。母も頑張って、お弁当作りました!

楽しんできてくれるといいな~!
2009.05.13:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]