HOME > ★おぼごのこと

★石屋のおっか★ 収穫祭

  • ★石屋のおっか★ 収穫祭
今日は三女の幼稚園の収穫祭でした。

日ごろの子供達の様子を見たり、一緒に遊んだりしてきました。


魚釣りで~す。

お昼は、年長さんが育てた野菜を使って、豚汁と大根サラダ・サツマイモ煮でした。

とても美味しく頂いてきました。

三女は私がいるせいか、かなりのハイテンションで・・・

落ち着いてご飯食べてくれ~~~~と何度も頼んだ次第です。


この青空の下、子供達は走り回ったり、虫を捕まえたり、思い思いに遊んでました。

子供は本当に元気ですね!うらやまし~~~

2009.10.30:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ なあ~んだ!

  • ★石屋のおっか★ なあ~んだ!
先週の土曜日は次女が親子行事、三女が運動会と重なってしまいました・・・

3人いると、何かは重なるものです。仕事があるため主人はあてに出来ず、

その他、総動員で乗り切りました!

久々の園の運動会!歳には敵わないと痛感した1日でした!

先日、あけびの皮を食べる話を書きましたが、、、

今日はその中身です。ん~~なんかイモ虫っぽい。


でも、我が子たちはこれを、奪い合いながら食べるのです。

おそらく、他のご家庭では考えられない光景ですよ。

私だってこんな事しませんでした。。。。

我が子ながら、生命力の強さを感じます!我が家だからいいものの

よそでだけは、頼むから止めてくれ~~~~



2009.09.15:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ 金運あがる・・・?

  • ★石屋のおっか★ 金運あがる・・・?
おはようございます。

田んぼも黄金色になり、稲刈りの時期が近づいて来ましたね。

先日の事、長女が見かねて次女の机の周りを片付けていると・・・

「きゃ~~~~」と長女の声!

「何したな?」と行ってみると、次女のごちゃごちゃの中から出てきた物は、

「へびのぬけがら」だったのです。

それはびっくりするよね~~。次女は先日、工場の前で拾ってきたとか・・・

へびのぬけがらを財布に入れておくと、金運アップと聞いたことがあるけど。

入れてみようかな~検討中。。。。




2009.09.11:148bun:コメント(2):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ きんちょ~

  • ★石屋のおっか★ きんちょ~
今日は小学校の水泳大会です。

お天気もよく、見ている方は暑っかた~~けど・・・

昨晩は、次女が開会の挨拶をするというので、練習していました。

こっちまで緊張・・・無事つまりながら言えました!ホッとしました。

長女は100m自由形で大会新記録を出し、良かった良かったでした。

月曜日は私服でプールに入って体験して、納会するそうです。

今度は大嫌いなマラソン大会だね~

2009.08.27:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ かかしまつり

  • ★石屋のおっか★ かかしまつり
なんだか空も空気も秋ですね~

秋のにおいがしましたよ。

先日、かかし祭りがありました!

前日より、なぜか張り切っている次女。。

私も初めて三女を連れて行ってみました。

我が子供会で作ったかかしも飾られていました。

なかなか、みなさんお上手でして・・・来年もうちょっと、がんばんなねが~~~(気合!)

毎年、メッセージ付の風船を飛ばすのです。そして、そのメッセージを拾った方より、返事が届きます。

今年はどこから返事が届くか、楽しみです。

子供達は、かかしよりも、金魚のつかみ取りや流しソーメン、カキ氷に興味深々だったようです。

三女も1・2年生に混ざって金魚のつかみどりやってました。

服がぐちゃぐちゃになって「さむ~~~い」「かえっぺ~~~」と満足したのか

4匹もらって、帰ってきました。

飯豊の中部地区活性化センターに飾られています。 ぜひ!





2009.08.25:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]