HOME > ★おぼごのこと

★石屋のおっか★ようこそ千倉のみなさんパート2

  • ★石屋のおっか★ようこそ千倉のみなさんパート2
おはようございます。

昨日の山形新聞に千倉の皆さんとの交歓会の記事が載ってましたね!

我が子のコメントも・・・

11月辺りの打ち合わせで、雪がなかったらどうしよう・・・と父兄は心配してましたが、どっさり雪を準備する事が出来てよかったよかった!

親子でスノーキャンドル作りをしました!!とにかく喜んでもらえるように。

千倉の皆さんが到着!歓迎式会場は、千倉から送られてきたお花がいっぱいでした。なんだかそこだけ春が来たようでした!

千倉の子供達は本当に素直で真っ直ぐで元気いっぱいで、嬉しくなりました。
夜はさいと焼き、餅つきと企画しました。
餅つきでは千倉の子供と飯豊の子供が交互について交流を深めていました。




夜は大人だけの懇親会!
そこで千倉の方がお土産で持ってきてくれた、「くじらのたれ

あちらでは名物らしいのですが、私は初めて食べました。
ビーフジャーキーのような、するめのような。美味しかったですよ。

ただ「くじらのたれ」を覚えられず、何度も千倉の先生に聞きなおしてしまいました。

2010.01.13:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ようこそ千倉のみなさんパート1

  • ★石屋のおっか★ようこそ千倉のみなさんパート1
おはようございます。

10日、飯豊自然の家へ千葉県南房総市の千倉町の5年生がやってきました。

飯豊町に、二泊三日の滞在です。

どちらの学校も年末はインフルエンザによる学級閉鎖があり、この交歓会が心配でしたが、全員参加!!でき良かった良かった。

我が家にも11日、民泊するので歓迎の意味でかまくら作りをしましたよ!


一生懸命作りました。

千倉のお友達喜んでくれるといいな~
2010.01.12:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ 今日から

今日から小学校が始まりました。 

のんびり過ごした付けが・・・ 今朝は親子共々、ドタバタでした。

いよいよ近づいてきました、飯豊第一小で長年続いている、南房総市七浦小との交歓会。5年生が対象となります。

我が長女が今年交歓会の学年です。今回で36回だから凄いですよね~

我社長・専務、みんな経験者です。
 
我が家に、1/11に5人民泊します。ふとんを準備するだけでも一仕事ですね。

子供達はとても楽しみにしています。

七浦小の子供達は雪を楽しみに来るそうです!

成功するように、親たちは準備が大変デ~ス。
2010.01.07:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ 私にも来た

  • ★石屋のおっか★ 私にも来た
今日は暖かな日でしたね。

昨晩は、初!山形グランドホテルさんのケーキと地元すがい肉店の鳥のももでパーティでした!

いや~美味しかった~~

三女はちょっと辛そうでしたが、とりももは半分くらい食べてました!

上2人が家族分の靴下をミシンで作ってくれました。

「これを寝室のドアの前に置いておくと、サンタさんが来るかもよ!」と姉2人。

今朝起きたら、子供が作ってくれた、靴下にお菓子が入ってましたよ。

私にも昨日の夜10時頃、小さなサンタクロースが来てくれたようです。

ちなみにじ~ちゃんの靴下には、お酒のつまみイカの足とサラミが入ってました。

2009.12.25:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ 元気が1番

  • ★石屋のおっか★ 元気が1番
おはようございます。

飯豊は凄いですよ~今も降り続いています。

昨日長女が具合悪く、早退してきました。

6年生も学級閉鎖となり、インフルエンザしばらく続きそうですね~

そんな中、一番元気なのは三女です!

明日のクリスマス会を楽しみに、お遊戯の練習もバッチリ!

初めての事だから、ちょっと心配ですが、彼女はやってくれるでしょう。

そんな三女が長女の絵を描きました!

具合の悪い長女が美人に私を描きました。
2009.12.18:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]