HOME > ★おぼごのこと

★石屋のおっか★千倉ばか

  • ★石屋のおっか★千倉ばか
今日テレビを見ていたら、千倉町の旅番組が流れている!
子供たちにも教え、「あーこの辺り通ったな」等ぶつぶつ。旦那には、千倉ばかと言われながら…見ていました!そして昨日、O部会長さんより千倉の総集編DVDを頂きました(^O^)/
激写!と表紙にあり。DVDを見ていたら、その意味が分かりました(-.-;)絶対マル秘でお願いします
また千倉気分を味わう事が出来ましたo(^-^)o
2010.02.27:148bun:コメント(4):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ はなうた♪

おはようございます。

今日はお天気がいいですね~

お風呂に入ると、なぜか鼻歌が出てきてしまうんでしょうね~。

昨晩、入浴中の話なのですが・・・

姉2人が卒業式の歌をハモリながら歌っていました。そこに三女が作詩作曲した歌を大声で邪魔して歌っている。

あの狭い空間ですごくうるさい!私はうるさいのを通り越し、おかしくて笑ってしまいました。

姉達は三女に「うるさい。歌うな!」と言い。三女は負けじと「お姉ちゃん達の歌、変だね~」と応戦。

ご近所のみなさん、すいませんでした。
2010.02.16:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ 勉強・勉強

  • ★石屋のおっか★ 勉強・勉強
昨日は飯豊町のスキー大会がありました。これは閉会式の様子。

天気もよく、ベストコンディションで行われました!

我が長女、次女とも大回転に出場!

長女は前日より緊張していました。自分のベストの滑りをすればいいから、と教えましたが・・・

長女は去年1位だった妙なプレシャーもあったのかな??

旗門不通過、転倒・・・。悔しかったらしく少し涙ぐんでいました。

それも全て勉強!次回に繋がる良い経験をしたな。と思いました。

次女は2位で入賞することができました。

どちらも、よく頑張りました!

来年は姉妹で、1位目指すそうです(^^)v

我が家のアイドル三女はチョロチョロ騒がしい~~

ゆっくり観戦なんて出来ません。 

案の定、ほっぺに擦り傷を作り「しみる~~~」と、うなってました。

昨日は天気が良かったからか、3人赤いほっぺになってました。
2010.02.15:148bun:コメント(2):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ 思い思い・・・

  • ★石屋のおっか★ 思い思い・・・
昨日はバレンタインデ~そしてじ~ちゃんの誕生日。

じ~ちゃん生まれた時は、バレンタインなんてなかった。いつの頃からこんなに大騒ぎになったんだろう???

孫達のチョコにも、甘いものが苦手なじ~ちゃんは反応が薄い。。。

そして今は「友チョコ」などという厄介なものがある。

私の頃は無かったな~。

「本命だけでいいんだよ!好きな男の子だけに渡したら?」と親の好奇心だけで、子供達に話す。が即、却下!

子供達のお友達が集まり、思い思いのチョコ作りを楽しんでました。
 


みんないろんなアイディアで作るので、感心感心・・・・

そして私はどうしても食べたくなり、子供のお友達におねだりして、チョコを頂いて食べました。美味しい~~~

こうやって、お友達とワイワイしながら作るのが楽しいんだろうな~と思いました。
2010.02.15:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★千倉訪問 ラスト~♪

  • ★石屋のおっか★千倉訪問 ラスト~♪
今日は昨日からの雨でだいぶ雪が消えましたね~。
お昼、養護の先生より電話があり、長女が具合悪いのでお迎えお願いしますとの事。
ちまたでは「ノロウイルス」が流行っているようで・・・
お医者様より薬を頂き帰ってきました。皆さんも気をつけましょう!!

千倉訪問ネタで引っ張って参りましたが。取り合えずラストにします。
今日いいともで森田県知事が宣伝してましたね~房総を!あれは千倉の花畑に違いないと嬉しくなりました(^^)v

千倉で驚いたのが、南国ム~ド漂う植物♪



バナナの木やアロエが垣根のように生えている・・・飯豊では凍みてしまってダメだろうな~。

洗濯物や干物が外に普通に干してある!飯豊では凍る・・・


そして昼食にでた「サザエカレー」個人的に楽しみにしていたのだが・・・
他の引率者に聞いてみると、楽しみにしていたのは私だけだったようです。
なぜか秋刀魚が乗っている!のは漁師さんのご好意により焼いて頂いた物です。
美味しかった~。


開放的で明るい校舎! 飯豊だったら雪が入って来て、まずいだろう???



~男子~


~女子~

鴨川青年の家での子供達の様子

我が子もとっても楽しかったらしく、話をしていても伝わってきます。

千倉訪問の際、お世話になった方々に感謝したいです。
ありがとうございました。
また来年、次女がおせわになりま~~~す!!


2010.02.09:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]