HOME > ★おぼごのこと

★石屋のおっか★ 保育参観

  • ★石屋のおっか★ 保育参観
今日はかなり過ごしやすいですね。

昨日は三女の保育参観がありました。

今年は親子で一緒に遊ぼう~~と言う事だったので、暑い中遊んで来ました。

三女はかっこいい所見せたかったのでしょう、山からすべる乗り物に立って滑っていたら・・・思いっきり転がってしまいました。

私より先生がびっくりしてなだめてくれました。。。

泣くことなく、次へレッツゴーでした。

子供は親と遊ぶのが本当に嬉しいんですね。休日はなるべく時間を作って子供と遊びたいと思いました。
2010.06.19:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ 笹巻きつくり

  • ★石屋のおっか★ 笹巻きつくり
梅雨に突入~~ですね!

今日はラッキーなお天気になりました。暑いですけど・・・


この時期といえば、「笹巻き」ですよね~

「笹巻き」は置賜地方だけなのかな??

先日、ばあちゃんの講習会を子供たちと一緒に受けました。

笹の葉がまだ小さいらしく、かわいい笹巻きとなりましたが、子供達はばあちゃんに、包み方や結い方を一生懸命教わってました。

郷土の食べ物はこうやって受け継がれて来たのでしょうね。

子供たちにも受け継いで、自分の子供に作ってあげてほしいです。(まだ早いか!)

三女はまだ邪魔者扱いされ、隙を見ては笹の葉をいじってました。





2010.06.15:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ ダミー人形

  • ★石屋のおっか★ ダミー人形
おはようございます。

今日も暑くなりそうですね。体調管理には気をつけたいものです。

今の風邪はなかなか治らないようですよ。

昨日は三女の幼稚園でカモシカクラブがありました。

ダミー人形を使って実験しました。

いくら人形とはいえ、実際車に引かれる所を目の当たりにした子供たち。

かなりびっくりしてました!!

その後、死角について実験。

エンジンを止めた車の前と後ろに子供を一列に並ばせ、運転手からどの子供まで見えるか?というのをやりました。

子供達は今、人形を引いたばかりの車の前に行くのを怖がっていました。

車は危ないんだよ!というのが分かったようでした。

私がびっくりしたのは、車の後ろは3mくらいは死角になるということです。

本当に車を運転する者として、気をつけたいと思いました。

2010.06.11:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★ 泥

おはようございます。

今日は朝から暑いですね~~

昨日の山形新聞に次女の学年の田植えの様子が載っていました。

来年の千倉町との交歓会で、餅つきの時とお土産の味噌もち用のもち米です。

去年は長女が泥まみれの運動着を持って帰ってきて、泥は落ちない事を知りました。

今年は古い運動着を次女に持たせました。

いくらなんでも・・・と言うくらい次女も泥をつけて帰って来ました。

相当楽しかったようです!!

泥を上手に落とす方法ご存知でしたら教えてください。
2010.06.09:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★運動会

  • ★石屋のおっか★運動会
おはようございます。

昨日晴天の中、小学校の運動会が行われました。

あっつかった~~~

子供たちは元気ですね。暑い中、最後まで応援、競技に頑張ってました。

我が三女は自由人の為、気がついたら、靴下で走り回っていました・・・

夕方は三家族で長井の「はしもと」で反省会!!

ビールが美味しかったです。
2010.06.07:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]