HOME > ★おぼごのこと

★石屋のおっか★花嫁修業・・・?

  • ★石屋のおっか★花嫁修業・・・?
おはようございます。
秋晴れのいいお天気ですね♪

昨日、長女が以前より作りたがっていた「肉じゃが」を作ってくれました。

レシピを私も時々利用するクックパットよりプリントアウトして、材料も前日準備してました。

長女がしたい様にさせてみました。

帰宅すると、ジャガイモの皮をむき、切ってました。
本人はレシピ通りに作りたかった?のでしょうが、我が家は4人家族じゃなく7人家族。
その分量に合わせて、調味料の分量も変えないと・・・とだけ助言して、長女に任せてました。

これでいいの・・・?と聞かれ。。。見るからに醤油が足りない。
長女に味見させて・・・ん~甘いと長女。
どれどれ、げ~~~甘いm( ̄ロ ̄lll)。

結局、レシピ通りにならず、私の目分量になってしまいました・・・

長女には、レシピ通りにするのもいいけど、味見して、自分の舌で覚えて行かないとね!と教えました。

出来上がりは。上出来(v^-')本人も大喜び。

家族みんなに褒められ、美味しい美味しいと言ってもらって満足してたようです。

ばあちゃんに、彼氏に初めに作るのは「肉じゃが」だぞ!!と恋のアドバイス受けてました。

母としては、とても助かる長女です。もっとレパートリー増やしてもらわないと(≧∇≦)

2010.10.01:148bun:コメント(2):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★かんぶり

  • ★石屋のおっか★かんぶり
今日もまずまずのお天気でよかったです。

午前中三女の幼稚園で「祖父母参観」がありました。飯豊自然の家で自然散策だったので、雨にならずセーフ。
「良かった~栗拾って来た」と、ばあちゃん帰って来ました。お疲れ様です!

今日の為に三女は、ばあちゃんに小物入れと似顔絵を準備していたようです。

幼稚園の先生に「敬老の日」は、じいちゃんばあちゃんを大切に!とでも教えてもらったのか、ばあちゃんに三女が「ばあちゃんは敬老??」と聞いたそうです。
その晩、ばあちゃんとお風呂に入った三女。
ばあちゃんに「髪、流してけっからな」と言われ
「いい!ばあちゃんは敬老だから、敬老のばあちゃんに頼めない」と断られたそうです。。。。ばあちゃんを大事に思っての事でしょうが( ̄ロ ̄lll)

そんなに大事に思うなら、朝もう少し、ばあちゃんの言う事を聞いてくれた方が、ばあちゃんは助かるに違いない…(´Д`);

昨日、8月9月生まれのお誕生日会があり、幼稚園で作ってもらった王冠を嬉しそうに「かんぶり、かんぶり」とかぶっている、めんこい三女でございます。 ゾウかクマかビミョ~な感じが好きです。

寒ブリ・・・?じゃないです。
2010.09.30:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★飯豊町陸上大会

急に寒くなりました…(´Д`);

昨日、飯豊町陸上大会が第一小学校グランドでありました。
町内の小学校5校の5・6年生が出場します。

我が家では長女・次女が参加です。
ま~陸上は得意じゃないわが子達ですが、自己ベストを出したいと自分なりに目標を立て望んでいました。

しっかりしているようで、ちょっと抜けてる我が長女。
大会前日、寝ぼけて階段で足を挫き、捻挫です。。。。

テーピングを巻いてもらい、なんとか100mだけは出場しました。

やっぱり、親も熱くなる学校対抗リレー。

混合リレーは1位でしたが、男子・女子ともに今年は惜しくも2位という結果で残念でした。
来年はリベンジですね。

どの学校も最後まで、諦めず競技したり、自分の学校を応援してたりしていました。
お疲れ様でした。
2010.09.25:148bun:コメント(0):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★にが~~い!

  • ★石屋のおっか★にが~~い!
おはようございます。
朝からどしゃぶりの雨でしたね~

今日、長女、次女は町陸上大会が予定されてましたが延期となりました。
しかし、お弁当はいるので3つ作りました。

先日、ゴーヤ1個次女が貰って来ました。
今まで、私も試行錯誤して調理しましたが、美味しい~という料理にはなりませんでした。
よって、私もばあちゃんも料理しようとしません・・・

すると長女が「お母さん豚肉ない??」と言うので「ないよ!」と言うと
「たまごだけでいいか」という長女を見ると既にゴーヤが切られてました!
作る気なのか~~??

出来上がった物を、みんな罰ゲームの様に食べてました。
ばあちゃんは「胃薬だと思って食べろ~」って!!

夕方帰宅したじいちゃんに「かなりうまいがら食べてみろ」と長女。

「うっまずい!これはダメだ!」と言われてました。

かわいそうに、残ってしまった長女作ゴーヤちゃんぷるでした!

2010.09.22:148bun:コメント(4):[★おぼごのこと]

★石屋のおっか★諦めからは何も生まれない。

  • ★石屋のおっか★諦めからは何も生まれない。
昨日、長井市の生涯プラザにてアテネオリンピック200mバタフライ銅メダリストの中西悠子選手の講演会がありました。

子供達が水泳をしているので、長女が行ってみたいと言う事で行って来ました。

会場は満席で、補助椅子を出すほどでした。

スライドを使いながら、写真をいっぱい見せていただきました。
オリンピックの選手村の様子や福山雅治とツーショットも!
堅苦しくなく、子供達も飽きずに話を聴くことが出来たようです。
中西選手は水泳を通して、今まで経験してきた事や感じた事を話てくれましたが、全てに通じる事だな~~と感じて来ました。

他のスポーツでも勉強でも仕事でも子育てでも。

中西選手の話で、私が大切だなと思った事を一部書いてみます。
まず、中西選手のモットーは「諦めからは何も生まれない」だそうです。

1、自分で限界を作らない
2、将来の夢、目標をしっかり立てる
3、練習中しんどい時も目標を忘れない(しんどい時こそ強く!!)
4、速くなるために何が自分に必要か
5、両親、友達を大事にする
6、感謝の気持ちを忘れない
7、コーチを信頼する

とにかく強い気持ち!が大事だそうです。
中西選手は本当にきゃしゃで手足が小さく、体格では決して恵まれてはいないのに、外人選手で186cmもある選手と戦ってきたそうです。
その中西選手が言う言葉だから説得力はありますよね~~。

わが子達はどう感じたのか、どう吸収してくれたのか、本当の所はわかりませんが、これからの人生で諦めたくなったり、諦めたりという場面が絶対あります。

その時「諦めからは何も生まれない」という中西選手の言葉を思い出してほしいな~と思いました。

子供と一緒に素敵な話を聴くことができました。


実際模範泳法を見て、アドバイス頂きました。
私はよくわかりませんが・・・
2010.09.21:148bun:コメント(2):[★おぼごのこと]