やっと雨が上がりましたね!
6日姉達の小学校で「一っ子フェスタ」(学習発表会)がありました。

各学年練習の成果を出し、とても上手でした。
毎回、ビデオを撮りながら見る!と言うのはとても見た気がしない!!ので、次回は次回は・・・と6年が経ち今回初めて三脚を持って臨みましたが、使い方が分からない!!
家のは安物だから、これしか高さがないのか???悩んでいると、グットタイミングでMちゃんパパが登場。
全てMちゃんパパにお任せして、今回は見る事に集中出来ました!!
毎日練習していた次女。5年生はいろんなダンスをかっこよく踊ってました。
一番盛り上がったような・・・親ばかですいません。
長女の6年は「いじめ」とテーマにした劇でした。
お母さん役の長女。それがイヤだ~イヤだ~と家では言ってましたが・・・
出番少なっ!!
卒業に向けてまとまりが出てきたような、感じがした劇でした。
その会場で、先月作った萩生焼が焼きあがって、展示されてありました。

前日、子供達から「お母さんのばっかり色違うよ!がまがえる色。茶色で変だし目立つよ」
と報告を受けていたので、ちょっとショックを受けていました。
きっと私のハイセンスな作品にはこの色しかない!と萩生焼きの先生が選んだに違いない!!と考え直し。楽しみに見に行くと。

素晴らしいじゃないですか~~~。いい!!とってもいい!!それも私のだけ茶色だよ~~~。
優越感に浸りながら帰って来ました。