- What's NEW
-
4/8~4/11のよつば
春の訪れとともに、今年度の「よつば」がスタートしました! 山形市では今週、桜の開花が宣言され、街全体が少しずつ春色に染まり始めています。そんなワクワクする季節の中、今年度の「よつば」もいよいよ始まりました! スタート早々、子どもたちの成長を感じる出来事がたくさんありました。 春休みにお出かけしてきた子が、お土産を持ってきてくれたり、旅先での楽しい話を聞かせてくれたり…。外でもおうちでも、思い思いの時間をリラックスして過ごせたようで、こちらもほっこりした気持ちになりました。 みんなでつくる「よつば」の空間 ある日、クローバーの会に荷物が届いたのですが、それを見ていた子どもたちが、なんとスタッフを手伝って運んでくれたんです! 重そうにしているスタッフの姿を見て、自然と手を差し伸べてくれるその優しさに、心がじんわり温かくなりました。 「よつば」は、スタッフだけで頑張る場所ではなく、子どもたち一人ひとりが“居場所の一員”として関わってくれている、そんな実感がありました。 公園では春の空気を満喫♪ そして、ぽかぽか陽気に誘われて公園にも行ってきました! 桜は少しずつ開き始めていて、春の空気を肌で感じながら、いつものようにモルックを楽しみました。 棒が変な方向に跳ねたり、予想外の展開になることもあり、みんなで大笑いしながらのひとときでした。 新しい仲間、募集中です! 今年度は卒業などで少人数からのスタートとなりましたが、まだまだ生徒さんを受け入れ可能です♪ 「ちょっと気になるな」「どんな雰囲気かな?」と思った方は、ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいね! 春の風と笑顔があふれる「よつば」で、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています?2025.04.11 -
3/18~3/21のよつば
今週のよつばでは、昨年に引き続き「卒業と成長を祝う会」を開催しました。今年度は2名がよつばから卒業します。卒業する二人とは、それぞれたくさんの思い出がありますが、まずは「卒業おめでとう!」と心から伝えたいです。 長い人生の中で、よつばで過ごした時間がふとした時に思い出されるような、そんな温かい記憶になってくれたら嬉しいです。そして、「またね」という別れの言葉ではなく、「これからもよろしくね!」という気持ちを込めて送り出しました。 フリースペースいろはは、いつでも気軽に立ち寄れる場所。卒業しても、ふと思い出した時に遊びに来てくれたら嬉しいですね。 卒業する二人には、みんなからのメッセージを書いた色紙をプレゼントしました。よつばの子どもたちだけでなく、いろはの若者たちも心のこもったメッセージを書いてくれました。4月からはそれぞれ新生活が始まりますが、この色紙が少しでも勇気やエールとなれば幸いです。 先週に引き続き、今週もWiiパーティを楽しみました! 個人的クイズや古今東西をして、みんなで盛り上がりました。個人的クイズでは、「えっ、その選択をするの!?」と驚くような場面もあり、新しい一面を発見することができました。 古今東西では、お題によっては40回も答えが出るほど白熱!子どもたちの知識の豊富さに驚かされました。Wiiは体感型のゲームなので、みんなで交流するのにピッタリですね。 今年度のよつばも、いよいよ来週までとなりました。新年度もすぐそこまで来ていますね! これからも、みんなが安心して過ごせる場所を作っていきたいと思います。新年度のよつばもどうぞお楽しみに!2025.03.21 -
3/11~3/14のよつば
今週は気温が上がり、春の訪れを感じる日が増えてきましたね。まだ朝晩は少し冷えますが、日中はぽかぽかと暖かく、過ごしやすい気候になってきました。その一方で、花粉も飛び始めたようで、鼻がムズムズする日も増えてきました。春の訪れを喜びつつも、花粉症との戦いが本格化する季節の到来を実感しています。 さて、今週のよつばでは、体育館へ行って思いっきり体を動かしてきました。元々はバドミントンと卓球をする予定でしたが、子どもたちからの「バスケがしたい!」というリクエストがあり、急遽バスケットボールやリレーも取り入れることにしました。 特にバスケットボールは、体育館を何度も行ったり来たりと走り回り、あっという間に汗だくに!シュートを決めるのはなかなか難しくても、ボールを追いかけるだけで楽しいものですね。白熱した試合が繰り広げられ、みんなで声を掛け合いながら全力でプレーしました。 そして、最後の時間には恒例のドッジボール。やっぱりみんなドッジボールが大好きですね。逃げる子、攻める子、それぞれのスタイルで大盛り上がり!笑顔と歓声が絶えず、楽しいひとときとなりました。 さらに、気温が上がってきたこともあり、今週は公園にも足を運びました。今回は、いつもの公園よりもちょっと遠くの公園へお出かけ。公園までの道のりでは、子どもたちとたわいもない会話を交わしながら、のんびりとした時間を楽しみました。春の風を感じながら歩く道のりも、また特別なものですね。 これからさらに暖かくなっていくと、もっといろいろな場所へ足を延ばしたくなります。次は千歳山登山にも挑戦したいなと考えています。山の頂上から眺める景色はきっと格別でしょうし、みんなで達成感を味わうのも楽しみです。 春の訪れとともに、活動の幅も広がっていくよつば。これからも元気いっぱいに、さまざまな経験を積み重ねていきたいと思います!2025.03.14 -
3/4~3/7のよつば
先週の暖かさがウソのように、今週の山形市は雪がちらつく日がありました。 「もう春かな?」と思っていたところに、また冬の名残を感じる冷え込み。 けれど、来週からはまた暖かくなる予報です。こうして少しずつ季節が移り変わっていくのですね。 さて、今週のよつばでは、Wiiを使ってみんなで楽しく交流しました! 今回遊んだのは『Wiiパーティ』というソフト。ミニゲームがたくさん詰まっていて、みんなでワイワイ楽しめる内容になっています。特に「相性チェック」などのゲームでは、「え~!?そんな結果になるの?」「意外と相性いいね!」なんておしゃべりが弾み、大盛り上がり! Wiiのリモコンを使って体を動かすゲームもあるので、室内にいながらちょっとした運動にもなりました。笑いながら体を動かすと、なんだか気分もスッキリしますね。遊びながらリフレッシュできるWiiは、よつばの居場所にぴったりだなと改めて感じました。 そして、この日はもうひとつ特別な出来事がありました。 よつばの子が、自宅で飼っている イモリ を持ってきてくれたのです! 「これ、家で10年くらい飼ってるんだよ」と話すその子の姿からは、大切に育てている様子が伝わってきました。水槽の中を元気に泳ぐイモリは、黒っぽい体に赤いお腹が特徴的で、見れば見るほど愛嬌のある顔をしています。 驚いたのは、イモリが人の気配を感じて近づいてきたこと! 水槽に顔を寄せると、スーッとこちらに寄ってきて、まるで「こんにちは」と挨拶してくれているかのようでした。その様子に、他の子たちも興味津々。「かわいい!」「もっと近くで見たい!」と、代わる代わる覗き込んでいました。 普段なかなか間近で見る機会のない生き物とのふれあいは、新鮮で貴重な時間になりました。大切に育てられているイモリを見て、生き物を飼うことの大変さや、その分の愛着の深さも感じたようです。 こうして、ゲームで盛り上がったり、生き物に触れて驚いたり。 今週のよつばも、たくさんの笑顔があふれる時間となりました。 寒さと暖かさが入り混じる季節の変わり目、体調に気をつけながら、来週も楽しい時間を過ごしていきたいですね!2025.03.08 -
2/25~2/28のよつば
今週の山形市は、徐々に温かくなり、週の後半には春の陽気を感じることができました。しかし、来週はまた寒さが戻るようなので、体調管理には気をつけたいですね。 さて、今週のよつばでは、タイピングの練習に取り組みました。子どもたちはそれぞれ真剣な表情でキーボードを叩き、練習が終わると「お疲れ様!」とお互いに声を掛け合う姿がとても印象的でした。将来、パソコンを使う機会が増えるかもしれないので、これからも楽しくタイピングの練習を続けていきたいですね! 温かくなったこともあり、公園でモルックを楽しみました。公園までの道中は、おしゃべりをしながらのんびりと歩き、心地よい時間を過ごしました。モルックの試合は白熱し、接戦が続く展開に大盛り上がり!特に、遠くのピンを一本だけ倒せた瞬間は、歓声が上がるほどの興奮でした。来週は寒くなりそうなので、再来週くらいからまた公園遊びを楽しみたいと思います。 そして、今週の驚きの一品は、「焼きそばのショートケーキ味」のカップラーメン!子どもたちは興味津々で、「どんな味がするの?」とワクワクしながら試食しました。甘いのに、しっかりとショートケーキの風味が感じられるという不思議な味わいで、デザート感覚で美味しくいただきました。 今週も、たくさんの楽しい出来事が詰まった一週間でした。来週も素敵な時間を過ごせますように!2025.02.28 - ...続きを見る