HOME
> 創業者の記憶 ~吉田功~
柿食えば鐘がなるなる法隆寺
最近の柿はさわし柿が主流で、平種柿など有名であるが「木ざわし」(あま柿)
は、珍しくなっている。社員より今朝それをいただいた。
私にとって好物の果物であり、しゃきしゃき感がたまらない。
今朝は、気温が0度を下がり、いよいよ本格的に冬季の到来を感ずる。
11月20日「ボジョレヌーボ」ワインの解禁日でもある、昔は樽詰めを購入し
ワインパーティなど、友人たちと毎年此の日に行っていたものであるが
ここ数年は、機会がなく行っていない。
年齢と供にお祭り好きも、影を潜めアルコールも飲む機会を少なくしており
体調を気にするようになったこと、ちょっと寂しさを感ずる。
2014.11.20:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
「水素社会」の幕開け迫る
11月19日の日刊工業新聞の一面の見出しである。
トヨタ自動車が12月15日燃料電池車(FCV)を世界で、初めて発売すると発表
約一年遅れで、ホンダも5人乗りセダンタイプを発売するという。近い将来には
HV並みの車両価格と燃料費を、確立したいと研究を重ねている。
資源の少ない日本にとって、水素はエネルギー自給率を高める有望な手段の一つ
一足先にFCVを発売する、トヨタ自動車の加藤光久副社長は、「ホンダさんにも
早くFCVを出してもらい、(一緒に)水素社会を盛り上げてほしい」とエールを
送っていると言う。ライバルが切磋琢磨を続ける事が普及の後押しに成りそうだと
記事は結んでいる。
話は変わるが衆議院解散を向かえて、野党の発言に疑問を感じる。
解散の大儀がない、政策失敗の結果で解散、等々の足引っ張りの発言
もう少し大人になって、日本経済の立ち直りを促進するような政策論争で
戦いを出来ないものかね。野合連合といわれて惨めでは無かろうに。
2014.11.19:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
昭和の憧れ又消える
私達年代の憧れの的、俳優の高倉健さんが生涯現役を貫き逝去。
「幸福の黄色いハンカチ」や「ぽっぽや」の画面がいまだ鮮やかに記憶の中に
染み渡っている。私にとっては10歳年上の兄貴のような思い。長男に生まれた
私にとっては、健さんみたいな兄がいればよかったなあーと彼の主役の
映画を見るたびに、思ったものです。
人の生き様に永遠は、存在しないことは解っているが、時代の流れの儚さには
昭和を闊歩した人達の訃報を、耳にするたび儚さが胸を締める。
2014.11.19:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
長井市長選、現職勝利で安定
市長選終わったと思ったら、今度は国政選挙で短期決戦。
年末にかけて、様々賑々しい行事で気ぜわしい日程が続きそう。
仕事を含めて、体調を整えて過ごす事を心がけなければならない。
今朝は、初冬の中でも過ごしやすい気温。アベノミクスも思うように進まない
のが、政治なのかも知れない。
2014.11.18:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
今日は研修日
社員全員半日検収日になります。日頃社内活動の中で各方面において
問題になっている事項について、拾い出している業務データーを下に
解決方向あるいは、目標について社長指導の下に勉強会を開き
意思の共有を図る。その他冬季活動の車両点検、タイヤ交換等準備を行う。
2014.11.15:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 79件
昨日 322件
合計 451,292件