HOME
> 創業者の記憶 ~吉田功~
除雪部隊本番に向かって出陣
011年11月11日長井市の除雪車が、委託業者に渡される。
静かに列をなし、駐車場で春夏秋の季節を過ごしていた
除雪車が、立冬を過ぎて本日各持ち場に散っていった。
冬季の戦場での活躍を事故無いよう頑張ることを祈る。
2011.11.11:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
長井工業学科再編等の会議
長井市と長井市教育委員会並びに"学びと未来を考える会"
では、平成25年度より実施となる「県立高校の再編整備計画」
に基づき、長井工業高校の一学級減に伴う学科編成指示が
県教育委員会からあり、それに関しての意見交換会議が
本日開かれる。
地域産業の源流と言うべき卒業生達の、地元における期待の中で
どのような学科編成が必要であるか、又どのような基礎
学力を有した卒業生が今後地元の繁栄に寄与し、本人たちの
生きがい多い地元環境を作り出す事が、少子化の現況に
置ける地元の人口減を、阻止する事にもなる重要な課題と
思っています。
今後とも地元一丸となっての協調とサポート体制が、より
必要なこととなってくると思われます。
2011.11.11:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
会議所工業部会理事会
11月10日工業部会理事会が、タスホテルで開催
12月視察研修に、秋田県鹿角市の訪問が決定される。
鹿角工業振興会との懇談を初めとして、会員企業視察と
"ものづくりネットワークかづの"の仕組みと運営方法など
勉強してくるのが、目的となる。遠距離のため湯瀬温泉
一泊となる。バスでの移動となり途中宮城県の震災被害地
等の視察も行程の中に含まれる。
理事会では、現況における各社情況など情報交換が、ありましたが
業種によっても違いが有るもの、全体的に先が中々読めない
情況で有るとの話でした。短期的に忙しさはあるもの
それが継続するかどうかは、異口同音に解からないし
材料特に紙類の値上がりが大きくなってきていて、製品の
値上げ等も視野においての生産活動に、今後なるだろうと
製品箱業界や印刷業界の理事は、悩んでいる様子でした。
金属関連企業も、月による生産量が短期間に著しい
上下があり、残業月と相でない月の格差が激しいと戸惑いを
隠せない昨今だと話していました。
2011.11.10:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
二代目の奮闘
今年9月に社業の大部分を長男に引き継いで、三ヶ月目
十一月に入って、製品の出荷が突如倍増している。
在庫がからから、まるで泥棒を捕まえてから縄をなうような
情況が続いている。そんな中で開発部門にも様々な案件が
打診されていて、社員たちの苦労も大変な情況である
親ばかと思いながらも、二代目は良くやっている専務時代から
色々な改善策を提案しておりましたが、創業者のワンマンの
中で、中々取り上げられず役員会の中でも苦労していたものが
頭の重石が取れた今、組織の改善やら事務所の改造やら
生産ラインの改善、受注から出荷までの流れの改善
先頭に立っての営業活動、良くやっていると思う。
時々はサポートしているが、昨今ボランティア活動の
会議等が多くて、毎朝の役員会で社内情況をヒアリングして
アドバイスすることが、社内での私の日課になっている。
開発のトップが唯一私のブレーンとして、在籍しているので
この部門もいずれ、二代目に引き継ぎたいと考えている
昨今である。
2011.11.10:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
ちょっと季節らしくない天気
十一月七日は立冬、これから立春までが冬の季節
「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」
今年は季節外れの暖かさが続き、立冬の日は静岡に出張
していたのですが、気温25度まるで夏日のごとく感じられ
半そでを持っていかなかったのが、悔やまれる天気でした
東京も然りで、ホームの移動で汗だく冬支度の下着に
スーツ姿で、息を切らしながらの歩行でした。
大部分が老齢化からくる体力の性かも知れませんが。
まず今年は何もかも、例年から比べると異例ずくめ
天変地異巨大地震に始まって、人為的原発被害と洪水。景況も
リーマンショックより漸く立ち上がり始めたのに、
タイの洪水による、部品供給ストップによる日本の製造関連
企業の業績悪化。矢継ぎ早に自然環境からのおしかりを
受けている。その上風評では、虫の動きで長老たちは、大雪の
冬になるよと断言している。
なんか、いい傾向はないのだろうか探しているが、新聞紙上は
企業倫理の欠如当で、今日はオリンパス問題を一面で
大きく報道している。せめて冬の季節だけは暖冬で過ごしたい
物である。
2011.11.09:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 118件
昨日 346件
合計 458,409件