最上義光歴史館

雪解けが進む山形です。
1月24日からはじまりました「市民の宝モノ2018」は
大変好評をいただいております(^^)

今年もたくさんの方々から宝モノをご出品いただき
とてもにぎやかな展示となっております。



まだまだ寒い日が続きますが
歴史館の中はあったかいですよ〜(^^)

のんびり山形市民の皆さんの「宝モノ」をみにきませんか?
刀の鐔(つば)などの刀装具を展示しているスペースが
1月からリニューアルしておりました(^^)


現在の展示のテーマは「幸せを願うデザイン」です。
鶴や亀、七福神といった
おめでたい図柄の刀装具を集めて展示しています。

↑こちらは七福神が入っています。にぎやかですね(^^)

↑こちらはコウモリがいます。なぜコウモリがめでたいのかというと…
 それはご来館してのお楽しみで!(^^)
去年から義光関連の本が続々と出版されていますが、
このたびなななんと!!!
またしても義光の本が出版されました!!

かっこいい表紙ですね(^^)

いろんな人に義光のことが知ってもらえて嬉しいかぎりです。
これからもどんどん盛り上がって欲しいですね(^^)
今日は晴れて穏やかな天気の山形です。

本日今年度最後の義光塾が開催されました(^^)

講師の先生は名子喜久雄先生!!


「連歌の歴史やあり方の概要−義光の作にふれつつ−」
というテーマで義光にもゆかりが深い連歌の世界について
お話していただきました(^^)

とちゅう面白い小話やユーモアも交えつつ
とても楽しい講座でした。

名子先生!たいへんありがとうございました(^^)