最上義光歴史館

あいにくの雨です。
雪じゃないってことは気温は高いんですかねぇ。
早く春になってほしいものです。

今日は館の消防訓練が行われました(^^)
歴史館で実施している消防訓練は年2回。
8月と3月に行っています。
今回は館内機械室からの出火を想定して訓練が行われました。

火災発生のサイレンが鳴り、職員による初期消火が行われ、
館内の来館者の避難誘導をしました。

避難訓練のあと、消火器を使って消火訓練を行いました。


慣れていないと消火器も扱いがむずかしいですね(^^)
今回の訓練ではそれぞれ役割分担をし実施しましたが、
どの役割にあたってもこなせるよう、万が一に備えて今後も訓練していきたいです(^^)
2月11日から全3回の日程で行われた
義光会新入会員(11期生の)養成講座は
今日が最終日でした!

すべての講習を終えた4名の受講生に
修了証が手渡されました(^^)

今回、講習を修了されたみなさんには
4月より義光会の新メンバーとして
活動していただくことになっています。

4人もメンバーが増えるとは!
嬉しいかぎりです(^^)
今日は、こども講座を担当しているメンバーが集まり
年度まとめの会議が行われました(^^)

今日の会議では、今年度のこども講座の活動を振り返り、
来年に向けての課題や目標などを話し合いました。

今年度も、こども講座部の皆さんと協力し
12校もの学校へ出張講座に出向くことができました。
本当にありがとうございます(^^)

こども講座は、地元の小学生に郷土の歴史を伝える
大切な歴史館の教育普及事業です。
これからも大事に継続してゆきたいですね!(^^)
2月18日(日)に最上義光サポータークラブ義光会の
新入会員養成講座が実施されました(^^)
今年度の申込みは4人!
先週から第1回目の養成講座が始まっており
今回は2回目の講座日でした。

こちらが養成講座の様子です(^^)

先ずは、会議室で座学の講座♪
先輩の義光会員から、展示室の概要や、解説にあたっての注意事項等の
説明を受けました。

こちらは展示室での講習(^^)
みなさん熱心に聞いていらっしゃいますね!

今回、養成講座を受講された皆さんは4月から
義光会の新しいメンバーとして、
活動をしていただくことになっています(^^)

新しい仲間がまた増えますね♪
楽しみです♪♪