最上義光歴史館

春爛漫な霞城公園の様子をご紹介します♪

東大手門大手橋より、堀の水面のギリギリまで桜が。


土塁の上は桜のトンネルが続きます。


上を見上げれば青空が見えないほど咲き誇っています。


ピンク色のソメイヨシノ中に白い大島桜も♪


広場近くの紅枝垂はあでやかなお姿です。



満開の桜に囲まれて、義光公もご機嫌☆☆
東大手門前の桜は、いよいよ満開です!!


われらが義光会の枝垂桜も満開に。


濃い桜色の八重の花びらはとっても華やかです〜。


ちなみに桜色は紅染めの一番薄い色で、平安時代から人気がありました。
『古今和歌集』にも紀有朋が
「さくらいろに ころもはふかく そめてきん はなのちりなん のちのかたみに」
衣は桜色に深く染めて着よう 桜が散ってしまったあとの思い出のよすがに
と詠んでいます。


この季節だけの桜、たくさん楽しみましょう☆☆
観桜会2日目、桜もちらほら咲き始めました。

家紋を前に、今日も武将隊いざ出陣!!


観桜会ではお茶会がひらかれました。
伊達政宗公もお抹茶を一服いただきます。


凛々しい義光公と一緒に☆☆


道中、「山形城跡」の復原事業現地説明会に潜入です。
説明にフムフム、勉強になります。


来週はいよいよ桜が満開です。
桜見物がてら、最上義光歴史館へもぜひ♪♪


開館時間延長 9:00-18:30
快晴の中、観桜会開催です!!


最上義光武将隊も、いざ出陣!!


ベニちゃんと記念に一枚♪


武将隊は人気者☆
皆さんと記念撮影大会です。


東大手門前では山形大学の留学生の皆さんと♪♪