最上義光歴史館

7月20日(土)より山形大学附属博物館との連携展がはじまりました。
今年は「山形めめめ」!!!
最上名所名産名物番附から江戸時代の山形のトレンドを展示しました。

展示したのは山形大学の学芸員課程を履修する学生さんです。
はじめての展示作業に、恐る恐る…


どうやったらよく見えるのか試行錯誤しながらの作業です。


こちらはプロの日通さん。
展示の色々な技を教えていただきました☆


最期に記念に一枚。
作業お疲れ様でした。


ぜひ皆さん見に来て下さい♪♪
展示替え作業のため
展示替え作業のため
カナダからの交換留学生15名がご来館です。
英語でのご案内もバッチリOK!!


そして…いざ甲冑体験です!
レスリングの選手だけあって体が大きい〜〜。
なんとか着れました。


ばっちり決まって勢ぞろいです。
我が歴史館の義光公と共に記念撮影でパチリ。


そこに来館した小学生の皆さん。
大きな体の青い目をした武将達にびっくり!
お互いいい体験となりました♪
令和元年度、こども講座第2校目は村木沢小学校!!

水泳の授業の後でしたが、「知ってる〜」「え〜〜」などなど…
みんなまだまだ元気です。


兜と陣羽織で、義光公に変身で大盛り上がり☆
最後に「歴史館にみんなで行きた〜い!」と満場一致で来館決定です。
お待ちしてますよ〜〜♪♪