最上義光歴史館

2015年4月8日(水)から7月8日(水)まで

収蔵刀剣の中から山形にゆかり刀工の作品10振を展示しています。

月山定吉、月山正信、月山軍勝、酒田住兼高、水心子正秀、庄司直胤、池田一秀、斎藤清人、上林恒平、高橋恒厳

展示替え作業のため
6月7日に山形市長源寺で「第120回全国尺八献奏大会」が開催されるのを記念して、普化宗尺八山形臥龍会さんによる虚無僧装束での尺八の演奏会を開催します。

出羽国唯一の虚無僧寺「臥龍軒」が江戸時代の山形城下旅篭町にありました。臥龍会さんはその流れを継承する会です。このたび、虚無僧寺「臥龍軒」の紹介やその音楽と風俗の啓発を目的に開催します。

■タイトル『最上義光公時代の音楽』


■日 時 平成27年4月19日(日)
1回目 午後2時30分
2回目 午後3時30分
※演奏時間約30分

■場 所 最上義光歴史館ロビー

■入館無料・事前予約等不要