HOME > 協会活動のお知らせ

今年も「やまがた健康フェア2025」参加します!

今年も『やまがた健康フェア2025』へ参加します。

日時:9月13日(土)10:00~16:00

場所:イオンモール天童1階 ウッドコート(ドトールの前)

 

※「そもそも健康フェアってなに!?」という方は、ぜひこちら↓と添付のリーフレットを御覧ください。

ホームページ→ 山形健康長寿日本一プロジェクト

 

 

当協会としては、2022年より健康フェアに参加させていただき、MSWの普及活動を行っております。

来場者の皆様にMSW協会のリーフレット、ノベルティグッズ等の配布をし、来場者のみなさまと交流を図りながら、啓発・普及活動を行っております。

今年度のテーマは、『医療福祉のプロと考える ~アルコールとの上手な付き合い方~』と題し、昨年に引き続きアルコールに関連した内容で活動を予定しております。

具体的には、アルコールパッチテストを用意し、興味のある方に実施してもらったり、アルコール依存症チェックリストやリーフレットの配布を予定しております。

ぜひ、お立ち寄りください。

2025.08.27:山形県医療ソーシャルワーカー協会:コメント(0):[協会活動のお知らせ]

ソーシャルワーカーデーinやまがた2025

125KB - PDF ダウンロード

今年度のソーシャルワーカーデー(主催:山形県精神保健福祉士協会)は、8月2日(土)に山形テルサにて開催となります。

「ソーシャルワーカーってどんな仕事してるの?」「ちょっと気になるな」という県内外の大学生・高校生のみなさま!実際にお話しを聞いてみませんか?

添付のチラシのQRコードよりアクセスしていただき、申込をお願いいたします。

2025.06.26:山形県医療ソーシャルワーカー協会:コメント(0):[協会活動のお知らせ]

第62回山形県医療社会従事者研修会・第56回定期総会 開催しました

  • 第62回山形県医療社会従事者研修会・第56回定期総会 開催しました
  • 第62回山形県医療社会従事者研修会・第56回定期総会 開催しました
  • 第62回山形県医療社会従事者研修会・第56回定期総会 開催しました

5月24日(土)山形市の霞城セントラルにて、令和7年度第62回山形県医療社会事業従事者研修会を開催しました。講師にあべ社会福祉士事務所の安部久先生をお迎えして、テーマ「成年後見制度とチームで支える意思決定支援について~実践事例~」について、講義とグループでの意見交換を行いました。今年度はじめて当協会主催で開催し、他団体からの参加者も含め県内各地から39名の方にご参加いただきました。

講義では意思決定のプロセスにおいての価値、基礎知識、根拠について学び、あらためてご本人の意思を尊重した支援についての大切さを学びました。事例をとおして、本人の意向を中心にした支援の視点とともに、支援者自身のスキルを磨いていく必要があると感じました。意見交換では、それぞれの現場での現状や悩み、今後の課題についても共有することができた貴重な時間だったと思います。

講師の安部先生、ご多忙のなかありがとうございました。心より感謝申し上げます。

同日、第56回定期総会が行われ5つの議案について審議、すべて承認されました。今年度も会員の皆様と協会活動を共にできるよう、研修事業や社会活動事業を企画しております。

また、恒例の大懇親会も行われました。徐々に集合研修や懇親会など集まる機会も増えてきております。会員間や賛助会員の交流の場として、今後も企画できればと考えております。

2025.05.28:山形県医療ソーシャルワーカー協会:コメント(0):[協会活動のお知らせ]

第62回山形県医療社会事業従事者研修会開催のご案内

283.5KB - PDF ダウンロード

 今年度当協会主催で研修会を開催することになりました。日程、内容については下記の通りとなっております。ご多忙中と存じますが、皆様の多数のご参加を心よりお待ちしております。

1.日 時・内 容:「成年後見制度とチームで支える意思決定支援 ~実践事例~」

 講師:あべ社会福祉事務所 安部 久 氏

2.場所 :霞城セントラル3階 視聴覚室

3.対象者:山形県医療ソーシャルワーカー協会会員、山形県社会福祉士会会員、山形県精神保健福祉協会会員、医療社会事業従事者、内容に関心のある方

4.参加費:無料

5.申込方法:https://forms.gle/XQcgutkJZVBTv3Z89へアクセスしお申し込みください。

6.申込期限 :令和7年5月19日(月) 

2025.05.12:山形県医療ソーシャルワーカー協会:コメント(0):[協会活動のお知らせ]

令和6年度アドバンス研修会を開催しました

  • 令和6年度アドバンス研修会を開催しました
  • 令和6年度アドバンス研修会を開催しました

去る3月1日(土)に令和6年度アドバンス研修を開催しました。

今回は、大学で非常勤講師の経験もあり、現在も第一線でご活躍中の愛仁会井上病院 地域連携センター医療福祉相談科 科長の田口眞規子先生をお招きし「医療における家族の理解とソーシャルワーク実践を考える」をテーマにご講義いただきました。

実際の事例を家族システム論などの理論と結び付け、クライエント含む家族全体を支援対象とみる視点の大切さや、先生の温かなお人柄が伺われるエピソード、参考文献や自己覚知を深めるために活用できる交流分析について教えて頂いたりとあっという間の3時間でした。

参加者の皆さまにとって、学びの多い充実した時間になったことでしょう。

講師の田口先生には、ご多忙の中遠路山形までお越しいただいたことに、改めまして感謝申し上げます。

2025.03.25:山形県医療ソーシャルワーカー協会:コメント(0):[協会活動のお知らせ]