HOME > コンテンツ

サハト30Fes.

  • サハト30Fes.

サハトべに花30周年記念「サハト30Fes.」 グルメ・ライブ・プラネタリウムやワークショップなど楽しい企画が盛りだくさん!

山形県河北町に感動とグルメが溢れる一日がやってくる!

開催日:2025年9月21日(日)10:00~17:00

場所:河北町総合交流センターサハトべに花

山形県河北町にある「河北町総合交流センターサハトべに花」が、開館30周年を記念してスペシャルイベント「サハト30Fes.」を開催します!県内最大級のマルシェや、山形出身のアーティストによるスペシャルライブ、無料のプラネタリウムなど、一日では遊びきれないほど楽しい企画が満載です。

この記事では、イベントの魅力を徹底的に深掘り!事前にチェックして、最高の思い出を作りましょう。ぜひ、ご家族や友人と一緒に、秋の河北町へお出かけしませんか?

中の人からの一口メモ

河北町といえば、冷たい肉そばやイタリア野菜が有名ですよね。このイベントは、サハトべに花さんで様々な企画をプロデュースしている「山形を熱くしよう!プロジェクト」さんが関わっているそうで、楽しいこと間違いなし!特に、朝倉さやさんと、しおたんさんのライブは必見です!県内屈指のマルシェと合わせて、存分に楽しんでくださいね!

見逃せない!「サハト30Fes.」のハイライト

今回のフェスは、特に注目したいイベントが目白押し。事前にチェックして、効率よく楽しみましょう!

県内最大級!約110店が集まる豪華マルシェ

おいしいグルメを提供するキッチンカーが40店以上、さらにクラフト雑貨のお店など、合わせて約110店が出店します。山形ならではの味覚や、手作りの素敵なアイテムとの出会いが待っています。

感動の歌声に酔いしれる!スペシャルコンサート

山形県出身のシンガーソングライター朝倉さやさんと、山形県寒河江市出身のソプラノ歌手しおたんさんによるスペシャルコンサート!MCには大塩由起さんと勝手にオネーサンが登場します。全席指定の入場無料ですが、先着約800名限定です。当日の10:30から整理券が配布されますので、お早めに!

  • 時間:13:00~15:00
  • 料金:入場無料(全席指定)
    ※当日の10:30から整理券を配布(先着約800名様限定)

星空に癒される!無料プラネタリウム

プラネタリウムも10周年を記念した特別上映会を開催!山形県出身の声優、堀川かえでさんによるオリジナル生解説もあります。各回先着100名様限定です。

  • 11:00~(生解説)
  • 14:00~(生解説)
  • 16:00~(録音)

体験イベントも盛りだくさん!

マルシェやライブの他にも、お子様から大人まで楽しめる体験コーナーが用意されています。

  • 星座ワークショップ

    光る星座絵の飾り額、星座早見盤を作ってみよう!

    • 時間:10:00~17:00
    • 料金:無料
  • 木工クラフト体験

    木を削ってアクセサリーを作ってみよう!

    • 時間:10:00~17:00
    • 料金:無料
  • 白熱のスリッパ飛ばし大会

    スリッパを飛ばした距離を競うユニークな大会。素敵な商品も!

    • 時間:①11:00~ ②13:30~
    • 参加:各回大人・子供先着20名(1家族2名まで)

イベント概要・アクセス情報

  • イベント名:サハト30Fes.
  • 日時:2025年9月21日(日)10:00~17:00
  • 場所:河北町総合交流センターサハトべに花
  • 料金:入場無料(一部有料・整理券が必要なイベントあり)
  • 無料シャトルバス:寒河江駅・さくらんぼ東根駅・河北町役場から運行
  • 駐車場:河北町民体育館、かほくあいこども園、所岡中部小学校、河北町役場(臨時駐車場)
  • 公式サイト:河北町総合交流センターサハトべに花公式HPはこちら
  • お問い合わせ:河北町総合交流センターサハトべに花(電話:0237-72-6555)
  • 主催:河北町・河北町教育委員会
  • 主管:株式会社河北町べに花の里振興公社
  • プロデュース:山形を熱くしよう!プロジェクト

よくある質問(FAQ)

サハト30Fes.の開催日と時間は?

2025年9月21日(日)の10時から17時まで開催されます。

イベントはどこで開催されますか?

河北町総合交流センターサハトべに花が会場です。

駐車場はありますか?

会場周辺に約400台の臨時駐車場(河北町民体育館、かほくあいこども園、所岡中部小学校、河北町役場)を用意しています。また、最寄駅の寒河江駅とさくらんぼ東根駅から無料シャトルバスも運行します。詳しくは公式サイトをご確認ください。

スペシャルコンサートの整理券はどこで手に入りますか?

当日の10時30分から配布されます。先着約800名様限定で、お一人様一枚までとなります。

プラネタリウムやワークショップは無料ですか?

はい、プラネタリウム、星座ワークショップ、木工クラフト体験は全て無料で参加できます。

この秋は、サハト30Fes.で最高の思い出を作りませんか?

2025.08.29:yk_kahoku:コメント(0):[コンテンツ]

谷地どんがまつり

  • 谷地どんがまつり
【感動の日本四大舞楽】谷地どんがまつり2025完全ガイド!日程・見どころ・駐車場情報

谷地どんがまつり2025!日本四大舞楽と勇壮な奴が舞う【完全ガイド】

中の人からの一口メモ: 谷地どんがまつりの魅力は、何と言っても1,100年以上の歴史を持つ「谷地の舞楽」の荘厳さ!特に夜に行われる「かがり火の舞楽」と「御輿渡御」は、闇夜に浮かび上がる炎と伝統的な音色が幻想的で、心に深く刻まれる体験になること間違いなしです。最終日の「伝統行事競演パレード」では、提灯の光が織りなすクライマックスが圧巻ですよ!ぜひ、この歴史的な祭りの雰囲気を肌で感じてみてください。

谷地どんがまつりとは?谷地八幡宮の歴史ある例祭

山形県河北町に位置する谷地八幡宮の例祭である「谷地どんがまつり」は、毎年9月の敬老の日を含む土曜日・日曜日・月曜日の3日間にわたって盛大に開催されます。地域に根差した伝統文化が色濃く残るこの祭りは、多くの観光客を魅了し続けています。

祭り期間中は、林家が伝承する舞楽奉奏や華やかな屋台巡演、そして谷地奴など、見どころが満載。特に深夜に執り行われるかがり火の舞楽や浄暗の中での御輿渡御は、厳かな雰囲気の中で歴史の重みを感じさせる特別な時間となります。

感動必至!谷地どんがまつりの見どころ5選

1. 日本四大舞楽の一つ「谷地の舞楽」

継承と歴史: 谷地八幡宮の神職を務める林家が代々伝承する舞楽で、大阪四天王寺系の流れを汲み、実に1,100年余りもの歴史を誇ります。

文化遺産としての価値: 日本四大舞楽の一つに数えられ、古代の様式を色濃く残す極めて貴重な文化遺産として知られています。その優雅で荘厳な舞は、訪れる人々を歴史の深淵へと誘います。

2. 勇壮な露払い「谷地奴」

役割と特徴: 谷地八幡宮例祭の御輿還御の先頭に立ち、露払いを務めるのが「谷地奴」です。その勇壮な振り姿と、ユーモラスな掛け歌が特徴で、振り奴としては類を見ないものと称賛されています。

全国的にも珍しい: 明治初期に始まったとされ、その独特の装束と所作は全国的にも非常に珍しいとされています。挟み箱、立て傘、大鳥毛など多彩な道具を用い、総勢27~28名で構成される壮大なパフォーマンスは必見です。

3. 祭りの賑わいを象徴する「囃子屋台」

巡演と変遷: 例祭の3日間、町内を巡演し、祭りの賑わいを象徴する存在です。かつては担がれていましたが、昭和以降は車載式となり、各町の工夫を凝らした囃子や踊りが祭りに華を添えます。

4. 光と伝統の競演「伝統行事競演パレード」

祭りのクライマックス: 高張提灯と弓張提灯の幻想的な光に包まれ、祭りはクライマックスを迎えます。奴を先頭に、3日間町を彩った囃子屋台が一堂に会し、お囃子と歌踊りで華やかに競い合います。光と音の共演は、まさに圧巻の一言です。

競演の迫力: 年番により6台~9台の屋台が一堂に会して行われる競演は、それぞれのお囃子と歌踊りが鮮やかに競い合い、観客を熱狂させます。

5. 2025年 谷地どんがまつりの日程と見どころタイムスケジュール

2025年の「谷地どんがまつり」は以下の日程で開催されます。各日の主要な行事と時間を確認して、お目当ての伝統行事をぜひ見逃さないようにしましょう!

今年度(2025年)は「全国奴まつり」の開催はございませんのでご注意ください。

日付 行事
9月13日(土)
  • 終日 奴・囃子屋台巡演
  • 14:30 林家舞楽奉奏
  • 19:50 夜遊の舞楽
  • 20:20 御神輿渡御
9月14日(日)
  • 終日 奴・囃子屋台巡演
  • 12:30 神輿還御
  • 14:45 林家舞楽奉奏(解説付き)
  • 17:15 谷地八幡宮例大祭奉幣式
9月15日(月・祝)
  • 終日 囃子屋台巡演
  • 13:00 各種奉納行事
  • 18:00 伝統行事競演開会

谷地どんがまつりへのお問い合わせ

谷地どんがまつり実行委員会

電話: 0237-72-3787(河北町観光物産協会内)

関連リンク

詳細情報や最新情報は、以下の公式サイトもご確認ください。

河北町観光なび 公式サイト

よくある質問(FAQ)

谷地どんがまつり2025はいつ開催されますか?

2025年は、9月13日(土)から9月15日(月・祝)までの3日間にわたって開催されます。

「谷地の舞楽」の見どころは何ですか?

「谷地の舞楽」は、大阪四天王寺系の舞楽として1,100年余りもの歴史を誇る、日本四大舞楽の一つです。古代様式を色濃く残す貴重な文化遺産で、特に深夜に行われる「かがり火の舞楽」は、幻想的な雰囲気の中で厳かに執り行われ、見る者を魅了します。

「谷地奴」はどのような演目ですか?

「谷地奴」は、御輿還御の先頭に立ち露払いを務める伝統行事です。その勇壮な振り姿と、面白い掛け歌が特徴で、挟み箱、立て傘、大鳥毛など多彩な道具を使用し、総勢27~28名で演じられます。全国的にも珍しい装束と所作に注目です。

駐車場はありますか?

公式からの詳細な駐車場情報は提供されていませんが、河北町役場周辺や臨時駐車場が設けられる場合があります。例年、混雑が予想されるため、早めの来場や公共交通機関の利用もご検討ください。また、近隣の商業施設等の無断駐車はご遠慮ください。

2025.07.31:yk_kahoku:コメント(0):[コンテンツ]

一夜限りのうまいもの横丁 よるのどうぶつえん

  • 一夜限りのうまいもの横丁 よるのどうぶつえん
  • 一夜限りのうまいもの横丁 よるのどうぶつえん
【2025年 かほくうまいもの横丁&よるのどうぶつえん】一夜限りの夏祭り!

一夜限りの夏祭り!
かほくうまいもの横丁&よるのどうぶつえん

河北町の夏が、今年も熱くなる!
町内の絶品グルメが集う「うまいもの横丁」と、夜の動物園を探検できる「よるのどうぶつえん」が今年も同時開催!
一日だけの特別な夜を、家族や友達とめいっぱい楽しもう!

イベント基本情報

日時: 2025年8月9日(土) 15:00~21:00
場所: 河北町役場駐車場 / 河北町児童動物園

うまいもの横丁

町内のお店自慢のグルメや、この日だけの限定メニューがずらり!冷たいビールやジュースを片手に、河北町の「うまい!」を心ゆくまで堪能してください。お支払いは現金のみなのでお忘れなく!

▼ クリックして出店者一覧を見る
  • かほく地域創造青年会議
  • 河北町商工会青年部
  • 河北39会
  • かほくらし社&谷地高
  • かほく冷たい肉そば研究会
  • 河北町観光物産協会
  • 河北町べに花の里振興公社
  • 正福
  • 大和屋
  • ぬーぼうチャウチャウ
  • 居酒屋さんごっこ
  • yummy
  • 米沢ジャックスブルワリー
  • WayWayクレープ
  • クダモノラクエンクロッキオ
  • クラッカー
  • 一咲(他多数)

よるのどうぶつえん

普段は見られない夜の動物たちの姿をのぞいてみよう!今年はなんと、鶴岡市立加茂水族館からクラゲがやってきます!(展示場所は「かほくまなび館 ずーいく2階」です。)恒例の金魚すくいや、海の生き物タッチプールなど、子どもが夢中になる企画が満載です。

ステージタイムテーブル

17:00~豆奴披露 (谷地中部小)
17:30~風祭太鼓披露 (谷地西部小)
18:00~乾杯の挨拶
18:15~歌って!踊って!景品ゲット!!○×クイズ大会

豪華景品を用意してお待ちしています!

浴衣で横丁!プレゼントゲット!

浴衣でご来場いただいた方に、オリジナルうちわをプレゼント!
プレゼント受け取り場所:うまいもの横丁会場内 本部

よくある質問 (FAQ)

Q.

駐車場はありますか?

A.

はい、会場周辺に臨時駐車場が用意される予定です。詳細は河北町の公式サイトやイベントのInstagramでご確認ください。混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用や乗り合わせにご協力ください。

Q.

雨が降っても開催しますか?

A.

小雨決行の予定ですが、荒天の場合は中止や内容が変更になる可能性があります。開催に関する最新情報は、かほく地域創造青年会議のInstagramアカウント(@kahoku.sozokaigi)でご確認ください。

Q.

会場での支払いは現金のみですか?

A.

はい、会場内のお買い物は「現金のみ」となる予定です。事前に現金をご用意いただくとスムーズです。

情報更新日: 2025年7月26日

掲載内容は変更される場合があります。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

河北町公式サイトで詳細を確認
2025.07.14:yk_kahoku:コメント(0):[コンテンツ]

紅花資料館べに花まつり

  • 紅花資料館べに花まつり

紅花資料館べに花まつり

  ~一面に広がる黄金の紅花に囲まれて~

【日 時】2025年 7月5日(土)・6日(日) 10時~16時
【会 場】河北町紅花資料館
【入場料】無料

べに花まつりでは、紅染め衣裳のファッションショーを初開催!
ほかにも地元の味を楽しめる露天の出店や、親子で楽しめるワークショップ、
自然の恵みを感じる木工クラフト、紅花リース作り体験もできます!
河北町児童動物園からは可愛らしい動物たちもやってきますよ♪

●紅染めファッションショー 10:30~11:00
●出張どうぶつえん 13:00~13:30
●谷地西部小学校風祭太鼓 12:00~13:00
●紅花リース&木工クラフト ※なくなり次第終了
●べにのすけ巾着 紅染め体験  ※参加料 1500円
●冷たい肉そば研究会発売 ※なくなり次第終了
●うろこや総本店販売 ※なくなり次第終了
●肉屋よし田弁当販売 ※なくなり次第終了
●露店 焼き鳥・たこ焼き・フランクフルト スーパーボールすくい&缶あて
●紅花資料館企画展「時代衣装展」も開催中

2025.06.19:yk_kahoku:コメント(0):[コンテンツ]

ちいさなものめぐりスタンプラリー(いもこ列車×河北町児童動物園)

  • ちいさなものめぐりスタンプラリー(いもこ列車×河北町児童動物園)

4月27日(日曜日)の河北町児童動物園リニューアルオープンを記念し、
「いもこ列車」×「河北町児童動物園」コラボスタンプラリーを開催します!

里芋のように小さな蒸気機関車「いもこ列車」と、
県内唯一の小さな動物園「河北町児童動物園」をめぐって
スタンプを2つ集めて景品をゲットしましょう!

【スタンプラリー台紙配布】10:00~11:30(時間が前後する場合がございます)
【スタンプ設置・景品配布】10:00~12:00(時間が前後する場合がございます)

【いもこ列車一般公開】詳細についてはこちらから
【河北町児童動物園リニューアル】詳細についてはこちらから

2025.04.22:yk_kahoku:コメント(0):[コンテンツ]