やまがたオーガニックフェスタ

  • What's NEW
  • やまがたオーガニックフェスタ2017

    今年で7回目となる「やまがたオーガニックフェスタ」。 11月5日(日)の開催です。 出店者も続々決まってきており、楽しい・美味しい・嬉しい場にできるよう 実行委員会も準備を進めています!
    2017.09.12
  • やまがたオーガニックフェスタ2015 11月3日 開催します!

    今年も「やまがたオーガニックフェスタ」を開催します!  2015年11月3日(火・祝)10時~15時  場所:山形ビッグウイングにて チラシ(pdf)はここをクリック!   facebookページにて情報発信中! https://ja-jp.facebook.com/organicfes   当日はみなさんのご来場を心よりお待ちしております。 実行委員一同    
    2015.10.03
  • 2月21日 映画「ある精肉店のはなし」長井にて

    やまがたオーガニックフェスタに出店してくれた よっちゃん堂さんや、しらたかノラの会さん、ぽたじぇさんなどがつくるribonが主催の映画上映会があります。是非、ご参加ください。   ◎上映作品「ある精肉店のはなし」  日時:2月21日 10:00~と14:00~  場所:長井市置賜生涯学習プラザ2F大研修室にて    映画の公式サイトはこちらです。   http://www.seinikuten-eiga.com /
    2015.01.13
  • 2/7 有機栽培技術の講習会 BLOFestival in 山形

    (社)日本有機農業普及協会主催により、以下の勉強会が開催されます。 山形にもよく来県されている小祝先生他、豪華な講師陣。 来年のイベントですが、締切は1/9。早めに申込みしたほうがよいようです。   BLOFestival in 山形 有機栽培技術「BLOF(ブロフ)理論」をもとに、野菜・果樹・水稲それぞれの分野に分けて講習を行います。生産者から実践例をご紹介いただき、理解をより深めるための内容となっています。 【主 催】 (社)日本有機農業普及協会 【日 時】  2015年2月7日(土)10:00 ~ 17:30  懇親会 18:00 ~ 20:00 【場 所】  ヒルズサンピア山形 (山形県山形市蔵王飯田637 山形駅からバスで20分) 【参加費】   ¥4,000(込)/ 名   (懇親会費¥5,000(込)/ 名  宿泊費¥7,000(込)/ 名 朝食付き3名相部屋) 【申込締切】 2015年1月9日(金)17:00 ※参加ご希望の方は、参加申込書にご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。 【内容】  10:00~11:20 【総論】  ~BLOF理論で実現!高品質、多収穫、さらなる機能性農産物の生産へ~  (社)日本有機農業普及協会 代表理事 小祝 政明 氏  11:30~12:00 【野菜】  ~高糖度、素が入りにくい白いゴボウ!高品質安定生産の秘訣~   津軽産直組合 赤石 孝太 氏  12:00~12:30 【野菜】  ~違いは明らか!太陽熱養生処理の効果~  永島農園 永島 信義 氏 【昼休憩】  14:00~14:30 【果樹】  ~隔年結果が激減!施肥管理の重要性~  菅井農園 菅井 和則 氏  14:30~15:00 【果樹】  ~土壌分析で徹底管理、安定生産の栽培管理~  津軽産直組合 斉藤 篤寿 氏  15:10~15:40 【水稲】  ~秋処理、白い根、アミノ酸肥料…無農薬無化学肥料栽培に挑戦~  (株)コロナアグリ 小玉 晃之 氏  15:40~16:10 【水稲】  ~高品質・多収穫・高価格を目指して~  自然農法無の会 児島 徳夫 氏  16:10~17:30 【総括】  ~まとめ・質疑・応答~  18:00~20:00 【懇親会】   BLOFestival in 山形 参加申込書 (PDF:158KB)  
    2014.12.22
  • 12/20 「100年ごはん」上映&大林監督との交流会

    イベントのご案内です。 山形県有機農業者協議会メンバーでもある置賜自然農業研究会の村岡さんが実行委員長のイベント。素晴らしい映画上映会が行われます。是非ご参加ください!   有機農業・オーガニック食品を知ろう、楽しもう! 「100年ごはん」上映&大林監督との交流会    ■日時:2014年12月20日(土)13:30~16:00  ■会場:川西町農村環境改善センター  (川西町大字中小松2240−2 ℡:0238−46−2126)  ■内容:  ①映画「100年ごはん」上映会  ②大林千茱萸監督の講演  ③大林監督、辻明彦氏(「株式会社 風と光」代表取締役)との交流会     有機野菜でつくられた料理を食し、ディスカッション  ④有機食品の展示や販売、活動紹介    ■ 上映協力金:1,000円  ■ 主催:「100年ごはん」上映実行委員会  ■ 後援:   川西町   山形おきたま農業協同組合 川西支店   一般社団法人 置賜自給圏推進機構   山形新聞・山形放送   株式会社ニューメディア   生活クラブやまがた生活協同組合   共立社南陽生協   -------------------------------------------------- ■ お問い合わせ、連絡先 「100年ごはん」上映実行委員会 実行委員長 村岡謙二 事務局 川西町産業振興課六次産業推進室 山形県東置賜郡川西町大字上小松1567 ℡:0238−42−6696 fax:0238−42−2600 E-mail : uchiyashingo@town.kawanishi.yamagata.jp
    2014.12.12
  • ...続きを見る
  • Menu
  • 開催にあたって
  • どんなイベント?
  • どんな人に会える?
  • こんな話が聞ける!
  • チラシなどはこちら
  • 問い合わせ先
  • 第一回開催(2011年)情報
  • 第二回開催(2012年)情報
  • 第三回開催(2013年)情報
  • フェスタ外の情報
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) y_organic All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2011/9/22 ~ 263,707PV
  • HOME
  • TOP