HOME
> みんなのWASSA
いよいよ
朝から「いつ届けてけんな~」と電話がきてます。
もうほんとにごめんなさいです。
お届けした台数分だけまた預かってくると言うサイクル
早く次に行かなければと思いつつもお客さん家のコーギー君としばし戯れる。
日中バタバタしてたので、閉店後急ピッチで作業開始
今日、黒の塗料がなくなり田中塗料さんからスプレーガン用の黒を購入。
缶スプレーより手間がかかるので、時間があるときしか使ってなかったのですが、
やっぱりきれいに仕上がる。
今更な気もしますが、残りの除雪機はこれでいこうと思います。
2017.11.25:jun:
コメント(0)
:[
みんなのWASSA
]
良いのか良くないのか
雪が着かないスプレー使ってたのか、全然塗料がのらない。
脱脂して騙しながら何度も重ね塗り。
その前にだいぶ減ってますし曲がってます。
交換したいところですが、値が張るのでそのまま使います。
曲がりだけは修正しておきます。
明日は何台かスパイクタイヤへの入れ替えも入っているので、少しでも今日のうちにすすめておかないと。
夕方、冬の風物詩のようなお客さんがニコニコしながらやってきました。
「昨日モービル乗ったよ、今も降ってるから明日また乗る」
やはり中津川は別世界なんですね。
ってか、除雪機がまだまだ終わらないのに雪積もった話は…
胃が痛くなりそうです。
2017.11.24:jun:
コメント(0)
:[
みんなのWASSA
]
忘れ物
今日は朝いちで新聞屋さんのカブを引き取りに。
スパイクタイヤへの入れ替えだけなら現地でするのですが、
他に修理箇所があり半日以上はかかると思い、マッキくんへ出動要請。
いつも嫌な顔ひとつせずに手伝いに来てくれるマッキくんへ感謝!
夕方過ぎに配達してから気づいたのですが、もう1台のタップたてなおした
シフトペダル忘れてきた。
色々考えることが多いからなのか、ただたんにアホなだけなのか…
2往復でした。
帰宅後、これもまたサクッと終わすつもりの除雪機のタンクが
何気に覗いたら結構錆びてる。
多分雪の中でガソリン入れてたんだと思います。
こんなときは迷わずこれ
名前からして効きそうですね(実際は効く)
2往復するのに積んでいけばよかったと悔やみながら、
洗浄後、原液を入れてひたすらタンクを振ると言う地味な作業。
でもバイクのタンクよりは軽いし、プレッシャーも少ないからいいです。
着け置きなので続きは明日ですね。
2017.11.23:jun:
コメント(2)
:[
みんなのWASSA
]
見えない
パタパタとやってはいるものの、先が見えてこない。
段々とモービル点検の電話も来はじめた。
除雪機終わってから~と言ってますが、
もうひと…いやいや、さん踏ん張りくらい、まずはがんばりましょう。
今朝、倉庫でメガネレンチを使っての除雪機作業中にいつまでも外れてこないボルトに、まるで初めて工具を持ったようなぎこちなさ。
やっぱり板ラチェは優秀な工具です、っと実感
倉庫から戻ってきたらかみさんが、
「さっきおまわりさん、あんたに用事あるって来てったよ。何か思い当たる節ないな?」
・・・
「ない!」
とは言ったものの何だったんでしょう?
2017.11.22:jun:
コメント(0)
:[
みんなのWASSA
]
SAXOPHOBIA
サックス4人のユニットのライブとなれば興味があるんです。
今週は休まないと決めて行ってきました。
特に詳しいわけではありませんが、皆さんそれぞれ海外等も含め
活躍している方々なのです。
CD買ってサインまで書いてもらうミーハーっぷり。
帰ってきてから夜の部作業開始。
オーガーミッションのオイル漏れ修理
原因はこれですね~
オーガーミッションのところに、こういった物がからまっていると
脇のオイルシールのところに食い込んでてオイルが漏れてくるという結末
面倒でも除雪作業後は確認しておいた方が良さそうですね。
2017.11.21:jun:
コメント(0)
:[
みんなのWASSA
]
<<次のページへ
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
前のページ>>
★ 公式サイトはこちら
こちらに移行しました
イベントまでの道のり
みんなのWASSA
Webじゃなる
BLUEMドキュメンタリー
マッキ色
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ