昨日に引き続き、当館から約500mのアイス専門店「弘水」さんのおいしいもの。
それは、かき氷!氷屋さんが作る、とけるほどに情熱を込めたかき氷です。
ーーーーーーーーーーー
自慢の良質な純氷を扱い、削りにこだわり、丁寧にかき氷を作ります。 県内産果物や野菜を使用した自家製シロップ、厳選ミルクとふんわりとした氷の絶妙な口どけを実現。唯一無二の製氷店の自慢のかき氷をお楽しみください。【弘水さんHPより】
ーーーーーーーーーーー
氷はさすが氷屋さん“ふわっふわ”!!
シロップは、山形産の素材を使った自家製シロップ★
今はちょうどさくらんぼシーズンなので、「さくらんぼヨーグルト」を頂きました♪
《山形産 佐藤錦》さくらんぼシロップの甘みと、ヨーグルトの酸味が爽やか甘くておいしい!
食べ進めていくと、中にはさくらんぼシャーベットがたっぷり!
いやもう!びっくりマーク!止まりません。
夏の山形はあっづいですからね、ひんやりスイーツで涼んでくださいね♪
Ice cafe' 弘水 -KOSUI-
【時間】10:30~16:30
【定休日】火曜日
【場所】天童市東本町3-6-39
【URL】http://www.akatuka-ice.com/
美味求真の宿 天童ホテル 公式HP
http://www.tendohotel.co.jp
山形産佐藤錦で作ったかき氷『さくらんぼヨーグルト』
名人戦で提供されたアイス最中「天童将棋愛す」★
【当館より約500mのアイス専門店「弘水」で食べる、将棋愛つまった逸品】
天童の老舗製氷店赤塚製氷が営むアイス専門店「弘水(こうすい)」は
県内産のくだものを使った自家製シロップをたっぷりかけたかき氷がおいしいお店です。
その弘水で、新しく天童ならではのアイスを味わえます!
商品名は『天童将棋愛す(てんどうこまアイス)』
王将と左馬が描かれたサクサク最中に、塩大福味のアイスがたっぷり詰まっています♪
程良い塩気が甘さを引き立てていて、あずきのつぶつぶが食感を際立たせていてオイシイ!!
大きさは2種類で、【大/王将 200円】【小/左馬 150円】です。
6月19日から行われた将棋名人戦第6局では、1日目の昼食にデザートとして提供されました。
夏の天童を楽しむアイテムのひとつにおすすめです♪
Ice cafe' 弘水 -KOSUI-
【時間】10:30~16:30
【定休日】火曜日
【場所】天童市東本町3-6-39
【URL】http://www.akatuka-ice.com/
美味求真の宿 天童ホテル 公式HP
http://www.tendohotel.co.jp
将棋の街天童ならではの「将棋お土産コーナー」♪♪
ただいま当館にて、佐藤天彦名人、羽生善治竜王による名人戦第6局が行われております。
多くの将棋ファンの方が勝負の行方を見守っておりますが、、、
当館1階売店では名人戦開催に合わせて「将棋お土産コーナー」を設けております!
佐藤名人、羽生竜王の書「棋士揮毫タオル」や加藤一二三九段が共同開発した駒形のかわいい「将棋べっこま飴」などなど・・・
ぜひ天童温泉へいらした記念にどうぞ♪♪
美味求真の宿 天童ホテル 公式HP
http://www.tendohotel.co.jp
【第76期名人戦七番勝負第6局】大盤解説会始まります!
ただいま当館9階の対局室にて、佐藤天彦名人、羽生善治竜王による名人戦第6局が行われておりますが、14時からは2階のコンベンションホール瑞祥にて大盤解説会が行われます!
お一人様入場料2,000円で、コーヒー・温泉入浴付です??
会場の瑞祥は、昨夜名人戦前夜祭が行われた会場。
階は違えど同じ会場で大盤解説をみたいという方はぜひお越しください。
<大盤解説会>
日時:
【6月19日】開場9:00、大盤解説会14:00~封じ手まで
【6月20日】開場9:00、大盤解説会13:30~終局まで
会場:天童ホテル 2階「瑞祥の間」にて
入場料:
2,000円(1日)、2,500円(2日観戦)
女性・高校生・中学生 1,000円(1日)、1,250円(2日観戦)
小学生以下無料
・コーヒー付、入浴可のチケットとなります
※事前申込みは不要です。当日直接お越しくださいませ。
お問い合わせ:天童ホテル TEL 023-654-5511
※受付時間:平日10:00~18:00
お問合せフォームはこちら
美味求真の宿 天童ホテル 公式HP
http://www.tendohotel.co.jp
将棋ギャラリーの名人戦コレクション
いよいよ明日から、第76期将棋名人戦七番勝負の第6局が行われます! |