高畠町観光協会
まほろばの里たかはた
昨日・今日と風が冷たい天気でしたので、桜もまだ咲いていないだろうと思っていたら・・・
まだ、1つ2つと数えられるぐらいですが、咲いていました(^o^)丿 週間天気予報をみると、今週は曇や雨が多そうですので、桜の見頃は週末ぐらいからでしょうか。 ![]() 今日のまほろばの緑道の様子です。 手前の白い花はコブシです。 桜のトンネル。もうすぐです! |
今日も天気がいいですね。
まほろばの緑道の桜を見てきたところ、つぼみもかなりふくらんでいました。去年の写真と比べると、15日,16日には咲き始めそうですヽ(^。^)ノ 太陽館前の梅は今が満開です ![]() コブシも昨日から咲き始めています ![]() |
肌に心地よい風が吹く頃 まほろばの里は淡いピンク色に染まる・・・ 桜の花が案内してくれる・・・ さぁ 行こう!桜のアーチが待っている ▼まほろば桜回廊 昭和49年廃線となるまで約半世紀にわたり、産業文化の動脈として活躍した『高畠鉄道・山形交通高畠線』その廃線を整備し完成したのが『まほろばの緑道』です。 今では、沿道に約700本の桜が植えられ、満開の時期には桜のトンネル『まほろば桜回廊』となります。 自転車でもウォーキングでも楽しめる 『まほろば桜回廊』高畠町ならではの春の楽しみを、あなたも体験してみませんか? ▼レンタサイクル ![]() ![]() 『高畠太陽館』『道の駅たかはた』『ふるかわ酒店(昭和縁結び通り)』にて貸し出ししております。 (上記3箇所での乗り捨て可能。) ★料金は、3時間まで500円。3時間以上は300円の延長料金となります。 ★ご利用時間は、9:00から17:00までとなります。 ★サイズは、20インチから27インチまで。小さいお子様用の前乗せ・後ろ乗せのイスも無料にてご利用いただけます。 ★10台以上のご利用で団体様割引(一台500円を450円)とさせて頂きます。 ★ご予約も可能です。・・・高畠町観光協会(0238-57-3844) |
|
五百羅漢は天保6年(今から約170年前)、京都の仏師(庄司覚太一門)の作といわれ、酒田から最上川をのぼり長井から馬で運ばれてきた。その他に十六羅漢、西国三十三観音が安置されている。
五百羅漢像は県内5ヶ所(山形市2ヶ所、鶴岡市、米沢市)あるが、この玉龍院の羅漢像は年代的に一番古いものである。 |
(C) 高畠町観光協会
わずかではありますが、まほろばの緑道全体が赤みを帯びてきたようです