本日2月2日(金)フラワー長井線の安全を確認する為の車両が脱線した影響で
終日運休となり、夕方よりバス代行を実施することになりました
2月3日(土)の雪灯り回廊まつり当日も運休によりバス代行を実施する予定で
長井駅の下記のイベント中止が決定致しました
【あったか屋台】中止
【キッチンカー「ドーナッツ小屋 maaru~マール~」】中止
*オープニングセレモニー
*SPIKE前での寒鱈汁販売
*スタンプラリー
は予定通り開催いたしますので、よろしくお願いいたします!
葉が落ち始め、どこか寂しさを感じ始めました(´・ω・`)
今週は全体的には天候はいいものの、一時期強い風や雨がありましたが紅葉はまだ見ごたえ抜群です…!
今回は道の駅の横の最上川沿いから見える山、長井小学校の紅葉を少しだけご紹介します(^^)
▼最上川沿いの土手から見た紅葉の様子です…♪
一面赤く染まっておりとっても綺麗でした(●´ω`●)ゞ
本日は多くの方が、道の駅にお越しになった際に山を眺めてる方がいらっしゃいました。
ぽかぽか陽気でしたので、ちょっとしたお散歩にぴったりですね(n‘ω‘)η
▼こちらは長井小学校の紅葉になります。
今現在も校舎の工事が行われておりますが、紅葉は問題なくご覧になれます。
とても色鮮やかに色づいております(*´?`*)
明日からまた気温が一気に低くなるようですので、暖かい格好で長井市にお越しくださいませ…♪
本日は朝もやがすごかったですが、まさに”天高く馬肥ゆる秋”な快晴!
高く真っ青な青に、色づき始めた紅葉の赤が映えるなんとも美しい♪
そんなわけで、長井市まちなかの紅葉情報をお届けします!
▲つつじ公園の紅葉はだいぶ進んでますが、もみじやメープルの木は
これからが見頃になると思われます
▲やませ蔵美術館の庭園は紅葉が始まったばかりなようです
ここはモノトーンな蔵とのコントラストが素晴らしいので必見です!
▲小出 白山神社の大ケヤキやイチョウの木はだいぶ色づいていました♪
大ケヤキの葉がはらはらと舞うのが風情あって、ずっと見ていられる景色です
▲總宮神社と丸大扇屋の庭園はまだこれから…
来週あたりから紅葉を迎えそうですね
これからどんどん長井ダム周辺や西根地区の紅葉情報もお届けしますので
どうぞお楽しみに♪
「1000人芋煮会2017」は初のまちなかで開催されました!
皆様のおかげで今年で10周年となりました。
「ローカル線プロレス」「もとまち青空フィスティバル」「がやがや市」「けん玉イベント」など様々な催し物も同時開催っ♪
当日の様子をご紹介したいと思います(*゚ω^*)
▼1000人芋煮会では、朝早くから大勢のスタッフが準備に大忙しでした。
みなさんに美味しいいも煮を食べていただくため、心を込めて作りました♪
今年は「極上いも煮」「うま塩いも煮」に加え、「海老香る 海鮮いも煮」を限定100食ご準備致しましたヽ(´∀`*)ノ
極上いも煮には「貿上醤油店」のお醤油を使用しております…!
肌寒い中たくさんの方に並んでいただき、本当にありがとうございました!
また来年のお越しをお待ちしております。
▼1000人いも煮会場の向かいでは「がやがや市」が行われておりました!
ハンドワークショップやストリートライブが行われており、身も心も癒されたのではないでしょうか(*´ω`*)
▼桑島記念館前広場では「もとまち青空フィスティバル」が開催されました。
タイミングが合わず、パフォーマンスのお写真を撮ることは出来なかったのですが、親子連れの方がたくさんおり大変賑わっておりました?
ちょうど大道芸人さんの羽舞さんのパフォーマンスが行われており、大盛り上がりでした~!
▼そして長井駅前では、特設リングも設け「ローカル線プロレス」が行われました。
「長井駅」の文字をバックに、素敵な写真が撮れました♪
今年で3年目になりますこのイベントも、県内外にも広がりを見せております。
子供から大人まで大変ご好評をいただいたようでした(●´ω`●)ゞ
みなさん、「長井まちなか秋まつり2017」でしか味わえない、いも煮は堪能していただけましたか?
来年は一体どんな新鍋ができるのでしょう…(あるといいですね!)
来年も開催予定となっておりますので、今年逃してしまった方…是非来年リベンジをしましょう!心からお待ちしております…♪
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
長井市の観光パンフレットの送付も行っております。
ご希望の方はこちらからお気軽にお問い合わせください!
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
今年の6月に一般公募しました、【長井フラワーロードコンテスト2017】の
受賞者が発表されました!!
【最優秀賞】
長井市草岡 椎名 様
**ガーデニングのコメント**
野菜畑を花畑にして4年になります。
春から秋まで色々な花が咲いている状態をキープすることを心がけ
今では多種多様な草花が咲いております。
花壇を6つのブロックに区分けして、それぞれに花の色彩を区別したり
背丈の高低差に配慮した植え付けを工夫しています。
大人から子供まで花壇の中を回遊できるようにして草花と身近に触れ
心の和む花壇となるよう日頃の草取りなど管理に気を配っています。
-----------**-----------**-----------**-----------**-----------**-----------
色とりどりの草花が並んだ、とても素敵な空間ですね~(*´∀`*)
椎名様、おめでとうございました!