「雪の観音郷(ゆきのかんのんごう)」は、
戦後の開拓地につけた地名です。
当時、雪害運動や開拓に生涯をささげた
松岡俊三代議士が命名しました。
住所は「山形県村山市大字雪の観音郷」です。
葉山の登山口の一つである「山之内(やまのうち)」から
かつては出羽三山のひとつとされた山岳信仰の山
霊峰葉山(標高1,462m)の中腹にあります。
この雪の観音郷の山は、素晴らしい湧水にめぐまれ
布宮家や児玉家など先祖代々守ってきました。
 
- オフィシャルサイト
 - ショッピングサイト
 - コールドプロセス石鹸とは?
 - 湧水石鹸の素材について
 - 注目商品
 - お知らせ
 - 石鹸日記
 - 石鹸辞書
 - FAQ
 - お客様の声
 - 石鹸レシピ集
 - ギャラリー
 - プロフィール
 - モバイルサイト
 - お問合せ
 

