『9月のひらめきmeetin'のご案内』
今回で、いよいよ7回目です! 問いのオーナーは、SNSのコンサルティング などを行う佐藤奈緒子さんです! 仙台時代からの友人で、僕と同じように、 今仙台の高校に関わらています! 教育、アート、SNSに興味のある方は必見! 今回も、様々な業種の方が対話を通じて、 お互いに気づきを与え合えたら、 いいなって思っています。 今回の問いのテーマは下記に。 ご参加お待ちしています? 【対話から可能性を広げる】 《ひらめきmeetin’ vol.7》 「学生時代、知りたかったアート/芸術って?皆さんなら高校生に何を教えたいですか?」 問いのオーナー なおコンサルティング 佐藤奈緒子 日時: 9月24日(火)19時~ 場所:スポーツジムROCONESS 会費:初回500円 2回目以降1000円 大学生以下無料 https://coubic.com/roconess/3268924#pageContent 【問いへの思い】 仙台を拠点にSNS中の人、企業の広報担当などをしている「なおコンサルティング」の佐藤奈緒子です。宮城県美術館の現地存続活動、仙台市広瀬川の公式インスタグラムにも関わっていました。 知ってもらいファンを増やすことで、「行ってみたい!」「会ってみたい!」 「使ってみたい!」「買ってみたい!」の行動をあとおししています。 SNS等の情報受発信がすっかり日常に欠かせないものになりましたよね。 今年の4月から竹田くんと同じように高校生に教えています(私は美術) 昔、教員免許を取ったけど、まさかこのタイミングで活かせるなんて! といいつつ、初めての教職に戸惑うことばかりです。 アート/美術って、皆さんどのようなイメージをお持ちですか?最近はアート思考、アートで地域おこし、ライフデザインなど、アート/芸術に関する言葉をよく耳にします。アートは、イメージ(思考)したことを作品に仕上げることで、アウトプットの練習に繋がります。アートはよくわかんないけど、自分の発信につながる美術系の知識や基礎なら知っておきたいと思っている人も多いと思います。 学校で教えてくれたら良かったこと、高校生に伝えたい美術の基礎知識など、皆さんとアイディアを出し合いたいです。 未来を形造る高校生のためになるアイディア、たくさんお待ちしています! 《月1ついでにゴミ拾い》 日時:10月6日(日)9時 (1時間程度) 集合場所:城下広場駐車場 https://g.co/kgs/UoR6gt6 竹田の本業! ↓↓↓ ↓↓↓ 《蒼塵窯》 http://www.so-zin.blue 営業時間:10:00~16:00(土日祝) 場 所 : 白石市益岡町1-10-3 (白石城の麓です) 《ひらめきメソッド》 竹田が一押しする考える力を養う講座 ↓↓↓ ↓↓↓ http://community-marketing-generation.jp/
2024.09.09