『11月のひらめきmeetin‘のお知らせ。』

  • 『11月のひらめきmeetin‘のお知らせ。』
ひらめきmeetin’ vol.22の問いのオーナーは、
株式会社キックスの郡山慎一さん!

月一ついでにゴミ拾いにも定期的に
仙台から参加してくれています。

テーマは、
「キノコの消費量を上げる方法は?」

キノックスさんは、キノコ農家ではなく、
種菌をつくる会社。

まさに「裏方のプロフェッショナル」

「なぜキノコの消費量が伸びないのか?」
「どうすればもっと食卓に並ぶのか?」
「食事以外の活かし方は?」などなど。

ぜひ。みんなでアイディアを出し合いましょう!

健康、食育、地域、環境
どんな角度からでも話が広がりそう!

ご参加お待ちしています!

【きのこの夢を膨らまそう】

《ひらめきmeetin‘vol.22》
『きのこの消費量を増やすには?』

問いのオーナー 株式会社キノックス 
        代表取締役郡山慎一

日時:11月25日(火) 19時~
場所:中益岡区民会館(白石城近く)

初回500円、2回目以降1000円、
大学生・高校生は無料です!

申し込みフォーム

https://forms.gle/osjCs6J5okyStizQA

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue

《ひらめきメソッド》
「問いを育てる」ための対話と探究の場
http://community-marketing-generation.jp/
2025.11.09:so-zin:[お知らせ]

『11月の蒼塵窯のスケジュール』

  • 『11月の蒼塵窯のスケジュール』
朝晩の空気が、少しずつ冬の気配を運んできました。
蒼塵窯の庭では、ザクロやクルミ、柿の実が色づき、
2年前に植えた紅葉も、ゆっくりと赤く染まり始めています。

11月も、制作・対話・出展と盛りだくさん。


■11月の予定カレンダーよりピックアップ

イベント出展・展示

◎11/13~12/13|多賀城図書館出展
「so-zin craft session #2」
蔵王酒造さんとともに、図書館で特別展示。
11/22(金)15:00~ トーク&試飲会も開催します。

◎11/26~12/7|福島市 @peace にて展示出展
器と共に、問いや暮らしの断片をお届けできたらと思います。

?

ギャラリー営業日
毎週【月曜・土曜・日曜】(10:00~16:00)
→ 11月は、2・3・9・16・23・30(土日月)

季節のうつろいを感じながら、
ゆったり器を手にとってもらえる時間を大切にしています。
どうぞ、ふらりとお立ち寄りください。

?

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue

《ひらめきメソッド》
「問いを育てる」ための対話と探究の場
http://community-marketing-generation.jp/
2025.11.08:so-zin:[お知らせ]

『現場でしか学べないことがある。』

  • 『現場でしか学べないことがある。』
今日は、白石高校の生徒たちを連れて
仙台三高イノベーションフェスタへ。

陶芸家ではなく、今日は地域コーディネーター。

白石高校の探究活動で、プレゼンの指導を
してくれている遠藤くんも一緒に参加!

宮城県内だけでなく、
秋田からの参加もあり、

高校生たちの熱いプレゼンと
想いに刺激を受けました。

白石高校からは「紅葉の森プロジェクト」と
「米ぬか入浴剤チーム」がプレゼン。

初めて会う人たちの中で、プレゼンする
ことで、たくさんの学びがあったはず。

終わったら、熱が冷めないうちに
すぐ生徒たちと振り返り。

この“余熱の時間”が、いちばん大切です。

遠藤くんが、またいい仕事するんですよ!

その後は白石に戻り、駅前カフェで
別ゼミの生徒たちと今後の活動整理。

「この企画も面白くなりそう!」

今週末の農業祭にも白石高校生が
出展します!

どうぞお楽しみに。

【探究は、行動から始まる】

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue

《ひらめきメソッド》
「問い」を育てるための対話と探究の場
http://community-marketing-generation.jp/
2025.11.06:so-zin:[ギャラリーnote]

『熟した柘榴に碧のbowlで秋の実りを』

  • 『熟した柘榴に碧のbowlで秋の実りを』
蒼塵窯の庭に、秋が来ています。

柘榴、胡桃、柿――
季節の実りが、静かにその姿を
見せはじめました。

2年前に植えた紅葉も、
少しずつ色づきの気配。

土に触れ、実りを見つけ、
自然の時間に寄り添う毎日です。

今週末の土日は、ギャラリーは
午後から営業しています。

秋の空気を感じに、ふらりと
お立ち寄りください。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue

《ひらめきメソッド》
「問いを育てる」ための対話と探究の場
http://community-marketing-generation.jp/
2025.11.05:so-zin:[ギャラリーnote]

『カッコいいって思われたい!』

  • 『カッコいいって思われたい!』

「昔は、タバコを吸うのが
カッコいいって思われたよね。」

ゴミ拾い中に、そんな話題に。

拾っているのは、まさに
そのタバコの吸い殻。

そこから話は広がって、

「じゃあ、ゴミ拾いを“カッコいい”と
思われるには?」というテーマに。

ドラマに影響受けた我々は、
ゴミ拾いのドラマ作ってもらうとか、
女優ならこの人!と趣味丸出し(笑)

少しでも2人、カッコよく見せようと、
最後は、肩を組み、満開の笑顔!

2025年最後の月一ついでにゴミ拾いは、
12月8日です!

【本当のカッコよさは、足もとにあるw】

《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue

《ひらめきメソッド》
「問い」を育てるための対話と探究の場
http://community-marketing-generation.jp/
2025.11.02:so-zin:[ギャラリーnote]