イギリスから中津川を訪れている15名様ご一行が、降りしきる雪の中、お年寄り宅の除雪ボランティアに汗を流していました。おばあちゃんが玄関先に出て、外国の人を目の前にビックリしながら、しきりに「おしょうしなぁ」と感謝の言葉を連発していました。 心がホッとするひと時でした。おしょうしな。
3月1日の渓流釣り解禁を前に、川の様子のお問い合わせをいただきました。 あと10日足らずで立春ですが、まだまだ寒さが続きます。きのう川の様子を撮ってきました。周囲の積雪は2.5メートル前後でこの先も更に積もることでしょう。早く春来ねえがなぁ。
普段地元の人でもなかなか目にすることができない、珍しい鳥を捕まえてしまいました。配食サービスの途中でカラスに追われていた「ヤマドリ」を発見、すぐ車から降りて追いかけ素手で生け捕り。今夜はナベが楽しみと頭をよぎりましたが、かわいそうなので白川荘前の数馬神社に放してあげました。バイバーイ、元気でなーぁ。
小正月を明日に控え、ホテルフォレストいいでロビーに、大きなダンゴの木が登場。
今年1年の商売繁盛を願って飾りつけをしました。
山ブドウの樹皮を材料に、丹念に編み上げられたバッグ。中津川の名人が手間暇かけて丁寧に仕上げた逸品はまさに芸術品です。それをナント格安の32,400円でお譲りします。早くも本日ご予約をいただきました。残り一個です。