「有縁社会」を考える会

  • What's NEW
  • お見舞い!

    東日本大震災で避難生活を余儀なくされているみなさん、 こころからお見舞い申し上げます。 今なお、支援の手が届かない地域や不十分な地域が 多く、みなさんの必死の叫びを聞くと、身が引き裂か れる思いがします。 そんな中でも、日本人が忘れかけようとしていた お互いの「絆」がどれほど尊い命を救い、生きる勇気を 与えてくれたことか。 世界中のみなさんが、日本人の絶望の淵でも「希望」 を失わずに助け合い、立ち上がろうとしている姿に 感動と尊敬の念を寄せてくれました。 とりわけ、ご近所の「共助、絆」は最大の力でした。 わたしの近くでも、付き合いのない方を泊めてあげたり 炊き出しをしてあげたり、高齢者家庭にいち早く駆け つけて安否を確認し合ったり、愛の手が機能しました。 ホントにすばらしいことです。
    2011.03.17
  • 無縁社会の特番はじまるよ~

    今日、9時から特番で「無縁社会」 はじまるよ。まもなくです! スイッチONにして見て下さいね。 全国の皆さん、真剣に視聴すると 思います。
    2011.02.12
  • みなさんの参加をぜひ!

    NHKで昨年から放映している「無縁社会」 をみてショックを受けた方、多いんでは ないでしょうか。ボクもその一人です。 32,000人。年間の無縁死数なんです。 ちっちゃな思いやパワーもそれが集まれば 大きなうねりとなります。 「友がいない」「話す相手がほしい」 「愚痴を聞いてもらいたい」「辛さを わかってほしい」 自分も例外ではありませんよね。 だれもが、そんな不安の中でもがいてい るのかもしれません。 「無縁」から「有縁」へのキーワードは 絆(つながり)です。共感していただけ る方は、下記へ電話ください。     「絆」研究会代表(柴田)        電話  615-7167      
    2011.02.12
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) siba All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2011/2/12 ~ 3,812PV
  • HOME
  • TOP